• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実母。孫に対する要求が高い?)

実母。孫に対する要求が高い?

このQ&Aのポイント
  • 実母が孫に対して要求が高いことについて悩んでいます。一歳の息子に対して、母は遊び方や行動に対して厳しい意見を持っており、子どもが楽しそうにしていても満足せず、がっかりしてしまいます。また、公園やキッズスペースでの遊び方にも意見を持っており、子どもの成長に合わせた遊びを求める一方、他の子どもとの関わりにも不満を持っています。さらに、頭の良さや優秀さについても口に出すようになり、孫に高い期待を抱いているようです。悩んだり疲れたりする一面もあり、母のこの様子にどのように向き合えばいいのか悩んでいます。
  • 私の実母は、私の一歳の息子に対して要求が高いです。息子が遊び方を自分なりに楽しんでいても満足せず、正しい遊び方を求めます。公園やキッズスペースでの遊び方にも厳しい意見を持ち、他の子どもとの関わりにも不満を抱いています。さらに、頭の良さや優秀さについて口に出すようになり、孫に対して高い期待を抱いているようです。私は母のこの様子に戸惑っており、どのように対処すればいいのか悩んでいます。
  • 実母が私の一歳の息子に対して過度な要求を持っています。子どもが自分なりに楽しんでいるにも関わらず、正しい遊び方を求め、がっかりします。さらに、公園やキッズスペースでの遊び方にも厳しい意見を持ち、他の子どもとの関わりにも不満を抱いています。また、頭の良さや優秀さについても口に出すようになり、大きな期待を抱いています。私は母のこの様子に困っており、どのように向き合えばいいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

質問者様がわかるほどあからさまにがっかりしてる態度は1歳の子供でも敏感に反応しますよ。 わかってないと思ってるんでしょうが、そういう態度は子供は簡単に見抜きます。 そして「おばあちゃんの前ではいい子でいなきゃ」って演技するようになります。 おばあちゃんの望むような子にならなきゃ、ってね。 夢を持つのは勝手だけど、息子を巻き込むなくらいのことは言ってもいいと思いますよ。 オムツのことまで口出される筋合いはないってね。 うちの母親もそうでした。 自分の思い通りに遊ばなかったら「買わなきゃ良かった」どこかに行っても楽しんでなかったら「連れてこなきゃ良かった」そういうことによって子供を自分の思い通りにコントロールしようとしてたんだと思います。 結局自分を悪者にすることによって子供に「悪いことした」って思わせて(子供は子供なりに楽しんで遊んでたのだから悪いことでは全くないのに)「私はこんなにしてあげたのに」って押し付けてるだけなんですよ。 そして私は長女の立場だったのですがそういう「親が強いる態度」「親が被害者面する態度」を敏感に感じるようになり、 先回りして親に気を遣うようになり楽しい「フリ」をすることを覚えました。 質問者様のお姉様の気持ち、よくわかりますよ。私も同じですもの。 だから私は反面教師でそういう態度を無意識に取る祖父母は許しません。 質問者様が親として「この子はこの子なりに楽しんでるんだからお母さんの枠にはめようとしないで」って ちゃんと守ってあげないと、悪影響だと思いますよ。 祖父母特有の口癖なのかもしれませんが、私なら「お母さんが自分の価値観に子供をはめようとするのであれば、 おもちゃも買わなくていいし、どこにも連れていかない。自分の思い通りにならなかったからって そういう態度を取るのは許さない。いくら子どもが小さいからって言ってもそういう態度はきちんと見てるんだからね」ってキッパリ言います。会わせないくらいのレベルですよ。

PoPiPu12
質問者

お礼

やはり、ひっかかりますか、母の態度。 私は、姉と歳が離れているので、母と姉の関係を客観的に見ていたところがあって、同じようなことがあっても、引いて対応できたところがあるんですね。 だから、姉ほど影響は受けなかったと思います。 でも、回答者様の書かれていること、とても理解できます。自分も感じてたから。 あまり酷い場合は、ちゃんと話そうと思います。 話して通じるかは疑問なのですが・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.4

