• 締切済み

精神医療は薬ありき?

昔、うつ病の薬を飲んでいた時期があり、その後引きこもりを経て、現在は双極性障害との診断になった者です。私は境界性パーソナリティだと強く思っているのですが…。 先日、薬の副作用にあった事から恐くなり、服薬は中止しているのですが、その際主治医に「日本の精神医学では薬を飲まないと言う事はなんでもないとなる。そうなると色々貴方が不利になるので薬は出しておきますね」と言われました。 言っている事は理解しましたが、嘘をついている様で気分が悪く不利でも何でも良いからやめたい、何よりそんな精神医療に絶望を感じます。 なぜ精神医療は薬ありきなんでしょうか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7025/20694)
回答No.3

なぜ精神医療は薬ありきなんでしょうか? 医は算術だからです。 薬をだすことで収益があがるのです。 特に精神医療はそういう傾向が強いですね。 患者の言うことをきちんと聞いて よく合う薬を選んでくれる医師もいると思います。 他の医院でも相談してみてください。

回答No.2

疾患にもよりますが、効くと短期間で改善する場合があるからと思います。また、改善はしないが、症状を安定させることがあるからでしょう。さらに、薬が出ることで、安心する人も結構居ることもあるでっしょう。薬と言っても、漢方もありますので、人によっては漢方を服薬しながら運動療法を選択している人も居ます。 医師としっかり話し合って、治療に臨むことが必要と思います。

noname#263248
noname#263248
回答No.1

医療というのは、薬か、手術か、安静にして自然治癒か、死ぬまで対処療法か、この四つに大まかに分けられると思う 進行期の精神病には投薬しかないのてす 特効薬があればいいんですけどね

関連するQ&A