• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MT車購入初日)

MT車購入初日の運転は泣きそうになるほど大変でした

このQ&Aのポイント
  • MT車を6年ぶりに運転した初日は懐かしいけれどつらい経験でした。変速や発進でのエンスト、坂道での後退など、挫折しかない状況でした。車好きの友人によると、練習時間と技量が比例するので早朝や夜中の空いている道路での練習が必要だと助言されました。初日で心が折れそうになりましたが、少しずつ慣れることを期待しています。
  • MT車を初めて6年ぶりに運転した初日は厳しいものでした。変速時のがっくんがっくん音や平地でのエンスト、坂道での焦りなど、泣きそうになる経験をしました。車好きの知り合いには、慣れるためには練習時間と技量が必要であり、早朝や夜中の空いている道路での練習がおすすめだと助言されました。初日で心が折れそうになりましたが、少しずつ慣れていくことを期待しています。
  • MT車を運転するのは6年ぶりの経験でしたが、初日はつらいものでした。変速時のがっくんがっくん音、発進のエンスト、坂道での焦りなど、挫折しかない状況でした。車好きの知り合いからは、慣れるためには練習時間と技量が必要であり、早朝や夜中の空いている道路での練習がおすすめだとアドバイスを受けました。初日で心が折れそうになりましたが、少しずつ慣れていくことを期待しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sidewalk
  • ベストアンサー率41% (83/199)
回答No.16

MTで免許取得、実家のクルマやATのクルマで5年近くたってから、 突然MT車を購入しました(MINIの欲しいグレードがMT専用だったためです) 納車の日、5km離れたディーラーから自宅までの間に10回近くエンストしました。笑 本当に家に帰れるのか考えて泣きそうになりました。 初めて高速に乗った時は...死ぬんじゃないかと思いましたね。 あんまり「練習」とか意識しない方が良いのでは無いかと思います。 「これこれしなきゃ!」と思うと、人間楽しいコトでも楽しく無くなって来ますから。 とりあえずはエンストしない事をゴールに、半クラはゆっくり丁寧に、 アクセルもちょっと吹かし気味に豪快にのりましょう。 いきなりピッタリ上手く決めようとするより、「少し大雑把でもとりあえず走れる」から 徐々に自分とクルマに有ったタイミングに合わせて行くのが良いと思います。 信号で止まるときも一々細かいシフトダウンはしないで、初めに一二週間くらいはクラッチオフ+ブレーキで止まっちゃいましょう。 (もちろん慣れて来たら、シフトダウンの練習には丁度良いですから積極的にブリッピングしながら一速ずつ落として行って下さい) それまでクルマの運転は嫌いではなかったですが、せいぜい年間1万km程度だったのが 初MT車を買ったとたん、初車検前に10万km近く乗ってしまった僕からも断言しますよ。 運転がATとは比べ物にならない位、本当に楽しいです。笑 一月もしないうちに突然何かが「カチッ」と切り替わったように、昨日まで大仕事に思えていた事が 勝手に出来ている時が来ますよ。 それまでは、新しいペットが家に来た時の様に、ただただお互いの匂いに慣れる期間だと思って、 安全運転でひとつひとつを丁寧にやりましょう! #今では、妥協して他のAT車にしなくて本当に良かったと思っています。

acechako
質問者

お礼

失礼かもしれませんが、同じような経験の方がいてほっとしました(笑) 運転がATとは比べ物にならない位、本当に楽しいです。という意見は今後の運転に関して、本当に支えになります。頑張って練習しようと思いました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (20)

  • 1972xxx
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.21

>早朝や夜中、空いている道路で練習するしかない ~これ、私もしました。 夏は午前4時位から練習してましたよ。 新聞配達、タクシー、ジョギングの人々はおりますが 交通量は日中の比じゃない位少なかったですし (ウチの地域では)。 蛇足: 自分で自分の回答は「初心者向きだ!」って書ける 自信が凄いですね。 あれだけの長文、読む人の立場ももう少し考えたら? っていつも思います。 スクロールするのに疲れました。

acechako
質問者

お礼

練習頑張ります! 回答ありがとうございました。

回答No.20

どうして初心向けの回答が天文学的超長文になるのだろう。 他人の特に初心者の気持ちになれないような回答者にはなりたくないものだな。 回答者よりも回答している自分自身に陶酔している部分も見え隠れしているようだ。 初心者向けならば少なくとも文字数を減らし引用を減らし端的に一画面内で完結するのが普通だ。 MTに長く乗っていてATに乗り換えると非常にさみしいものがあった。 今まで気付かず空気のように当然と思っていたMTの素晴らしさを失って初めて気付いたのだ。 そこまで愛着を持って思える道具はそうそう無いだろう。 馬を乗りこなすつもりでのぞめばいいだろう。

acechako
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 僕にも、人の意見を取捨選択する能力はあります。様々な意見を参考にしていきたいと思っています。supo-tuka-さんの言いたい事もわかりますが、このような言い方をされると、自分よりよく知っている方をねたんでいるようにも感じてしまいます。実際はどうなのかわからないですが、そのような言い方をすると自分自身の評価を下げてしまうことになってしまう事には気づいて頂きたいです。

