- ベストアンサー
世間体・・・
先日親しくしていた私の方の親戚が急になくなり、その事を主人の母にお通夜が終わったあとで伝える事になってしまって姑は激怒してしまいました。主人がそういう事をきちんと報告しないことに腹をたて電話口で「親の顔に泥をぬるつもりか!」「恥をかかすつもりか!」と主人と言い合いになり、主人は自分が伝えなかった事を謝ったのですが結局「勝手にしろ」と切られてしまい、次の日の告別式前に私からも謝りの電話を入れたところ主人と同じ様なことを怒鳴られ、恥だ泥だ聞かされお悔やみの言葉どころか今後私の家からの法事の時のお供えものなどいっさい受け取らん!と切られてしまいました。一応、姑の名前でもお香典を出しましたが(義姉からも電話があり香典をしておくようにと)でも腹が立ちます。姑にすればお香典は恥隠しなのかも知れませんが実際、口に出していわれると亡くなった方に失礼ではないのでしょうか?私たち夫婦の勉強不足もあり怒らせてしまったのは確かなんですが・・・もし、かわりにだしたお香典を返してこられたら受け取りたくないんですが(恥や泥などと言われたんで)でもそれをすると喧嘩になりそうだし。皆さんだったらどうしますか?世間体など多少なりともあるのは頭では分かっているのですが初めて口に出して言われたので・・・
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本家6代目の男です。 客観的に見て述べます。 ご主人のお母様のことば、世間に聞こえたら赤恥ですね。 世間体うんぬんじゃあないでしょ。気持ちの問題でしょ。 まずこれが一点。 次にね、香典はあなたのご主人の名前で出せばいいんです。(たぶん出していると思いますが・・・) これならね、ご主人の家としての世間体(お母様が言うところの)も悪くはないでしょう。 催促の電話があった義理のお姉さんも変ですがね。 それにしても、 「今後私の家からの法事の時のお供えものなどいっさい受け取らん!」 というのはひどいですね。 こりゃ縁切りですよ。 御仏前いらない、お供えいらないんでしょ。 要するにお参りに来るなってことですよね。 あなたのご両親が何を悪いことしたんですか? 何もしてませんよね。 ということで、わたしがあなたの立場だったら、ご主人と共同戦線を組んで立ち向かいます。
その他の回答 (7)
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
#3さんのご意見に1票。 「災い転じて福となす」 正確な条文は調べてありませんが、 「婚姻は両性の合意のみに基づいて・・・」 と、憲法の第何条かにあるはずです。家と家が結婚したのではありません。貴女もそのようなお考えで、事後報告されたのだと思います。姑さんが、実家と今後交際しない、と宣言されたのなら、それはそれで開き直りましょう。実家も姑さんに気遣いの必要がなくなります。 貴女の地域の冠婚葬祭がどのような風習かは存じませんが、名古屋の嫁入りの派手さは有名ですね。実は私の地方も名古屋に負けず劣らず盛大にやります。結婚に始まって、出産、入学、葬儀、法事、新年、春祭り、秋祭り、盂蘭盆、喜寿・米寿、新築、入院・・・。バブルのころなら何でもなかったのですが、昨今の経済状況では、さすがに身に応えます。姑さんも、息子夫婦の懐具合を案じて、そのような言動に出られたと解釈しましょう。 ご主人は、いわゆる跡取りなのかどうか分かりませんが、いずれにしても、これからの時代の冠婚葬祭は、最小限に抑えていけばよいと思います。
お礼
今までに何度か縁を切るだの言われてきてるので私自身半ば開き直っております。毎度の事なので主人にしてもそういう発言をする親にたいして頭が痛いようです。「災い転じて福となす」となればいいんですが傷は深そうです・・・
- -NAMI-
- ベストアンサー率17% (99/572)
私、長男の嫁なんですよ。今回の話、他人事ではなく怖~い!と思いました。 親戚もどの程度の人なのかにもよりますよね。 多分、私の祖父・祖母だったら知らせますが、叔父・叔母だったら事後報告かなぁ。私自身がその程度の付き合いなので。 それと、主人の両親は、主人の親戚に対してだけキチンとしていればというか、姑に教わるたびに教えてもらった通りにしていれば他は良いようなので、チョット、タイプや土地柄が違うんでしょうかねぇ? 私は見るからに分かっていないのと、関東から関西に嫁に来たので、分からないのが前提で対応してもらっています。前もって教えてもらっていたら分かりますけど、急に怒られて、今後は縁切りでは、 怒ったのも教育的ではなく、怒りに任せてなんですね。 