- ベストアンサー
車のヒューズボックスに来ている電気について質問
- マツダの「B4000」というピックアップトラックのエンジンがかからなくなりました。島には修理屋やディーラーがないため、自分で解決しようとしています。ヒューズボックスにあるリレー類の電源について質問です。
- エンジンルーム内のヒューズボックスにあるリレー類には、イグニッションをオンにしていなくても常に12ボルトが供給されていますか?スターターモーターからリレーをたどり、リレーの動作を確認しましたが、装着されているときには動作しません。ヒューズボックスに常時電源が供給されていることに疑問があります。
- 素人ながらエンジンがかからなくなったピックアップトラックの問題を解決するため、ヒューズボックスの電源について質問します。ヒューズボックスにはリレー類があり、常に12ボルトが供給されているのでしょうか?リレーは単体で動作することを確認しましたが、装着されているときには動作しません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電源には3種類あります。 キーOFFでも通電している常時電源、キーONで通電するON電源、キーACCで通電するアクセサリ電源です。 常時電源はルームランプやヘッドライト、ハザード、ホーンなど、キーを挿していなくても使える電装に使われます。 (オープンカーなどでは、イタズラ防止のため、ライトやホーンはON電源になっているものもあります) ON電源は、エンジンの燃料系や点火系などのエンジン回りや、ワイパー、エアコンなど、キーONで使える電装に使われます。 (メーカー、車種によってはワイパーなどがONではなくACCで作動するものもあります) アクセサリ電源は、時計、カーオーディオ、シガーライターなど、キーACCで作動する電装に使われます。 車種によっては、ヘッドライトやホーンなどにもリレーが入っているので、当然そのリレーには常時電源が来ています。 また、それら常時電源を使用する回路のヒューズにも、常時電源が来ています。 ヒューズボックスやリレーボックスに常時電源が来ているのは別に珍しくもなんともありません。 また、リレーを作動させるスイッチ線側はON電源のリレーでも、実際にモーターやライトなどに行く電源線側は常時電源が来ているケースもあります。 実際、ラジエータファンやエアコンのコンプレッサーのリレーの接点が焼きついて固着し、キーを抜いてもファンやコンプレッサークラッチが入りっぱなしになってバッテリーが上がった車もありました。 (スイッチ線側はON電源で、電源線側は常時電源のリレーだと、こういうことが起こりうる) さて、スターターリレーが作動しない、とのことですが。 リレー単体では作動して、取り付けて動かないのであれば、まあ、スイッチ線側に電圧が来ていないわけですが。 一番怪しいのは、こういうケースではまずイグニッションスイッチですね。 スイッチの接点が焼けたり摩耗したりして、キーを回してもちゃんと通電せず、セルが回らないというケースはけっこうあります。 だいたいステアリングコラムのところについてるかと思いますが、コラムカバーを外すと、キーを挿す側と逆側に、電気のスイッチブロックがくっついています。 (キーからスイッチブロックの中間の金属のシリンダーは、キーシリンダーとハンドルロックですね) スイッチブロックは、大概の車種ではビス1~2本で止まっているだけなので、ビスを外せばスイッチブロックが取れます。 この時、先にスイッチのコネクタを外しておきましょう。 スイッチブロック背面は、だいたい配線がハンダ付けされていて、そのハンダが丸出しの物が多いです。 ネジを外す時に、ドライバーなどがこのハンダに触れて、同時にそのへんのハンドルコラムなどに触れれば、常時電源が来ている場所ならおもいっきりショートします。(経験者です) スイッチブロックは、金属カバーがかぶさっていて、カシメで止まっている場合は中が見られませんが、プラスチックカバーでツメで止まっている場合は、ツメを起こせばカバーが外せます。 (中の端子のプレートやスプリングを飛ばさないように注意) まあ、金属カバーでカシメられてる場合でも、カシメを起こせばカバーは外せます。 ただ、また綺麗に戻すのは難しいです。 ダメなら交換するつもりでチャレンジするのもいいでしょう。 カバーを外すと、どこか端子が焼けて黒くなっている場所があると思います。 そこを磨いて金属の地肌が見えるようにしてやれば、とりあえず応急処置としてしばらく使えます。 (最終的にはスイッチを交換することをおすすめします) 部品がくるまでのつなぎにはなるでしょう。 これで直らない、もしくはスイッチが焼けたり減ったりした形跡がない場合は、どこか途中の配線が接触不良や断線しています。 これはもう、順番にどこが悪いかおっかけていくしかありませんね。 イグニッションスイッチを見ても直らない、でも車は使いたい、さてどうしましょう。 とりあえず「エンジンがかかればいい」のであれば、一つ荒業があります。 スターターリレーを外すと、スイッチ線側の2本と、セルモーターに行く電源線側の2本の端子があります。 このうち、電源線側の2本を、なんかの配線で直結してやればセルが回ります。 リレーでつながるはずの回路を、手動で直結してやるわけです。 メインスイッチをONにして、エンジンルームでリレー部で直結してセルを回し、エンジンがかかったら配線を外す、という感じになります。 最悪、こんな方法でもエンジンはかけられます。 スターターリレーがない車種でも、セルモーターのスイッチ線の端子に、バッテリーから直接配線を引っ張ってつなげてやれば、エンジンはかけられます。 かなり最終手段に近いですが、こんな方法もあるよ、ということで。
その他の回答 (1)
- jagaimo2
- ベストアンサー率28% (114/400)
「エンジンルーム内にある大きなメインの「ヒューズボックス」にあるリレー類には、イグニッションをオンにしていなくても常時12ボルトが来ているのですか?」バッテリー電源が来ていると思います。 電圧計か点検灯は持っていますか?持っていれば判断は楽だと思います。リレーの端子はバッテリー電源からポイントが繋がってセルモーターの50番端子に行くラインとソレノイドを作動させてポイントを接続させるラインです。これはIGスイッチのST端子からソレノイドを通ってアースに落ちると思います。 リレーの内部がカバーを外してむき出しに出来るのであれば指で押して信号線の替わりをして試す事も出来ます。指で押してもセルモーターが動かなければリレーに来ているバッテリー電源が何処かで切断状態だと思います。
お礼
jagaimo2 様、いち早くご回答をありがとうございました。 一夜明けて日曜日。早速お教えに従って作業を進めてみたいと思います。 そして何かまた壁に当たった時には、再びご助言いただけますとありがたいです。 今回、本当にありがとうございました。 失礼します。
お礼
BERSERGA 様、素人の私にイライラせずに、とてもわかりやすくご丁寧に説明していただき、大変感謝いたします。ありがとうございました。 幸い日曜日で天気もさほど悪くないこの島で、今からじっくりご助言通りにトラブル解決のためにたどっていきたいと思います。 改めて壁に当たった時にはまた、色々と教えてくだされば幸いです。 今回、ご回答を本当にありがとうございました。 失礼します。