- 締切済み
浪人された方、または今現在浪人されている方にお聞きします。
浪人された方、または今現在浪人されている方にお聞きします。 私の長男は、今一浪して予備校に行っていますが、受験まで半年を切りました。 それで、来年の受験も失敗したらどうしようと今から心配しています。 勉強は今年の受験に失敗した三日後から毎日しています。 過去問題をやって、納得いく点数だといいんですが、駄目な場合、マイナス思考に考えています。 それから予備校にもいろんな人がいて、何浪もしていてもあまり気にしない方、危機感がない方、勉強に真剣に取り組まない方など、日によっては、人と関わるのにストレスを感じてしまうみたいです。 浪人する人がすべて予備校に行っているとも限らないと思うのですが、 親の私が言うのも変ですが、ストレスためて予備校行くのなら、休んで自宅学習でいいと思うのですが、それって、おかしいでしょうか? 浪人された方、過去に辛かった事、これは気をつけていた事など何でもいいので、アドバイスお願いします。 今浪人されている方、家族とは距離を置いていますか? あまり干渉はしてないです。 どんな些細な事でも構いませんから、御指導お願いします。 それから予備校以外で家庭学習に何時間かかりますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanrishi
- ベストアンサー率42% (107/249)
40年前に「有名」私大に浪人し、現在では職探しで再び就職浪人しています。 受験勉強は「あるはず」の答えを効率よく探す練習ですから、過去問中心にならざるを得ません。その点で「学習」とか「勉強」とかとは本質的に違うということを本人も家族も割り切って立ち向かう必要があります。 スポーツでも言われますが、効率の良い鍛錬には体調が大事です。そして心身の調子を整えるのは規則正しい生活です。予備校通いもその効果が期待できるものと気楽に考えたらいかがでしょうか。 模擬試験の成績が良くなかったらヤマが外れたか問題の早とちりをしたかなどと謙虚に反省をすべきであり、直ちに受験の合否に結び付けることがないようにすべきです(あまりひどい場合は別ですが)。 他人がどのくらい勉強しているかを気にするのは意味がありません。問題はどのくらい問題をこなす力がついたかで、これは本人が良く知っているはずです(どうしたら良いのかも)。 昔ほどではないにしても、受験生としては家族からのプレッシャー(多くは出世志向への期待)が一番重いものです。受験は強いられるのではなく、自ら挑んでいるものとしていただきたいものです。 日本人や中国人や韓国人は受験を深刻に考えすぎているように思います。受験はチャンスであり、試練ではないはずです。同様に学歴は経歴であり身分ではないはずです。 戦後65年たちました。55年体制も終わりました。生活のほとんどがアメリカナイズされながら、教育だけは昔のままです。そろそろ儒教の呪縛から開放されても良いのではないでしょうか。
- ku-pobn
- ベストアンサー率0% (0/0)
旧帝大に通う一年生です。1浪しました。自分は結局志望校に落ちてしまったので、受験に失敗した人間の観点であることをご了承ください。 まず、大前提として、受験はつらいものです。しんどくて当然です。 確かに浪人生は1度失敗を経験しているから余計不安かもしれません。自分もそうでした。 ですが、受験というのは残酷なもので、どんなに実力がある人でも落ちる時は落ちるのです。それは様々な要素が複合的に関係してきますが、いわゆる「運」というものなのでしょう。ある意味結果論的な部分があります。「落ちたから落ちた。それ以上でもそれ以下でもない」というような。その現実は今のうちから受け止めておく必要があります。 そのうえで、そのような結果になっても受け入れられるような勉強をするのがよいのではないでしょうか。「自分はこれだけやったんだ」と結果は抜きにしても、受験勉強自体を誇れるような努力を行えれば理想的だと思います。 よい心がけですね。浪人生のあるべき姿だと思いますよ。 上にも書いたように、受験というのはたった一回の試験だけで決まってしまう残酷な側面がありますから、1回1回を気にしていたらきりがありません。 現時点でそれがすべて完ぺきにできるようでしたら、普通、志望校を上げますよね。それは現時点でまだ及んでない学校を志望校にするということをよく表しています。2月の時点で、もっといえば試験当日に、試験問題を合格点レベルまでとれる学力を有していればよいのです。 まだ時間はありますから、現在の過去問に対する到達度合いを気にするより、受験に求められている知識をどの程度身につけられているか、を重視したほうがよいでしょう。過去のその時点のテストの結果に固執しても意味は無いです。 勉強にふまじめな人がいるというのはどこの予備校でも変わらないように思います。自分は地元の予備校で浪人しましたが、そこでもそうでしたし、首都圏で浪人した友人の話を聞いてもそうでした。 