- ベストアンサー
お稽古。日舞について
とうとう日舞のお稽古に通い始めました。扇子を買って、一度目のお稽古も無事終えたのですが、先生が踊りに遣った曲をテープに録音して下さいました。これは家でも踊ってこいということなのでしょうか??けれど先生がいないと、復習しようにも記憶がおぼろな部分があって、日舞をされてる方は家での練習はどうされてますか?また扇子を選ばせていただいたのですが、可愛いと思ったものが芸者さんが使われるもので、婉曲に止めておくように言われました。お稽古でも好ましくないのでしょうか??よろしければ教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
洋舞専門ゆえ日舞は畑違いですが、アドバイス・一般人ということで・・・ >これは家でも踊ってこいということなのでしょうか 勿論そうでしょうが、先生もたった一度のお稽古で 振りを全て覚えているとはお考えになっていないでしょう なので『とにかく曲を聴いていらっしゃい(何度も)』ということだと思います これは日舞に限らず舞踊全般に言えることなのです 聴きながら覚えている部分(少しありますよね?)を復習すると共に おぼろげな部分も、おさらいして(悩んで)おきます そして次回のお稽古の時に、おぼろげな部分を一箇所でも完成させる その繰り返しで、一曲の振りを覚えていくのです 覚えるというより、繋げていくといった感じかな 欲を言えば、お稽古中も小さなカセットデッキなどで 稽古内容を全てを録音をしておくのです(許可されないことが多いですが) 家でそれを聞き返すと、復習のよい助けになります お扇子ですが、色々と決め事があるようですね ご参考にURL載せておきます 稽古扇子・扇地紙と骨等をご覧になってみて下さい
お礼
踊りってステキですよね。自分で踊る分にはまだいっぱいいっぱいvvvでも観るの大好きです!参考になりました。どうもありがとう!!!(^_^)