お姑さんもプライドや見栄があって、どちらにしても修復にはゆっくり時間がかかるのかもしれません。 お義姉さんが「始めてだから、これから教えてあげれば良いじゃない」とお姑さんに言ってくれると良いですけど、チョット無理かな?自分から言うのは変だしね。 私は年輩者であれば、子供世代の初めての経験での失敗を自分の世間体の事で怒るより、次から失敗しないようにとか、今から出来る事を教えるとか、そういう姿勢は大切だと思うのですが。 と言っても難しいでしょうから、反面教師にして、自分が姑になった時にはしないぞ、と覚えておこうと思います。 今後のことはご主人の気持ち次第ではないでしょうか。 親子で断絶も辛いでしょうし、それでも謝らなくて良いとなれば放っておけば良いですが、ご主人の為に謝罪が必要になるかもしれませんね。 なんだか気が重いけど、主人の為だと自分で納得出来る程度の事なら、おかしいと思いつつも頑張れるかもしれない。嫁は我慢。。。かな。 お姑さん、キツイけど、今後の事については勢いで言っただけでは? 私は、私の代で、世間体だけの付き合いは激減させることを目論んでいます。
お礼
私は年輩者であれば、子供世代の初めての経験での失敗を自分の世間体の事で怒るより、次から失敗しないようにとか、今から出来る事を教えるとか、そういう姿勢は大切だと思うのですが。 と言っても難しいでしょうから、反面教師にして、自分が姑になった時にはしないぞ、と覚えておこうと思います。に同感です。私たちのミスですが、親として恥をかきたくなければ自分の息子に教えておけばよかったんでは?親の自分にも責任があるんじゃないかと思ってしまいます。だけどいい経験になりました。
- eri-liv
- ベストアンサー率32% (95/288)
yotiさんの世代だと慶事はともかく、弔事の方はあまりご経験がないと思います。 だからお義母さま世代の考え方も今ひとつピンとこないかもしれませんね。(例えばなぜここまでひどく言われたかなど) 勉強不足ということは認識されているようですが、やはりお義母さんからすればyotiさんが考えている以上に非常識だと感じていると思います。 このことに対して、お義母さんのように非常識だと考える人がいるとすれば、それはyotiさん、ご主人ではなく、お義母さんと同じ年代のyotiさん側の親戚の方でしょう。 年を重ねている分経験豊富ですし、その分弔事の経験も複数あると思います。 そのような方から見ると、今回のことは世間体・・という考えももちろんありますけど、常識的な対応を望むとすれば、わりと近い親戚のようですし早めに連絡をして然るべき対応をとるというのか普通の考えだと思いますから。 お義母さんはそのごく普通の対応ができなかったわけで、お怒りのことと思います。 やはりここは今一度丁寧に謝った方が良いと思います。 私はyotiさんの年に近いと思いますから、yotiさんの味方をしてあげたいですけど、年のわりには弔事もいろいろと見てきてますので、お義母さんの考えもよく理解できるのです。 お望みの回答ではないと思いますけど、ごめんなさいね。
お礼
回答ありがとうございます。結婚してこういうことを経験する事が夫婦で初めてなのもあり勉強になりました。
- pmmaohm
- ベストアンサー率27% (230/822)
うーん、これはやっぱり経験がないと しかたがないんじゃないでしょうか。 たぶん、私もやっちゃいそうです。 でも、私たちの親はどちらも、たぶん注意はすると思いますが、世間体を持ち出したりしませんね。 お祝いごとは、前もってわかることですから、 経験がなくてもなんとかなります。 でも弔事については、とっさのことですし、 自分たちだって気が動転しています。 まわりのことを考えている余裕がありません。 あとで報告することになっても私はしかたないと思いますよ。 あなたの思われるように そういうことでヘソを曲げるほうがヘンです。 亡くなられたかたに失礼です。 お義母さんのほうがあなたより年上なんですから、 心の余裕はあるはずですよね・・・ お悔やみの言葉、どうなったんでしょうね・・・
お礼
「亡くなられたかたに失礼です」のpmmaohmさんのお言葉うれしかったです。ありがとうございます。私たちのミスはミスだったんですが私も世間体を持ち出されたのは初めてで、まさか面と向かって言われるものなのか?と。確かに義母と亡くなった人とは面識もなくただの親戚というつながりだけかもしれませんが、私はとてもお世話になった方で告別式前のその言葉がきつかったです。お悔やみの言葉はきっとないでしょう、いまさら聞いても・・・伝えなかった事、泥を塗られる事でお怒り真っ最中なので。
