• ベストアンサー

電車が数時間止っても

電車が数時間に渡って止っても全く腹がたちませんか?仕方のないことなのでしょうか? 特にJRは非常に事故が多いですが誰もいらだっている様子は無く、皆、何ごとも無いように振り替え料金も払っていらすが数時間も止まった上通常料金を払うことに疑問を感じることは無いのでしょうか?(特急料金ではなく) 人身事故等などはある程度対策で防げるし、私個人はJRの対応には非常に問題を感じるのですがみなさまはどうなのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.4

都会のビジネスマンは分刻みのスケジュールで仕事をしていることが多いようなので、時間単位の電車の遅れは許せないでしょうね。 昔はね。よく止まったんですよ。 当時最新鋭の新幹線でさえ「関ヶ原付近で積雪のため立ち往生。○時間閉じこめられる」なんて言うニュースが毎年冬に流れていました。 自力でラッセルしながら走ることが出来る蒸気機関車に比べて電車は自然災害に弱いですね。 鉄道飛び込み自殺って実は結構多くて、1ヶ月に20~50件あるみたいです。 特に大都市圏(と言うか首都圏)に集中しているのは人口が多いこと、不況の煽りを食いやすい零細企業が多いことに原因があるんでしょう。 あと、ストレスの多い生活があるのかな? 飛び込み自殺場合、JRから平均800万円の損害賠償請求があるようです。 ニュートラムタイプの新交通システムは神戸のポートライナーが最初ですね。 アレは電車と言うよりバスの進化のような気がします。 線路がないし。 ホームのドアと車両のドアがピッタリ位置あわせできていないと両方のドアが開かないので、「ドアが開かないためダイアが遅れる」という問題も含んでいます。 神戸新交通開通直後(ポートピア博開催中)にはよくあった事故です。 最近では精度も上がっているため、滅多に発生しないようですが… ついこの前、大阪市営地下鉄で「犬が軌道上を逃げ回っているため電車が動けない」という冗談のような事故(?)がありました。 やはり、ポートライナー、ニュートラムタイプの新交通システムが普及するべきなのでしょうか。 昔の漫画に出てくる未来の電車(リニアモーターカーかな?)ってチューブの中を走っていますよね。 その系統の漫画で言う「未来」って21世紀でした。 「未来」がすでに「現在」になっているのにインフラは「過去」のままなんですね。 このままだと「未来」が「過去」になっても「太古」のインフラを使わされ続けるかも知れません。 インフラ整備には時間と金がかかるし、たばこ税が無いと借金すら払えなかったJRにその体力があるかどうか。 運賃値上げで対応可能かも知れませんが、インフラ整備中は「運賃は上がるし、仮設ホームや仮設線路で余計に遅れる」なんていう最悪な状況になりかねません。 止まった電車の中で、そんなことを考えてたら余計に腹が立ちそうです。 > みなさまはどうなのでしょうか?。 普段は「まぁ、別に、急がんでも、エエんとちゃうやろか…」と思ってます。 でも、約束があったりすると「早う動かさんかい!ぼけぇ!」と思います。

yukarikihara
質問者

お礼

実は30分以上の遅れをこの数週間で3回も経験して頭に来てました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#64217
noname#64217
回答No.5

そうですね、電車が止まったりすると困りますよね。 私は前にJRを使っていて、人身事故のたびに1時間くらい止まって困ってました。 今は私鉄ですが、私鉄だと復旧時間が早い気がします。(私鉄によると思いますけど) 長年乗っていて感じるのは「イライラしても仕方ない」ってことですかね。 確かに忙しいスケジュールで、困るんですけど。前向きに考えれば、公然と遅刻できますよね。イライラしても解決できないので、お茶したりしてます。 JRの対応についてですけど、企業として考えるのは、お金と効果の対比ですよね。 それと本来の目的も考えなきゃです。 ホームに柵をつけるとか、ガラス貼りにするとか、そういう対策は自殺防止ではなく、安全運行のために設置しているものです。

yukarikihara
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • winer
  • ベストアンサー率21% (41/195)
回答No.3

まだ、日本の電車は海外に比べたらきっちりしてます。 1分の遅れでも、お詫びの放送入るぐらいですから。 海外では、1分や2分の遅れならいいほという所もあります。 ある国では、2時間遅れ。普通だそうです。 確かに遅れるのは、嫌ですが、しょっちゅうある訳でも ないし、めったに無いとおもいます。 21年間で1回きりです。その電車は事故を起こしながらも、10分遅れたぐらいで、通常業務してました。 多分、被害を最小限にするための判断でしょう。 怒りというより、諦めと他のルートを探します。 人身事故は防げないでしょう。 防ぐ方法といえば、飛び込む人やきっかけを作った人の 判断です。だから、飛び込む人を助けたりしない限りへらないでしょう。 運転手も事故には気を付けていますし。 人身事故を唯一減らす方法あります。 まず、全ての線路を地下鉄にするか、新幹線のような 高架にします。 それで、駅を大阪のニュートラムみたいに、ホームを全て 壁びする。そして、電車のドアと壁のドアを同時に 開ける。 これにしても、多少は起きるとおもいますが。 ホームが完全な透明の壁で、電車が来ない限り扉が開かないシステムは、大阪のニュートラムや、京都の一部で 見たことあります。

yukarikihara
質問者

お礼

なるほど、そうですね。 ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

腹が立つほど感じるのは日本人を含め数種類の国の人のみです。 インドの数日間なんかは別としても数時間送れるのは当たり前の国がほとんどです。 といっても日本に住んでいる以上其れを感じるのはわかるんですが特急料金の場合は通常の時間以上の速度で輸送することを約束したときのお金なので戻ってきますが通常の電車料金は移動を行うことに対するお金なので遅れても払い戻しなどは行われませんね。 人身事故はどうやって防ぐんでしょうか? 駅で入ってくる電車に身を投じたり踏切で飛び込んだり、どうしても防げませんよ。 防ぐとしたら完全にドームで覆われた架線の中を電車を走らせホームも電車が着いてから電車側への扉が開くようにするしかありません。 これにかかるインフラを考えると電車の運賃は今の数倍~十数倍になるかと思いますが。 遅れた電車に行き当たったことで怒り心頭なのかもしれませんがそんなことは実際に数年に1度あるかどうかのことではないですか? 少し頭を冷やせばあまり議論にならないほどのことだと思うんですが。

yukarikihara
質問者

お礼

議論などするつもりはありませんが? 貴方は首都圏にお住まいではないですね。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

あきらめていると言う所でしょう。 最近の事故は、飛び込み自殺が多くなっていますし。 疑問が一点。 >人身事故等などはある程度対策で防げるし 具体的には、どの様な対応でしょうか?

yukarikihara
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A