• 締切済み

家庭の事情で職場をやめることになりました。9月から出勤できなくなるため

家庭の事情で職場をやめることになりました。9月から出勤できなくなるため、7月から直属の上司と何度か話し合いをしてこの意志を伝えましたが、なかなか返事がもらえませんでした。話が進まないため8月末に退職届を出しましたが決まりの形式があるのでと受け取ってもらえませんでした。9月初旬には実家にもどらないといけないため、退職届を渡そうとした際に勤務が分かっている4日まで出勤します、と上司に伝えました。 しかし、退職できるか更に上の上司と面接してもらうと言われました。私としては、9月に退職する意志を伝えており、なかなか認めてもらえないため4日から出勤するのをやめようと思うのですが、この場合職場放棄になるのでしょうか?そうなると、離職証明がもらえなかったり損害金を求められることもあるのでしょうか… 不安です。情報を頂けると助かります、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.5

噂って… あなたは何も悪くない訳だし、どうせ辞める会社だし。 何を気にしてるの? 自分自身の問題です。 ここで、そんな情けない事言ってても、誰も助けてくれません。 あなたの問題は、あなたが行動しないと解決しません。 行動する事を躊躇するなら、不利な事でも受け入れるしかありません。 欠勤扱い→懲戒解雇。 これでも、結果的には会社を辞めた事になります。

回答No.4

 直属の上司に退職の相談をして話が進まない場合、その上司を飛び越えてもっと上の上司へ話しをしてみてはどうですか。  私は前に勤めていた会社で課長とのトラブル(課長の暴言が原因)があって退職の決心をしたのですが、その課長と退職のことで話をしたくなかったのでもっと上の上司に退職届を出しました。  「もっと早く話をしてほしかった」と言われるかもしれませんが、「直属の上司には7月から退職の話をしていました」と言えば話をしていたその上司の責任になるので問題は無いと思います。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

労基署に相談、 口頭でしか言っていないが、7月に8月末で退職すると意思表示をしたが、色々な理由をつけられて引き延ばしされているので指導してほしいという。 電話でもかまわないので、勤務先の管轄する労基署に電話。 ちなみに7月に退職の意思を伝えていなかった場合、8月末(30日・31日)に退職届を出して、9月初旬(一般的な認識は10日くらいで考えると)に退職はできません。 民法の労働契約の解除については、 意思表示をしてから2週間(14日)を経過すれば解除されるになっています。

jiji0312
質問者

補足

回答ありがとうございます。8月の頭には、9月には退職させて欲しいと申し出ました。退職届は提出していませんでしたが… 上司はその時点で「わかった、私では決められないから更に上に言ってみる」と言いましたが、それから一向に返事がなく再度私から申し出た際も同じ返事が返ってきました。 やはり、欠勤すると解雇は避けられないんでしょうか。労基にも相談しましたが、指導しましょうと言われましたが、やはり噂にもなりますし、大きなことになりそうで踏み出せそうにありません…

回答No.2

職安に相談でいいと思いますけどね

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

7月から話し合いをしていた証拠は何かありますか? 本当は、その時点で「8月末で辞める」と意思表示をした退職願を出しておけば確実だったのですが。 真面目な性格みたいだから、4日までに欠勤して労基署に行くってのは難しそうですね。 まずは、管轄の労基署に電話して相談しましょう。 今日、今すぐに電話する位の気構えが欲しい。 このまま4日から行かないと、無断欠勤扱い→懲戒解雇にするのは簡単です。 あなたが不利のまま、会社の思惑通りに運んでしまいます。 強く出られると逆らえない性格の様でもありますから、こういう時は行政をフル活用しましょう。

関連するQ&A