• ベストアンサー

法人化する際の財産について

法人化する際の財産について 知人が任意団体を法人化しようと考えており、そのお手伝いを することになりました。 そこで質問なのですが、任意団体を法人化する際に、団体に残って いた財産、資金はどういう名目で新しい会社に移すのがいいのでしょうか。 誰か個人の出資扱いとするのか、寄付とするのか・・・いろいろと考えた のですが、皆様の意見も伺いたいと思い質問いたしました。 専門家に問い合わせるのが1番いいとわかっていますが、依頼をする前に 自分なりに考えたり、調べたり、いろいろな方々の意見を聞いておこうと 思いましたので、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

任意団体が誰の物かということですね。 複数の出資者により運営されているのであれば、出資割合に応じて考えなければならないでしょう。 任意団体だけで人格が認められているかにもよりますね。 私が経験した任意団体の株式会社化では、任意団体の出資者・役員が一人であり、さらに株式会社の筆頭株主や代表も同一人物ということだったので、時価による評価をした資産と負債の差額をもって、現物出資した形をとりましたね。 あとは一定期間並行する形を取り、任意団体から営業権譲渡のような形を取るのも良いでしょうね。資産も売却も可能でしょう。 税理士と司法書士の兼業事務所などに相談されると良いでしょうね。

noname#229008
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 もう少しいろいろな方のご意見が伺えればと思っておりましたが、 なかなか難しいものですよね。ご丁寧にありがとうございました。 参考にさせていただき、今後動いていきたいと考えております。 この度は本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A