- ベストアンサー
職場の上司との価値観の違い・悩みについて
- 職場の上司との価値観の違いについて悩んでいます。私はスピーディーかつ効率的に仕事をこなすタイプですが、上司は就業時間中にも関わらず他のことに気を取られて仕事をしていません。
- 上司は遅くまで残業しているように見せかけて実際には適当に仕事をしており、手伝ったりおべっかを使うことで上司に気に入られています。
- 最近、上司のミスを修正するように指示され、私の仕事への姿勢が否定されたように感じています。自分の考え方が間違っているのか悩んでいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なかなかしっかりしたお考えだと思います。 質問者様が上司と価値観が等しい必要は有りません。 でも、質問者様が正しくても、社会(や会社)には、質問者様の思い通りにならないコトが有るんです。 社会にはそういうコトがあって、それを勉強するのが社会です。 質問者様の価値観を、上司にも共有して欲しいと言うのであれば無理です。 それは質問者様が、上司の価値観を共有出来ないのと同じですからね。 また、上司の命令に従うのは、価値観の問題では無く規則です。 「上司の価値観とは違うから」と言う理由で、命令不服従を見過ごしたら、会社の統制などすぐに崩壊してしまいますので。 会社の中では、個人の価値観など余り意味が有りません。 会社の価値観で考えましょう。 会社と個人の価値観が、大きく相違する様な場合は、労働契約を解除するしか有りません。 部長のミスで発生した仕事でも、個人的な考えでは無く、質問者様が社長とか部長の上司になったつもりで考えてみましょう。 それが会社としてやるべきコトであり、部長が無能だったら、個人的には納得行かなくても、自分がやるべきではないですか? たとえ質問者様が社長であっても、「こりゃ自分が手伝ってでも、期日までに仕上げないと!」って思う様な仕事であれば、質問者様はやるべき仕事なんです。 おまけに現実の質問者様は部下の立場。 上司は、自分のミスであっても、それを部下にやらせることが出来る権限が有り、部下は上司から命令された仕事は、自分の好悪に関係無く、やるべき立場なんです。 モチロン部下には、拒否する権利は有りますよ。 ただこの場合、上司はその命令拒否に対し、人事面・給与面等で評価や査定を行う権利も有ります。 その部長さんも、そういう命令や評価される立場を経て、現在は命令や評価する立場になった人です。 恐らく、多くの屈辱を感じたり、我慢をして、現在の地位を手に入れた人なんです。 質問者様が否定するのは当然と思います。 しかし、そういう人格ではあっても、今、質問者様が感じている屈辱感などに打ち克った人です。 ここで質問者様の心が折れたら、そういう部分では、軽蔑する人格に負けたってコトですよ。 社会や会社には、たとえ自分が正しくても思い通りにならないコトなんて、山ほど有ります。 そういう時に我慢することを覚えるのが、社会や会社です。 我慢を知らずに、成功した人なんていません。 上司が無能と思うからこそ、そんな上司は、いずれ手玉にとって、自分の手駒にするくらいのコトをしないと。 そのためには「アホらしい」って思う様な仕事でも、上司が期待する以上に完璧にこなして、「アイツは頼りになる!」って思わせて、上司がどんどん質問者様に依存とか信頼する様にしちゃえばいいんです。 そんな風になれば、同僚や部下も、質問者様を頼りにしたり、尊敬したりします。 そうなった時には、部長が質問者様に猫なで声で「この仕事、頼めるかな?」って言ってきますよ。 そういう時に「部長・・・ソレくらいはご自身でやって下さいよ!」って言えば、「う、うん。そうだね。」って言います。 こうなると、質問者様が次期部長とか、実質No.1です。 そういう立場になれば、無能な部長を「自分に我慢を教えてくれた人」と思って感謝も出来ます。 部長に取り入る必要なんて有りません。 価値観はそのままで、誰より有能になれば良いだけです。 有能と言う中には、当然、職場の人間関係も上手くこなさなきゃなりません。 無能と思う部長くらいには気に入られるくらいは、朝飯前でやって下さい。
