• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母子家庭の方に伺います。)

母子家庭の方に伺います。私の母親との関係について考える

このQ&Aのポイント
  • 私は35歳の男性で、母子家庭で暮らしています。現在うつ病で休職中であり、母親が私の命運を握っていたことと、能力のなさが仕事に影響しているようです。
  • 私は家族のために一途に生きてきましたが、現在は疲れ果て、母親に自立してほしいと願っています。しかし、母親は私に寄りかかる気持ちが強く、これ以上面倒を見切れない状況です。
  • 皆様は親との関係をどのように築いていますか?私は現在は同居しており、経済的にも援助していますが、将来は別居を希望しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoppuu10
  • ベストアンサー率29% (57/196)
回答No.3

私自身母子家庭ではないですが・・ 私の知っている母子家庭の人(子供の立場)たちは、結婚後も一緒に住むか、別居の場合は兄弟で協力して少しずつ仕送りをしてるようです。 同居の場合は親から年金などの収入からいくらか入れてもらっているそうです(家事は分担)。 >経済的に援助、生活面はまかせっきり 家事・炊事など全てやってもらっているということでしたら収入からいくらか家計に入れるというのは普通だと思いますが、金額がかなり多いということでしょうか。 将来別居を考えていらっしゃるなら家賃・食費など生活費はかなりかかりますから、今はその予行演習と考えてみてはどうでしょう。 あなた様は別居までの自立準備期間、お母様はその援助からやりくりしてもらいながら働き口を探すなり、しかるべき所に相談に行かれるなり。

fineuser
質問者

お礼

貴重な情報をどうもありがとうございました。

fineuser
質問者

補足

家に入れているのは、月5万円のお小遣い以外全てです。 給料の額は、年相応…よりいくぶん少ないですかね。 最新の統計でみると、20代後半の平均年収と変わらない位です。 この5万円の中から家に関する出費も「自分が出すから」と言って出している部分もあるので、あくまで目安とお考えください。 (例えば家で飼っているペットの食事代やら冬の灯油代など) 私にもきょうだいはいますが、収入がないので、実質、私が全てみる形になります。 実は…この話を主治医に持ちかけたところ、「オマエはまず先に病気を治すことのみ考えろ!」と怒られてしまいました。。。 主治医は転職も賛成ではないので、私はとりあえず彼を信じて現職に戻ってみようかと考えているところです。(もちろん、職場が受け入れてくれればの話ですが) まずはシュミレーションを立てて、それを実行できるように病気を治すのが先決ですね。

その他の回答 (2)

  • hikarucou
  • ベストアンサー率28% (268/954)
回答No.2

自分が鬱で壊れそうなら、親にそう言わないと逆に自分がつぶれます。 散々親不幸をしてきた子供ではないのですから、いくら親だからといっても子供にも子供の人生があります。 あと生活保護は、別に生死不明とかでなくてもできますよ。 うちの旦那の親からも申請があって、役所から内に書類が届きました。 うちは借金もあって貧乏だったので援助できないと書類に記載して役所に送りましたが、親はちゃんと生活保護申請されました。 結局あきらめた方が割を食うのです。 まぁでも親なので、それもしょうがないかと思えるならやるしかないですね。 本当に無理な時はやりたくてもできなくなります。

fineuser
質問者

お礼

母子家庭の子供はみな、こういう悩みを持っているのだろうか?と思っているのですが、どうなのでしょうかねぇ。 貴重な情報をありがとうございます。

fineuser
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 役所からの手紙の概要は知っています。 扶養できますか?程度の内容で、ダメです、と返信すればそれはそれでいいと聞いてはいます。 ただ、私の親の場合、親戚はそれなりにお金を持っているし、実の息子はつい最近まで住民票上同居だし、「普通に」考えて「不正受給を目論んでませんか?」とつっこまれると反論は難しいのが現実か、と。 その不幸の手紙が甥・姪レベルまで皆届くわけだから…後はご想像にお任せします。 私的には、私の休職の状態を見て、他の親戚が自主的に手を上げてくれるのが一番ベストと思っているのですが…

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

復職をされる気ならば、現在の住居からは通うのが難しい地域の会社を選択し、 「母さん、俺、独立するわ。今までありがとう」 と最後通牒を渡されては、どうですか? お母さんが高齢で収入もないとなれば、福祉課にお母さん自身が相談されるべきだと思いますので。

fineuser
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

fineuser
質問者

補足

最後通牒を発した途端に「親を見捨てるの?」と来ます。 (というか、来てます。。。) suzukoさんは「ハイ、だから、がんばってね」と言えますか? 生活保護制度は、保護以前に親類縁者からの補助が不可能(所在不明、何十年と音信不通等)の場合なようなので、家賃、光熱費等全般、私が出すことになるでしょうね… ふぅ。。。

関連するQ&A