- ベストアンサー
先程、質問した者です。。
先程、質問した者です。。 投稿した文章に補足したかったので、、 校長先生が全体集会で、、こう言われました。 「先生の勉強会や、研修会、会議等が色々有るので忙しい為、 宿題は一切出せませんので、自主学習願います」 いったい、先生の仕事って何?って思いました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全体を申し上げれば、先生の仕事とは「子どもの成長を総合的にサポートをする」ことで 間違いないでしょう。 ただ、具体的なことを言うと先生の仕事とは 自分の所属する教科の勉強会を学校内でする 新しく入ったシステムについての研修をする 児童指導についてその月に何かなかったかを確認しあう 発達障害を持った子の経過と対応、職員の分担を決める 次の月の職員会議の内容を検討する ほかの学校に行って教科や領域の勉強会をする 等・・・こういうのがメインになっている感もあります。 当然業務時間が終わったそのあとに、各教師が受け持っている個別の仕事 (例えば転入してきた子の事務処理とか保健簿の記入とか) やテストの丸付けをするんですが。 最初に述べたものは 上から命令されているので、やらなくてはならないことでもあります。 教師は公務員ですから、そういった命令にはさからってはいけないんですね。 一方宿題は、各教師(各学年)の判断になるのでやらなくてもいいとも言えます。 本末転倒ですよね。 ・・・ただ、学力の定着という観点から、宿題は必要だと思うので うちの学校ではやってますけどね・・・。 宿題の丸付けは空き時間(給食食べ終わったらとか)か家でやる感じです。 宿題があるデメリットとしては、空き時間にできるはずの子どもとの触れ合いが 薄くなる可能性があるということでしょうか。 宿題を出さないというのは、 学校全体が判断されたというのならどうしようもないのかもしれません・・・。 次の校長に変わるときに、保護者が団結して「宿題は出してほしい」という 希望を出されるほかないと思います・・。 一つ目のご質問にも関連しますが、 漢字や算数のひっさんなどは、繰り返し練習することが必要かと思います。 学校で宿題がないというのなら、家や塾でその分をカバーするほかないでしょう。 なんというか、学校も家庭もどっちも負担ばっかりの世の中になってしまいましたね・・・。
その他の回答 (3)
- rosavermelha
- ベストアンサー率33% (334/1006)
他の回答者さんがおっしゃる通り、「先程質問しました」ではわからないので、リンク先を必ず貼ってくださいね。 さて、ちょっと検索させていただきましたが、私立中学へ進学予定のお子様がいるのですね。 私立もしくは国立の場合は、時々「宿題なし」ということもあり得ます。 公立であれば、能力も家庭環境もさまざまですので、宿題を出して、家庭学習の基礎づくりを学校で手助けすることは必要です。 (ただし、家庭での声かけや、小さいころからの家庭学習の習慣づけは必要ですが) けれど、私立や国立の場合、保護者はその学校を選んで入学するわけです。 受験がある分、子どもも保護者も、それなりにレベルの高い子たちが集まります。 家庭学習などできて当然、という前提なのではないでしょうか。 ご質問の内容は、中学校に入る前の、説明会での校長先生からのお話でしょうか? 憶測するなら、 「宿題は出しません。その分、私立ならではの研究に時間を割いて、より良い授業を実現していきます。家庭学習への補助が必要なレベルのお子様、親御さんは公立へどうぞ」 という意味であると思います。 公立中学の場合、先生たちは、はっきりいって疲れ切っています。 大体、夕方6時までは授業と部活で、会議、研究、宿題やテストの○つけ、事務処理、明日の授業の準備、保護者の対応、生徒指導、等々…すべて勤務時間を過ぎてからですから。 授業が一番大事なので、本来なら、一番最後の「明日の授業の準備」に時間をかけたいのです。 「先生の勉強会」や「研修会」も、すべては普段の授業を良くするためのものです。 けれど、公立では、普段やることが多すぎて、勉強会や研修会をもつ時間があまりないのです。 私立や国立の売りの一つは、「研究」をしていることです。 テーマはいろいろありますが、よりよい授業をするために、日々研究・研修を積んでいます。 宿題の丸つけをする時間を削ることで研修の時間を持とうということではないでしょうか? 高学年ともなれば、出来の良いお子さんなら、宿題がなくとも、自主学習ができるのが本来の姿です。塾を利用しなくとも、 学校で習ったことの予習復習を十分にする、わからない点を確認する、(物足りなければ市販のドリルを使うのもいいでしょう)それくらいは小学校高学年ならできてほしいものです。 けれど、公立の場合は先にも述べたようにいろいろな子がいますので、できるべきことができない子もたくさんいます。だから、宿題を出すのです。 なお、ご質問の内容が、「公立小学校でのこと」であれば、見当違いの回答ですのでスル―してください。
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
前の質問を見つけられなかったので、この質問だけを見て回答します。 「通常の授業をカリキュラム通り進めること」 だと思います(実力付けたかったら塾に行け!って感じでしょうか)。 そのくらいに考えておかないと、腹が立ってきます。
お礼
回答ありがとうございました! 回答者様のおっしゃる通りです。 「塾に行っているお子さんが多い様なので、、、」とか言ってました。 都会の子供はみんな塾に行っているって思っているみたいです。 実際、殆んどの子供達が行ってますが・・・ 登校拒否もいじめも無く通っているので「良し」とする事にしました!
- ponyjazz
- ベストアンサー率30% (88/290)
信じられない学校ですね いわれた事が事実でも その為に宿題は出しませんなんて もし 自分の子供が通っている学校なら 即、抗議しますよ! 義務教育の何たるかを得々と聞かせてやりたい! 聞いただけで腹がたってきました!
お礼
回答ありがとうございました! 本当に信じられませんが、東京23区公立小です。 全国学力模擬試験のトップの秋田県では、 公立の先生がとても熱心の様なので、うらやましいです。。
お礼
回答ありがとうございました! 先生方も、研修やら何やらを上からの御達しでやらされているって言っていました。 ただ、保護者の方々も、不満げなわりには(私もですが・・・)おとなしい感じです。 うちの息子は小6で卒業なので、小学校の不満はおしまいです。 中学は先輩ママさんの情報で先生が教育熱心な学校を聞き込みして 私立中受験をしますが、落ちてしまったら、また公立中なので1年生から進学塾通いです。 どっちにしても負担は無くなりませんです。。。