その他の回答 (6)
- puyo3155
- ベストアンサー率34% (229/663)
考えが間違っているかどうかという論議は、会社ではあまり意味がありません。馬鹿な上司だろうと、優秀な上司だろうと、組織で動く限り、犯罪でない限り、命令には従わざるを得ないでしょう。 ただ、こんな上司がいい上司か?といえば、馬鹿な上司だな・・・と思います。でも、結局、そのいう人を上司として任命している、その会社の文化や、上司の上司、社長など、トップマネジメントの責任に帰属する問題だと思います。 ではどうするか、いろいろ選択肢はあります。 ・ 見切りをつけて辞める。ただ、転職しても、多かれ少なかれ、自分と合わない上司はいるものです。 ・ 上司が変わっていくように徐々に説得する。ただ信頼関係がないといけまんが・・・ ・ 部署を変わるようなチャンスを見つける ・ 煙たがられても気にせず、周りを見方につけるよう、いい仕事をして頑張る。 ・ 上司の、上司が信頼できるなら、相談してみる。これも、相当の信頼関係がないと逆効果ですが。 ・ 今は我慢して、上司が変わるのを末。 考えれば、いくらでも出てきます。ただ質問のように、僕の方が合っている、上司は間違い・・・という哲学論争的論議は、恋人や友人へのぐちでは許されますが、会社ではなんの意味もありません。それは、質問者がサラリーマンだからです。時間を売って、契約に準じた仕事をして、ルールをベースに、上司の決めた方針とやり方で、実績をだし、給与をもらう・・・これは、人が作った会社という仕組みの中で働く限り、必然です。いやなら ・ 個人事業主 ・ 独立して会社運営 をすれば、思い通りになります。その分、ビジネスの全ての責任を自分が負うことになりますが。 悲しいい気持ちはわかりますが、所詮会社とは、そういう面があると割りきるのも手。自分が勉強し、マーケットに触れ、仕事ぶりで信用を勝ち取れば、ばかな上司は怖くないものです。
私はエンジニア(機械設計)ですが、若いときあなたと同じようなことで悩みました。 過去イギリスと中国で駐在したことがあり、特にイギリス駐在中はヨーロッパの国々を出張で回りましたが、 遅くまでだらだら仕事をしているところはありませんでした。 日本では仕事のアウトプット(結果)よりもどれだけ頑張ったか(頑張ったふりでも可)が評価されることが多いように感じます。 私の勤めている会社でも、管理職になるまではそのように評価されたため私の昇格は同期よりかなり遅れました。 でも管理職になってからはプロセスより結果だけが評価されているように感じています。 あなたの会社はどうですか? あなたの考え方は決して間違っていないと思いますが、管理職になるまでは多少不本意でも、周りに合わせることもいたしかたないもしれませんね。 肩の力を抜いて頑張ってください。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
こんちくは。 >>私の考えは間違っていますか? 「間違えているかどうか」 で言うと、「その職場、その上司の下」では、気に入られる考え方。ではない。としかいえないですね。 だって、正解値なんて無いですし。 気に入られるのが正しいと思うか、それとも、社会人として当然の行動を正しいと思うか、人それぞれだし、どれが正解か分からないので、そんな答えです。 だもんで、 その上司に気に入られて、その上司からの評価UP。ついでに周りにもいいこと言ってもらえるようになるのが勝ちだ!と思うようでしたら、 そのように行動を取る。 そう思えないのならば、その上司を引き摺り下ろす、別の会社に移るなどなど。。。の行動を取る。 もしくは、今の会社でも、見てる人は見てくれてると思って、我慢していつづけるなどなど。。。 当然、これもどれが正解でどれが一番いいかなんて分かりませんが、「納得がいく」方法ならどうにかすれば見つかるかと思いますよ。 >>20歳過ぎの新入社員じゃあるまいし30歳過ぎてそれでは、ちょっと情けないです。 それは。。。 確かにあるなぁ。。。 サラリーマンとして「会社に属している」以上感じる理不尽さはサラリーマンになってから2~3年もすればよく理解できるもんかと思いますよ。。。 まぁ、そんだけストレスに感じてるんでしょう。 効率のよいストレス発散法があるとよいですね。
