• ベストアンサー

歌の中で、発音の区別のつけ方について質問です!

歌の中で、発音の区別のつけ方について質問です! ミドルテンポのPOPSの曲で、サビの最後が「私は知る」という歌詞なのですが、歌ったのを聞くと「私は死ぬ」と聞こえます(汗) 巻き舌で強調する曲調でもないし、どのようにすれば「ル」と聞こえるように歌えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ONE-STEP
  • ベストアンサー率35% (44/123)
回答No.3

曲調やメロディに左右されるとことが大きいと思いますが(例えば、し よりも る の方が音が高かったり、そこがクライマックスで歌い上げる部分だと、ぬ に聞こえやすいと思います)、工夫としては、(1)発音が不明瞭な場合、る は少し子音をはっきりしあかるめに歌う。巻き舌というよりエルに近く。(2)発音はクリアだが、ぬ に思えてしまう場合、音量で る だけが突出して大きくならないようにする。これは一例で、る の発音と音量バランスをいろいろ変えて試してみてください。もちろん曲調にあうか、あなたの歌い方にあうかも含めてトライするとよいと思います。

mods111
質問者

お礼

いろいろなパターンを察した回答をありがとうございます。「し」よりも続く「る」が高い音で、口を少しよこに開いたり、むしろすぼめてみたり、口の中の広さや音の切れ具合を調節しましたが、曲中だと「ぬ」に聞こえやすくて悩んでいました。(単語の発音では「知る」にちゃんと聞こえる)。 「エル」に近い発音+大きさの調節で、ニュアンスが伝わるように試してみたいと思います◎ ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

私は、その歌を全く知りませんが、単に”発音”は悪いだけだと想像します。所謂JPOPSの歌では まともな(?)と言うか日本語として標準的な発音で歌っているのをあまり聴いたことがありませんね。 ”カ”を”キャ”なんてとんでもない発音を聴くことが結構あります。”ル”と”ヌ”は本来似ている音ではないように思います。 巻き舌は”江戸弁”の”ラ行”に使われるものなのですが。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 #1です。補足です。  1。彼は来年死ぬ。  2。彼は来年知る。 1は何とか了承できるが2は日本語としておかしいと思います。「天知る、地知る、人が知る」などという漢文まがいの文では言いますが、「知る」は現在形では使わないような気がします。  1。あの人が知ります。  2。あの人に分かってしまいます。  3。あの人にばれちゃいます。 と丁寧語を使っても1でなく、2とか3とかを使うのではないでしょうか。  僕が言いたいのは、問題は質問者さんの発音ではなくて、歌詞の日本語がおかしいのではないか、だから「歌詞の日本語が不自然だから」聞き手は自然なように再解釈しているのではないか、ということです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 素人です。  「知る」が時々「死ぬ」って聞こえるのは、みんなが目を覚ましていいんじゃないですか、そうでないと歌詞の意味なんて、(僕だけかな)聞いてやしないんで、「しぬ」と「しる」半々ぐらいでいいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A