- ベストアンサー
薬価:昔ながらのよい薬でもなぜ薬価は下がる?
薬価は発売から年月が経つにつれて下がる傾向にあります。昔ながらの良薬で、今でもよく使われる薬で、かなり安くなって、製薬会社にとって、採算が合わなくなっているものもあります。(それまでに稼いでいるからよいのかもしれませんが)昔ながらのよい薬でもなぜ薬価は下がるのでしょうか?よい薬は、高くても使うわけであるし、市場原理から言うとおかしなことではないでしょうか。(最も、日本の医療はそもそも市場原理にのっとっていないことが多いが。)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.5
noname#211914
回答No.4
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3
- searchingboy
- ベストアンサー率23% (124/534)
回答No.2
- miyan
- ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.1