• ベストアンサー

中国の経済鈍化

中国の経済鈍化 先ほどネットでニュースを見ていたら IMFが中国経済は鈍化していると言ったそうです。   いつまでも経済成長できるわけないと思いましたが、 当然悪いニュースだと思っていたら、 これは中国経済にとって良い兆候とありました??   どう解釈すれば良いニュースになるのでしょう。 経済に詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>どう解釈すれば良いニュースになるのでしょう。 金融面から解釈すると、参考URLにあげたような意見が一般的だと思います。 不動産バブルやインフレ対策として、現実に中国も利上げをするようです。 金融面以外で経済成長の減速の利点をあげると (1)経済成長にインフラ整備が追いつかないと、社会問題が発生する 1960年代の日本の高度成長期を思い出せば理解できると思います。 下水処理や公害対策、道路整備が遅れた(経済成長に追いつかない)ために水質汚染や大気汚染などの公害問題、交通渋滞問題が全国で大発生しました。現在でもその時の遺症が問題になっています。 (2)人口の集中による地域格差 これも日本の高度成長期に発生した問題で、主要な工業都市に地方の人口が流出していわゆる過疎化問題が発生しています。これを日本は放置していたため現在でも政府の財政赤字の主要な原因(交付金問題)になっています。また人口の集中や生産拠点の集中により大量の工業用水や水道水が必要になったためにダムが乱開発されて自然破壊につながった事もあります。中国でも現在深刻な問題になっています。 いろいろな経済ニュースを読んでいますと、中国は輸出成長型から内需型へ軟着陸させているように見えます。 私は経済アナリストではないので、ご参考までに。

参考URL:
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/8b42d300c4c264aa61f981ac5f29bf40/page/1/
flyingbee
質問者

お礼

こちらの方も東洋経済の引用ですね。 要約して下さって有り難うございます。   輸出から内需ですか。 あちらは巨大な市場ですからまだまだ好景気が期待できそうですね。

その他の回答 (1)

noname#118086
noname#118086
回答No.1

あまりに急激に成長しすぎるとバブルやらインフレやらの 懸念が起きやすいから http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/8b42d300c4c264aa61f981ac5f29bf40/

flyingbee
質問者

お礼

バブル抑制のためのソフトランディングとかいうのですか。 やっぱり経済は奥が深いですね。

関連するQ&A