- 締切済み
相続に向けて
このたび新築の家を(土地も含めて)建てました。 費用は全て親持ちという罰当たりな状況です。(^^; 私は長男で、これからも親の面倒をみていきますので、 ゆくゆくは、家も相続で私が譲り受けることになると 思うのですが、それまでは、私の家族が住むことになります。 私には、妹とあと一人、腹違いの兄がいます。 将来訪れる、相続のことを考えると、このまま ただで親に建ててもらった家に住み続けていていいのかどうか? 経済的に苦しいので、かなり大変ではありますが、こういう場合、やはり親と賃貸 契約を結ぶなりして、いくらかでも親に金を払う形を取っておいたほうがいいのか? 悩んでおります。 また、あわせてお聞きしたのですが、兄に対して、 今後相続が発生するまでに、何らかのコンタクトを取って、 ある程度、相続に関する話をしておいたほうがいいのでは ないかと考えているのですが、なにぶん、一度も会ったことがなく、 具体的にどのような形で進めればいいのかわからない状況です。 なにかアドバイスをいただければ幸いに存じます。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
妹さんにはあなたと同じだけ相続権がありますが、腹違いのお兄さんはどうでしょうか。 まず、「費用は全て親持ち」ということですが、それはお父さんとお母さんの共有ですか。持ち分割合はどのくらいですか。 また、お兄さんはお母さんと養子縁組をされているのですか。お母さんの持ち分に対するお兄さんの相続権があるかどうかは微妙です。 次に、将来相続しそうな時期での家と土地の評価額はどのくらいと予測されますか。相続税の課税下限を下回るようでしたら、あえて今から賃貸料を払う必要もないと思いますが。 このように前提になることがいろいろあるので、一口でのお答えは難しいように感じます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まず、土地と家の費用ですが、全て父親名義のものです。 また、兄は、母とは養子縁組はしておりません。 相続が発生すると予想される時期における家と土地の評価額は、どの程度か調べてみます。 いくらかでも支払っておくのは、全くただで住ませてもらっていたとなると、相続のときに不利な要素となるのではないかと考えたためですが、あまりそういうことは関係ないのでしょうか?