- kannosuke9
- ベストアンサー率53% (128/239)
あなたの考えは間違ってはいません。 ですが、仕事ができなくてもじ上司におべっかを使って狡猾的に 対応する人の方が評価されがちなのは、どこも一緒です。 私も何度か転職しましたが、このようなケースは多々見受けられます。 「残業の美化」ってやつですね。仕事がなくても残業してるだけで 仕事しているように見えてしまう、というやつです。 私はこの問題を上司の上司(役員)に提起し、「勤務時間に働いて いるものが評価されないのはおかしい」「また、仕事が遅くても残業 さえしてれば評価されるのもおかしい」とし、報告書制度を義務付け るようにしました。ようは、各々が1日になんの仕事をしたかを記載 することを義務つけることです。 例えば、デザイナーであれば、『9月1日~9月3日コーディング』 など、皆が見えるスケジュール表(当社はWeb上に記載してます。 大きな黒板とかでもいいと思います)を見れば、誰がなんの仕事を しているか一目瞭然で分かるようにしました。 カレンダーに空白がある=なにもしてない、ってことになります。 また、大した仕事でもないのに、一週間ビッシリ埋まっていると、 2日で終わる仕事なのに、コイツは5日もかかっている。という 評価が下されます。 これによって、狡猾に仕事をしていた人の評価はドンドン下がり、 効率よく仕事する人の評価が上がるようになりました。 正直者がバカを見ると、モチベーションが著しく低下します。 こういった現場の空気や現状を、管理者は見落としがちです。 1人で言うことが心細いのであれば、協力者を募って上司の上司 に申告すべきです。 その際には、「自分が評価されたいから」ではなく、「会社の利益 になること」「実際にモチベーションが下がって仕事意欲がなく なっている人が増えている」ことを主張しましょう。 恐らく年齢やキャリア的にも、その上司が代わることは難しいと 思いますので、上司が変らないのなら、現場を変えるように 勤めた方がいいかと思いまよ。 ちなみに、私はその問題の上司を結果地方へ飛ばしてしまいました。。。 怨まれていると思いますw
>私の考えは間違っていますか? 20歳過ぎの新入社員じゃあるまいし 30歳過ぎてそれでは、ちょっと情けないです。 上司の指示があったならそれをこなす。 当たり前ですが部下の勤めです。 >そんな上司が評価するのは、同じく就業時間中はうまく仕事しているように 見せかけ半分適当にやっていて、遅くまで居残っている人間・その上司に対して いい事ばかり言って手伝ったりするおべっかを使う人間です。 こんなのサラリーマンなら当たり前の態度ですよ。 なんだか普段からちゃんと自分は仕事をやっている。というのも これでは怪しいものです。 >また社会ではうまく狡猾的に気に入られるように生きたほうが勝つのかとも思いました。 これも当たり前。 大きな会社では他人の業績を横取りして上に取り入る奴が出世するのです。 で、自分の失敗は部下などにうまくなすりつけて責任逃れしないと 出世競争から脱落するのです。 やったらやった分だけ評価されたいなら独立するか 社長かの目が全員に届くような小さな会社に行かないと。 それとて、社長がその上司と同じような感じで、 他人に自分の失敗を押し付けては、逆切れするのです。
- BearCave
- ベストアンサー率20% (189/909)
誰のミスが原因であろうと、上司から仕事の指示が来たら受けるのがアナタの職務では? 納得行かないなら辞職してください。
お礼
様々な方から手厳しい回答・励ましの回答の中、ご回答ありがとうございます。 全ての回答に納得しています。 中でもkey00001様のご回答で元気が出てきました。 そうですね、そういう人間に負けはしませんよ。 がんばって見返してやります! ありがとうございます!