- ベストアンサー
とろろ昆布で巻いたおにぎりはどうしてあまり販売されてないのでしょうか?
とろろ昆布で巻いたおにぎりはどうしてあまり販売されてないのでしょうか? 関東地方在住の者ですが、コンビニ等では「とろろ昆布」で巻いたおにぎりを ほとんど全くと言っていいほど見かけたことがありませんが なぜでしょうか!? 質問者は関西出身です、「俵型のおにぎり」や「とろろ昆布のおにぎり」に親しみを もっております・・・。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とろろ昆布おにぎりは、関西地方のみで全国版でないからです。 コンビにでは、売れないものは、すぐ撤去してしまいます。 イナリずしにも、俵型、三角型、揚げの裏返し型、揚げを裏返すとカラシ内蔵といろいろあります。 先日、「秘密のケンミンSWOW」を見ていたら、とんかつには「中濃ソース」を関西の人はまったく知らなかったですね。 私は関東系なので、ほとんど「中濃ソース」ですけどね。 中濃ソースとは、とんかつソースと、ウスターソースの中間のソースです。 うなぎの蒲焼も、関東と関西が違っていますね。 関西は、腹から開いて蒸さずに焼きます。 関東は、背開きにして、一度蒸してから焼きます。 関西は、肉といえば牛肉で、スーパーの肉売り場はほとんど牛ですね。 関東は、豚肉、牛肉、鶏肉いろいろいろですね。 肉で思い出しましたが、nasu2355 さんは、肉じゃがの肉は、牛肉ですか、豚肉ですか。 関西は、肉じゃがといえば牛肉のみで、牛肉以外はありえないと思っている。 関東は、豚肉が多いですし、私も豚肉のほうがいいですね。 関東の女性と、関西の男性が結婚して、女性が肉じゃがで豚肉を作りました。 男性は、肉じゃがは牛肉と、脳に刷り込まれているので、豚肉の肉じゃがないと夫婦喧嘩になりましたとさ。 この様に、その地方の食文化の違いにより食材も違いますので、質問の様な「とろろ昆布のおにぎり」は売れないのです。 関西と関東の食文化の違いを上げたら,きりがないですよ。 「秘密のケンミンSWOW」というテレビ番組も、県によって食文化・食材の違いにビックリします。 この番組を見ていると、私は特に、大阪の食文化の違いが大きいと思いますね。
その他の回答 (4)
- para3gathi
- ベストアンサー率48% (826/1711)
おそらくその答は、需要の問題や地域性の問題でもなく、単に機械適性の問題だろうと思います。 初期の頃のコンビニ製品は、かなり手作りもあったと思いますが、現在のお握りは専用機械によって製造されています。米飯が規定量計られてその中に具材を充填し、それこそ1秒に1個ほどの速度で海苔を包んだ包装フィルムの上に打ち出されて包まれ、製品となります。 直に海苔をまいたお握りもありますが、ほとんど機械で製造します。海苔を巻く作業だけ手作りかも知れませんが。 さて、もし私がおぼろ昆布でまいたお握りを製造する機械を作れと言われたとしたら、おぼろ昆布の方をどうするかで考えてしまいます。 まず海苔と同じ程度の固さと強さを持っていて、1枚ずつ簡単に剥がれる様になっていないとだめでしょう。その様なものを作って貰えるかでしょうね。手で巻く場合であってもです。 そしてそのサイズも一定でなければなりません。現在市販されている様なおぼろ昆布がバラ状態で包装されているものや、重なっていても形も不揃いだと、機械的に巻く事は到底不可能ですし、仮に手作りをしたとしても、同じ外観にはなりません。 要するに、家庭で食べるなら問題なくても、商品として販売する常に同じ見栄えのものを作る事が不可能だから作らないのでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 コンビニではちょっと無理と思います。 どうもです。 自分で巻きますわ。
