- ベストアンサー
文系で建築史を学びたい!
高2なのですが進路を考えるにあたって行き詰まってます。建築史の特に宗教建築に興味があるのですが、工学部の建築学科以外の何処で学べばいいかわかりません。理転するのも難しいですし、どちらかと言うと設計とかではなく芸術的観点から建築を学びたいのです。 そういう学部に行ってる人または学部を知ってる人、是非教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕は大学で宗教学を専攻していました。厳密に言うと宗教哲学ですが。 学部はいわゆる社会学部ですね。 もともとは宗教学を専攻するつもりはなかったのですが、社会学を広くやっているうちに宗教学に惹かれていきました。 僕は宗教哲学専攻でしたが、宗教建築を専攻していた友人もいましたよ。 そういう意味では、「学部はここにしなきゃいけない」というのはあまり重要ではないのかもしれません。 むしろ、宗教建築に詳しい教授のいる大学に進学することが一番の近道ではないでしょうか。 そのために何冊か関係する本を読み、自分の学びたいことに近い研究をしている教授を探すことをお勧めします。 大学で好きなことを学ぶのは楽しいです。がんばってください。
その他の回答 (2)
- Eivis
- ベストアンサー率29% (1122/3749)
早稲田大学文学部美術学科で、建築に限らず美術関連を広く勉強するのがよいと思います。 美術学科には特に建築史の講座は設けていなくても、宗教美術は必ず含まれるので有意義でしょう。 宗教建築のジャンルは学部としては専門的なので一般的な講座はどの大学にもないので、個人的に動くことをお薦めします。 一方早稲田大学にはキャンパスの場所は離れていますが、理工学部建築学科の中に建築史の研究室があるので、文学部の学生でも 積極的に押しかけて教授の門を叩き、建築科の学生とも交流するなど総合大学の利点は活用すべきです。。。
お礼
確かに総合大学はそういう点で便利ですね。これ、と決め付けないで美術を幅広く学ぶのも素敵ですよね。ありがとうございました!
- seuyr
- ベストアンサー率55% (33/60)
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科はどうでしょう。 日本・ヨーロッパどちらの建築史の研究室も現在かなり強力です。授業も建築/芸術の歴史系授業がとても充実しています。 前期ならセンターだけで入れてレベルもお手ごろなんで、文系教科を頑張って、理系教科もなんとか耐えれば可能ではないでしょうか。 工学部建築学科以外でも芸大の建築学科なら建築史の研究室を抱えている学校はたくさんあると思います。学部のうちは宗教を学んで院から建築史の研究室へ、という道も考えられるでしょう。
お礼
とても魅力的な大学ですね。物理をとってないので工学部は…と思っていたのですがセンターで入れるのならば何とかなりそうですね。ありがとうございました!
お礼
社会学部でもそういうのって学べるんですね…。教授とかで大学を選ぶなんて考えてもみませんでした。ありがとうございます!