お香典とかお祝いの問題は家によって感覚が違うので、実家と婚家の板ばさみになりやすいですよね。 今回の場合だとyotiさんの方のご親戚のご不幸ということで、お義母さまはyotiさんのご両親に対して、面目が立たないということなのでしょうか? 亡くなった方とはもちろん面識はないでしょうし、そのような関係で香典をいただいても、いただいた方が戸惑うような気がするのですが。 具体的にいうと名前を見ても誰かわからない、というような感じで。 私だったら自分の親戚(親兄弟以外)の不幸は、義両親には伝えないです。 yotiさんご夫婦のされたことは、そんな非常識だとは思えないのですが。 今後のことを考えると、お義母さまにどの程度の親戚までお知らせするかを聞いておいた方がいいですね。
お礼
masakeikenさんと同じように私は考えてたんですが・・・どの程度の親戚までは聞いてみたいとおもいます。ありがとうございます。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
お義母様のお気持ち、よくわかります。 僕は家族と離れて暮らしているのですが、母方のおじいさんが亡くなった事を数年経ってから聞かされました。 さすがに腹が立ち、お義母様のように家族に対して激しく抗議した記憶があります。 恥をかかされるとか顔に泥を塗られるとか、それ以前に親族として、家族として認められていないような気がしたんです。 つまり世間体うんぬんよりも寂しくなるんです、そういう出来事って。 今回の件で一番傷ついているのはご主人のご両親でしょうね。 香典返しの件ですが、どう考えたって知らせなかったyotiさんご夫婦に落ち度があるわけですから、今後はこのような事がないように十分気をつけますから、と平謝りするしかないと思います。 謝って謝って、謝り倒して受け取ってもらってください。 #1さんもおっしゃっていますが、今回お義母様が影でこそこそ悪く言わなかったのは大人の対応だと思います。 これを教訓に、人の生き死にだけは情報伝達を怠らないようにしましょうね。
お礼
義母もたぶんsinnkyuusiさんのように家族として認められていないような気がしたのかもしれません。でも亡くなった人が私の母の弟の嫁さんだったので、義母とは面識もないのでどうしたものかと悩んだのがいけなかったんですね。家族として認めていないとかは無くて気を使いすぎました。ご意見ありがとうございました。
- kojimama
- ベストアンサー率11% (8/70)
お義母さんはちょっと激しい性格のようですが, 怒るのもふつーといえばふつーのことではないでしょうか。 私も抜けている(自他共に認める)性格なので 自分の親に伝え忘れたり,あります。 それは慶事でしたがこっぴどく叱られました。 自分が忘れていたことでも親の恥になりますよね。 結婚すれば家と家の付き合いが増えますから 慶事弔事問わず敏感になっておかないといけませんね~。(ふぅ) 今回の対処としてはお義母さんにひたすら謝り, 今後このようなことがない様頑張る旨伝える。 先方には自分の連絡ミスを伝え「義母がこの度は失礼しましたと申しておりました。私も動転していて連絡できなくて・・・。申し訳ありません」とフォローすればいいんじゃないでしょうか? もし将来つきかえされたときはyotiさんがそっとなかったことにしてしまえばいいとおもいます。 お義母さんの言葉,いた~いですが, 陰でいわれるよりよっぽどよかったかも。 勉強勉強です!
お礼
激しすぎる性格で私たち夫婦も疲れてしまいます・・・私たち夫婦も前もって連絡などいれるようにしてるのですが、一ヶ月前に「来月の半ばくらいに○○を予定してるんやけど。」と電話をいれても「そんな急に言われても!」と返事があったりと一ヶ月も余裕をみても怒られてしまいどうしたものかと・・・ 今回の件は私たちも勉強になりました。 陰で言われるよりはよかったんですが。おりがとうございました。
お礼
分かりやすい回答ありがとうございます。香典は義母の名前でもだしました。主人の方は義母、義姉、主人しか身内がいなくて(親戚はいるんですが縁切り状態らしい)もともとうちの方をあまり身内扱いしてくれなくて法事の時などうちの方からお供えものを渡しても私が両親に伝えたことにすごく怒られたりします。そして何かある度に身内はこの三人(自分たち家族だけ)しかおらんねんやからとおっしゃいます。うちの実家にご飯を食べに行ってもお前は婿養子になったんか!と主人に怒鳴ったりとこれまで何度も戦いました。たぶん腹の中では私の事がただたんに気にいらないのでしょう。だから何かあると「縁を切る」といってくるんでしょうね。