毎日接するのであれば、さほど気にすることはないと思いますよ。 これが毎日なら、お母様がどうの、あなたがどうのと言うより、がっかりされるお子さんがかわいそうです。 小さい頃は、褒めてやらせてなんぼですから。がっかりしたら、それだけで意欲喪失しちゃう子だっていますし。 お母様への言い方としては、高い要求をしないように、というより、大好きなおばあちゃんにがっかりされると悲しいって思っちゃうから。。とかやんわり遠まわしに・・・どうでしょ?

PoPiPu12
質問者

お礼

そうなんですよね。 子どもがかわいそうで。 遠まわしに言って通じる人ならいいのですが、なかなか・・・。 ありがとうございました。

noname#126122
noname#126122
回答No.3

孫に対して色々言うおばあちゃんって少なくないですよね。 うちの母が言うには、「自分の子供は育てるのに必死だったけど、孫になると余裕を持って見られるから、自分の子供にしてあげたくても出来なかった事とかしてあげたくなる」らしいです。親世代って何故か「早く出来るようになる事」とか「お利口さんになる事」を気にしてる人が多い気がします。 きっとお孫さんがかわいいんでしょうね。思いが強いのかな~と思います。 でも、質問者様がしっかりした考えをお持ちなので、ちょっとズレを感じてしまうんでしょうね。 遊びの中で、正しい使い方を最初からしないのは当然で、逆に必要な事ですよね。どんな風に使う物か解らないから、子供自身が頭を働かせて色々試してみる。すごく大事な過程だと思います。 色々考えたり、試したりする事で子供の脳や手先も成長して行くと思います。 ただおばあちゃんの気持ちですよね…。 使い方を教えてても出来なかったら、「残念だなぁ。まだ上手には出来ないみたいだね。でもおばあちゃんに教えてもらったから、きっとすぐ出来るようになるね。色々考えて試して使えるようになるよね。」とか、おばあちゃんの教えてくれた事に対してはありがとう、でも今は出来ないけど過程を踏むうちに、いずれ出来るようになると伝えますかね…。 おばあちゃんのお孫さんを思う気持ちには応えたい所ですよね。 自分の孫だけじゃなくて、近所の子供とか友達の子供とかの話をママがしたりすると、世界も多少広がるような気がしますね。 でもそれも二歳位までかな。イヤイヤ期に入ったら、「とても出来のいい孫像」も崩れると思いますよ。 おばあちゃんのお孫さんを思う気持ちは大事にしながら、色々な子供の話をしたり、今の育児情報を伝えたりしつつ、やり過ごす…ですね。 たいして参考になりませんが。

PoPiPu12
質問者

お礼

私がフォローしようと思います。 ありがとうございました。

  • 33JUJU33
  • ベストアンサー率25% (42/164)
回答No.2

実母だからこそ 本音で ゆっくり子育てについて話し合える時間を持ってほしいなあと思います。 お母様も 一生懸命だからこそ 娘さんの気持ちを知りたいはずです。 これから先 我慢ならなくなってから 〈あの時も実は……。〉なんてつらいですから。

PoPiPu12
質問者

お礼

そうですね。話し合いが必要ですね。 ありがとうございました。

回答No.1

私も1歳の娘がいます。 初孫で、ご自分の子育ての時期から相当あいているので、子どもがどんなものか 忘れちゃったんじゃないでしょうか。 子育てしたことのない人に良くあるような感覚の気がします。 お子さんへの悪影響を気にしておられるようですが、毎日接するわけではないですよね? 毎日一緒にいる質問者様が、ちゃんと判ってあげているのだから大丈夫だと思いますよ。 個人的な意見ですが、色んな接し方をする人がいるほうが、子どもにはいい刺激になると思っています。

PoPiPu12
質問者

お礼

私がわかっていれば、と言っていただき力になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A