最近、コンビニの存在が当たり前になってきてコンビニに行けば何もかもが買える、何もかもが出来ると思っている人が増えています。でも、考えてみて下さい。あの面積で何もかもは無理です。とろろ昆布のおにぎりが食べたけりゃ、デパ地下に行けばきっとありますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 コンビニという視点でみるとおっしゃるとおりですね。 でもコンビニ以外でもほとんど見かけないです。 やはり関西圏の食文化なんでしょうね。 自分で作ることにしました(笑)
- REAPER
- ベストアンサー率36% (85/235)
江戸前の海苔は日本一の生産高を誇っていましたから、海苔と比較するととろろ昆布やおぼろ昆布の需要が大きくないんでしょうね 『とろろ昆布おにぎり?』 http://weekly.freeml.com/chousa/tororo02.html
お礼
回答ありがとうございました。 関西ではおにぎりには、味付け海苔を巻いてます、トホホ。 実は関東に来て始めておにぎりに本格的な江戸前海苔を使うと 知り、ぜいたくやな~と思いました。でも今やそれが 当たり前と思ってます。関西半分、関東半分人間なので 時々関西が懐かしく思ってしまうのかも知れません。
- szk9998
- ベストアンサー率45% (1027/2242)
東京生まれの東京育ちです 「俵型のおにぎり」や「とろろ昆布のおにぎり」に親しみを もっていないから=売れないから だと思いますよ。 そもそも、とろろ昆布のおにぎりという存在を最近まで 知らなかったですから・・・ 東京も知らないうちに全国化していくので、そのうちに 販売されるようになるかもしれませんよ。 例えば恵方巻きなどという慣習も東京にはなかったので、 存在すら知らなかったのですが、いつの間にやらコンビニ で普通に海苔巻を便乗販売しているし・・・ ようは、質問者さんのような大阪出身の方が、欲しい欲しい と言い続けていれば、そのうちに・・・・ ということだと思います。
お礼
親しみを持っていない=売れない! あまりにも当たり前すぎましたね! どうもすみません、ぽり、ぽり(頭をかく) 関西で育ち生活し、現在関東で生活し今や関東生活が 逆転してしまいました、妻は東京生まれの東京育ちです。 そういえば、寒くなった時に酒粕汁もこっち(関東)では 見ないですね~回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 とろろ昆布おにぎりはやはり、そうでしたね。 コンビニが売れるものオンリー主義というのは ごもっともですね。(弁当の数も計算してるもんね) 自分も中濃ソースはこちらに来て初めて知りました。 ブルドックは関西ではほとんどの人が知りません。 関西ではイカリかカゴメです。 うなぎの件は、おっしゃるとおりですね。 肉の件もおおむね、おっしゃるとおりです。 我が家は奥さんが東京生まれなので肉じゃがの肉は豚肉です。 でもこっちに来るまでは確かに牛肉でした、でもケンカは しません。 確かにきりがないくらい違いは多いですね、寒くなると 飲みたくなる酒粕汁もこちらではあまり知られていないし。 おでんも関西では、関東煮(かんとうだき)などと呼びます。 関西では、ゆで卵のことをにぬきと言います。 おぞうにも関西の僕のために妻は白味噌仕立てのまる餅と おすまし仕立ての焼いた四角い餅と二種類作ってくれます。 すきやきは、こっちは、割り下、むこうは砂糖と醤油で 味付けする、確かに中華料理店のデザートもむこうは 大学芋、こっちは杏仁豆腐だったりしますし、月見団子も こっちはまる餅でむこうはあんこ入りに生地をかぶせたような ものです。 決定的な違いが出汁ですね、むこうは昆布だし、こちらは かつおだしでしょうか・・・。 醤油もむこうはヒガシマル醤油の薄口、こっちは濃い口。 違いは大きいですね・・・。 でも自分が作ったお好み焼きやたこ焼きを家族は喜んで 食べてくれますし、「赤福」も妻の好物ですので うまくいっております(爆)