予備校の前のベンチやソファーで数人でだべってる男女を見かけて、少しうらやましくもありましたが、快くはありませんでした。そのほうが絶対楽しいですから。でも、自分もそれなりに女の子とも喋ってましたが、だべりはしませんでしたね。自律しなきゃ、っていう意識があったので。それを誘惑と考えるなら、どこにいても誘惑はつきものですし、それに対して自分をどう律していくかというのも受験で必要な能力だと思います。浪人生なんですから、ストレスを感じるのは当然です。ただ、それに押しつぶされないよう、うまく自己をコントロールする必要があります。 上にも書いたように、どこで勉強しようと、浪人生なんですから、ストレスを感じるのは当然です。そのことと予備校か独学が合うかは別問題です。 個人的な考えですが、独学を成功させるのは高いレベルの大学を目指す人に多いように思います。そして、そういう人は大概優秀なので、浪人しません。結果的に浪人生で独学で成功する人は少なくなります。 予備校に通うか独学するかは自分で学習計画を立てて、それをきちんと実行できるか、に尽きるでしょう。 模試についてですが、浪人生は前半戦はめちゃくちゃ強いです。模試の判定とか。ですが秋口になると、現役生も力をつけてきたり、最上位層が受験しだしたりするので、成績は下がる場合多いです。自分の場合は、ずっとA判定だったのにBとかCとか見たときはへこみましたね。 あと、しょうもないことですが、恋人がいてもいなくても、ある程度「独り」になることを強いられるので、そういう意味ではしんどかったですね笑 家庭学習にどのくらいかかるかは人それぞれでしょう。極論すれば。東大と地方国立にうかるのでは勉強量は当然変わってきますし。本人の勉強の進み具合にもよりますし。 それに、何時間勉強したか、よりも、どれだけの量を身につけたか、で勉強の成果は測るべきです。 大変だと思いますが、温かく見守ってあげてください。受験生の身としては、変に心配されるとそれがストレスになってしまったりするので。 あと、下の方も書いていらっしゃいますが、金銭面での不安はできるだけ取り除いてあげてください。
お礼
回答ありがとうございました。 貴重なご意見、とても参考になりました。一文がひとつずつ心に重く感じました。 是非とも、教訓として心に刻んでおきます。 本当にありがとうございました。
- nemonomen
- ベストアンサー率29% (14/48)
それは、予備校に通うのがいけないのでなく、予備校選びを間違えたのではないでしょうか? 僕は2浪しましたが、1浪目は大手で遠くに行き、疲弊しました そこで2浪目は近くて小規模な所にしました いずれにせよ、独学は更にきついと思います 経済状態にもよりますが、個別指導があれば、個別指導を多用するといいですよ あれほど学力つくものはありません、なんせマンツーマンなんですから お金かかりますけどね 僕は2年で約5百万近く親に出させてしまいました でも、全科目個別指導+通常授業だったからで、科目を絞れば何とかなります というわけで、今からでも別な予備校を探すのはどうでしょうか? ま、受験は水物ですね
お礼
回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 受験は本当に大変ですが、頑張って見守るようにして、本人が納得いくように勉強できる環境にさせてあげたいと思います。
- rurubonpp
- ベストアンサー率26% (128/488)
家庭で受験勉強するより、予備校の方がずっと良いと思います。 予備校だと模擬テストは受けやすいし、予備校の先生の指導も受けれます。家庭だとそれが手探りになるので受験生にはいらない心配と不安になります。 私などは、予備校に行かずに独学で受験したのですが、やはり予備校へ行けば良かったと後悔しております。 予備校で普通に勉強していれば、大体の場合は学力が上がります。そして、もう一つ上の大学へ挑戦できるようになります。 親の立場としては、ことさら気を使うことなく普通に接すると良いと思いますが、騒音だけ注意してください。物音とか話声は気が散るので。 また、受験には滑り止めも含めて、多くの大学を受験させてあげることですね。お金のことも受験生は気にしているので、大学の数を絞るのですが、気にしないで受けたいところを受けて見なさいと余裕を見せることです。
お礼
回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 必ず、受験に役立てられます。 本当にお金の事で心配させないよう、接して行きます。
お礼
回答ありがとうございました。 とても貴重なご意見、参考にさせていただきます。 体調管理が一番に大事だと、肝に命じ心に刻んでおきます。 体調不良だと受験勉強どころではないし、焦りやストレスがたまり精神状態が保てませんね。 就職活動、大変だと思いますが、諦めずに頑張って下さい。