• ベストアンサー

試験区? 試験群?

言葉の使い分けについて質問致します。 例えば、ラット20匹を5匹ずつ4群に分け、ある薬物を0、10、100、1000mg与える試験をしたとします。 この場合の言い方としては「10mg群」でしょうか。これまで何も考えずに「10mg群」と言っていましたが「10mg区」ではおかしいでしょうか。 というわけで、試験群と試験区の正しい使い分けについて教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

osiete_maiさん、こんにちは。 >例えば、ラット20匹を5匹ずつ4群に分け、ある薬物を0、10、100、1000mg 与える試験をしたとします。 >この場合の言い方としては「10mg群」でしょうか。これまで何も考えずに 「10mg群」と言っていましたが「10mg区」ではおかしいでしょうか。 「試験群」でいいと思います。 試験群、は、試験対象となる動物などを、ある条件のもとで 群に分類し、その一つのグループを指すものと思われます。 それに対して、試験区という言い方は、たとえば植物の生育状況を調べるときに 試験対象となる区域を、いくつかに分割し、 その中で生育を調べる、などというものだと思います。 動物実験で、薬物の投与量によって、試験対象を分類した場合は、 試験群、といっていいと思います。

参考URL:
http://www.freespace.jp/~dna/data011.html
osiete_mai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「試験群」で良いとは思っていたのですが、「じゃ試験区」はどういう時に使うのかな?と思ったものですから。なるほど良く分かりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#1の方のご回答通りです. 例えば,4つの同じ面積の水田(A,B,C及びD)を用意します. 水田に普通に田植えをして, Aは無農薬. Bは通常量の農薬を使用. CはBの1/4の農薬を使用. DはBの1/2の農薬を使用. した場合の,それぞれの水田での収穫量に違いがあるかどうか, あるいは残留農薬量(濃度)に差があるかどうかを検討する場合, 水田まるごとを評価の対象とするため試験区域(試験区)という言い方をします. したがいまして,in vivoの世界では試験区という言葉はほとんど用いられませんね.

osiete_mai
質問者

お礼

なるほど。大変よく分かりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは. 本件では,4つのグループに群分けするわけですから 群が正解です. ただし,ご存じのことと思いますが,「10mg群,100mg群」ではアウトです. 試験系にもよりますが,ラットに一律10mg投与する方法はあまりありませんよね. したがいまして,正確にはワンショットであれば「10mg/kg群」あるいは「10mg/kg投与群」. 連投であれば,「10mg/kg/day群」あるいは「10mg/kg/day投与群」という表記になると思います.

osiete_mai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「/kg」についてはその通りですね。急いで書いたので省略してしまいました。この場合は「群」で正解とのことですが、「試験区」はどのような場合に用いるのかご教授頂けると幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A