- 締切済み
七回忌について
教えてください。 今度5月に主人のお祖父さんの七回忌をお寺でやります。 日にちだけ告げられて、私は後、何をしたらいいか全くわかりません。 喪服はもちろんですが、お香典やお供え物など自分はどこまで用意 していくべきでしょうか!? お香典の金額などいくらつつむべきなんでしょうか!? お供え物なら何がいいのでしょうか!? 出すぎたまねをしないように義母と相談する事はしておきたいのですが どこまで聞いていいのか・・・・・ 全く経験のない私に教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
通常ご夫婦で出席の場合は2万円です。表書きは御仏前で、ご主人の名前です。これは、法事の後の会食費と引き出物代と思ってください。供養料は、喪主が負担します。(今回はご主人のご実家です。仏さま一体で5万円くらいが相場だと思います。)お供物は、要りません。 7回忌ですから一応喪服で行かれたほうが無難です。 お寺での法事なら殆ど手伝う事はありませんが、親族が集まった時にお茶を出しますのでそのお手伝いくらいはしたほうが良いでしょう。様子を見ながらうまくやってください(笑) 一応、ざっくばらんに義母さんに相談してみる事が大切だと思います。案外…着てくれるだけでいいわ!!と言うかも知れませんよ!! 私は、若い頃の10年くらいは、そんな感じで持っていきませんでした。 義父が退職してからはきっちり持っていくようにしましたが・・・若い頃の冠婚葬祭の付き合いは大変ですものね。2万円は痛いと思うでしょ!!私は、喪主の立場になって・・なんて大変と思っていますよ!! 但し、結婚して別所帯になったら持っていくことが常識となっていますのでうまくやってください!!
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
まず「御香典」ではなく「御仏前」ですので間違えないように。 金額は1万円(夫婦で出席なら2万円)で、これは後の会食分を含みます。 お供え物は3~5千円の箱入りのお菓子です。 会場は寺で、会食は料亭等に場所を移す場合はほとんどお手伝いは必要ありません。 義母さんには、何時まで(法要開始時刻でなく。)に行けばよいか確認すれば十分です。
お礼
わかりました。 ありがとうございます。
- sadanao
- ベストアンサー率42% (67/157)
私の経験を書きます。 >今度5月に主人のお祖父さんの七回忌をお寺でやります。 お寺でしたらお手伝いも不要ですね「お数珠」を忘れないように。 >お香典やお供え物など自分はどこまで用意していくべきでしょうか!? 法事での食事は付き物ですから夫婦2人で行く時は お仏前を2万円とお供え物(菓子箱3,000円)を持っていきます。 1人の時は1万円とお供え物 理由は喪主側での食事の用意1人4,000円前後、飲み物を入れたら5,000円は掛かり、引き出物も4,000円前後は用意すると思います。 5,000円×2+4,000円=14,000円ですね。
お礼
とても参考になります。 ありがとうございました。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
お寺でやるなら貴女は何もしなくても大丈夫です 七回忌の後食事をするようでしたら3万円ですが≪本来は2万円でも良いのですが一般的に偶数は使いません≫食事が無ければ1万円で大丈夫ですその辺もご主人と相談して下さい 義母は喪主側ですから何も要らないというと思います もしご主人も何も要らないというなら貴女の実家からと言って香典袋で貴女の実父の名前で出して下さいただご霊前かご仏前かはすみません忘れましたので香典袋を買う時に裏を見ると書いてありますので参考にしてご霊前にするかご仏前にするか決めてください 供物に関しては私の宗派では3回忌以降はお供えしませんでした 香典等は葬式の為に使われるものですから、余裕が有れば回忌まで使います今後のことを考えるとやはり、持って行って、供養の足しにしてくださいと喪主に差し上げるのが良いと思います
お礼
そうですねっ。 来てくれるだけでいいと言われる可能性の方が高いので実家の母に 相談してみます。 ありがとうございました。
お礼
分かりました。 主人とも相談して聞きづらい事は聞いてもらいます。 ありがとうございました。