• ベストアンサー

茶室の中柱について

茶室の中柱について 現在茶室を伴った住宅を建築中です。茶室には皮つき丸太の中柱を立てる予定ですが、ひび割れ防止に「背割り」をしなくてはいけないでしょうか?背割りを入れると丸太の全周が露出している部分に背割りが見えてしまって、見栄えが悪くなるような気がするのですが。 ご経験のある方、ご存知の方、是非よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

<点前柱>のことでしょうか? http://ocyaocya.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_19a/ocyaocya/E8A1A8E58D83E5AEB6E38080E4B88DE5AFA9E5BAB51jpg.jpg 定番は赤松の皮付き丸太で、曲がっているものが多いようです。 皮付きなら乾燥ヒビがはいっても目立ちにくいとは思います。 画像のように上半分には壁が付く場合が多く、下半分だけが空いていますので 上半分だけでも背割りしたほうがいいのかもしれませんね。 通常の柱は四角なので電動ノコで幅3~5mmくらい背割りしますけど この曲がった柱ではせいぜい手作業でのこぎりの幅!1~2mm)くらいしかできないと思います。

masakichikun
質問者

お礼

ありがとうございます。  点前柱という名前はあまりお聞きしたことは無いですが、茶道界では通常中柱と呼びます。  写真の通りのデザインにしようと思い、赤松の皮つき直丸太を準備しています。  下半分に背割りが入ると、観賞用の柱に傷が付くので、出来れば避けたかったです。  上半分だけ背割りを入れてみても良いですね。

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

茶室に中柱ですか・・・何処に立つのですか。 プランを見ていないので、何とも言えませんが無くす方向で考えられた方が良いように思いますが、どうでしょう。 もしどうしても建てなければいけない柱ならば、正面を外して背割りを入れるのが普通です。

masakichikun
質問者

補足

ありがとうございます。  茶室には中柱を特徴とした間取りも多くあり、そのためのやや曲がった自然木も販売されています。  今回は中柱前提の茶室なので、無くすのは難しいです。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.2

丸太にかかわらず、建材には背割を入れます。 それは、見える重要な面にひび割れが発生しないための予防処置です。 独立柱といっても、どこかの方向には敷居鴨居が付くのが一般的です。 敷居鴨居の付く方向に背割を向けて使うのが普通です。 敷居鴨居の付かない独立柱なら、独立柱の存在が無意味ですから なくす方向で検討すべきです。 敷居鴨居の付く方向に背割を向けても気になるのなら、 埋め木して目立たなくすることもできます。

masakichikun
質問者

お礼

ありがとうございます。  埋め木と言う手はありますね。  相談してみます。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

私は無いほうが良いと思います。 太さや材によるのではないですか。 手に入るのですか。

masakichikun
質問者

補足

中柱前提の茶室なので、赤松の皮つき直柱が準備してあります。

関連するQ&A