回答No.19

prop_and_jetの回答って、初心者様向けには内容も簡単に書いてあるのですよ! 試しに、これをさらっと見てみて下さい。 (http://okwave.jp/qa/q5643600.html)の No.6 ←の、文中 『 ☆☆☆ 時間が無いなら、とりあえずここだけでも読んでから、また次の教習に出かけて下さい。★★★ 』 ←という部分から下全部。    上のURL先は、とりあえずさらっと眺めるだけにして、、   とりあえず、    マニュアル車 納車おめでとうございます。 車の運転は、慣れ ではありません。 理屈 です。セオリーがあるのです。 その、セオリー(の基本)を理解してこそ、その上での 慣れ があるのです。 必ず、簡単に運転できるようにしますので、 今から書く回答を、信じて、読んでみて、これを試しにやってみて下さい。 まず、オートマのことは忘れましょう。 これからあなたは、マニュアル車を動かそうとしているのです。 車ってのは、鉄の箱。動かすためには、人が押すか、 いや、エンジンが付いてるぞ、これを使うと楽じゃない? こんな発想から、もっと気楽にサクッと動かしてみましょう。 どうやるか? 半クラッチを使うのです。 半クラッチ以外では、車なんて動きません。 これは、エンジンは常に回っているが、車のほうは止まっているためです。 こいつらを上手く仲良くさせるためには、丁寧な半クラッチ操作が最も重要になってくるのです。 決して、「半クラは早く終わらせなきゃ!」とか あせってはいけません。(そんなことは気にしなくて良い。最初のうちは。) (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5694264.html)の No.14    (↑↑↑こういうの重要だから、必ず開けて見て!) こちらも参考になると思う。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5617108.html)の No.4 アイドリングは、何も負荷が掛からない状態で “かろうじてエンストしないギリギリの状態” なので、ここで負荷を掛ける(クラッチを繋ぐ)ことはしてはいけません。 アクセルを先に踏み、その後、半クラッチで丁寧に繋いでいきます。 すると車は動き始めます。 しっかり動いてくれたら、無駄に半クラッチを続けては無駄なので、クラッチを完全に繋いじゃいましょう。 こんな感じですね。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5600698.html)の No.15 減速はフットブレーキで行う。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa6001412.html)の No.16 と No.27 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5979195.html)の No.6 以上です。 簡単です!  (「慣れてきたら絶対に面白くなる」のではなく、四苦八苦している「今」の時も楽しまなきゃ!) ---------------------------------------------------------------- >変速の時にがっくんがっくんなるわ、平地の発進でエンストするわ、 クラッチを速く繋ぎ過ぎ!! (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5412362.html)の No.8 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4546515.html)の No.7 >坂道は後退で焦ってアクセル踏んで6000回転ぐらいなるわ、クラクション鳴らされるわ ハンドブレーキを必ず使って下さい。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4360810.html)の No.8 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5414370.html)の No.12 >教習所では補習も受けることなく普通に運転できていました…。 その後、余計な知識が入ってきてしまったのでしょうね。(「半クラを短時間で済ますべき」だの、または「H&T」とか「ダブルクラッチ」だの、、) 人が後ろから押すのではなく、エンジンで車を動かそうとするのなら、 やはり、集中して神経を注ぐのは クラッチの(しかも半クラッチの)ほうでしょう。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3691782.html)の No.9

acechako
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。賛否両論はあるようですが、prop_and_jetさんの御意見は本当に参考になります。今後もいろいろ勉強していきたいと思います! 回答ありがとうございました。

  • CJ4ARS
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.18

後から振り返れば、きっと「いい思い出」になりますから(笑)。 アドバイス的にはお知り合い方のいうとおりですね。さらにいえば「目標」があるといいでしょう。たとえば。。。 (1)1月以内にWクラッチをマスターする。 (2)3月以内にH&Tをマスターする。 (3)1年以内にWクラッチをしながらH&Tをし、走行中に1速を使えるようになる。 ↑は毎日運転される方であれば、さほど熱心に練習しなくても、達成できるかと存じます。(3)に関しては、できれば便利くらいで、無理してまで身につける必要はありません。ちなみに練習は、最初のうちはエンジンをかけずに、動きをシュミレーションしてからやってくださいね。動画などを見れば上達は早まるでしょう。 またご報告をまっています(笑)。 ご参考までに。

acechako
質問者

お礼

とりあえず、1か月で1500キロ以上運転しましたが、意識していなかったせいか、ダブルクラッチまでは至りませんでした。1週間に1回以下しか運転できない状況ですが、頑張っていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • sidewalk
  • ベストアンサー率41% (83/199)
回答No.17

そういえば最近の教習所では、「半クラ」の事をろくに教えない様です。 妹が去年MTで免許をとりましたが、教習所の教え方は聞いてて腹が立つ位でしたから。 もし「半クラは極力短く!適切に一気に繋ぐ!」とか教えられていましたら、 初めの一年位はそれ無視しちゃって大丈夫です。 具体的には徐行しながらの右左折とか、「アクセルちょいちょい」「クラッチちょいちょい」で 低速度のコントロールをしながら曲がりましょう。 他にも微妙な速度は、同じ様な感じで「クラッチちょいちょい」で調整します。 慣れるまではほんの気持ち、アクセルを先に踏みます。 もちろん厳密に言えば良く無いのですが、「動力発生」「動力伝達」の2つの数字のかけ算で操る、 MT車独特の操作感を覚えるには、丁度良いです。 慣れて来たら、徐々に半クラの時間を短くしていきましょう。 #ちなみにウチの妹は2回実技に落ちた後、僕のクルマでこれだけを小一時間練習したら一発で通りました #こんな乗り方でもクラッチ9万km持ちましたので、安心して半クラしましょう!消耗品ですしね

acechako
質問者

お礼

やっぱり初心者のうちは半クラの時間が長くなってしまいますよね。sidewalkさんの言うように少しずつでも半クラの時間が短くなるように練習していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • urt007
  • ベストアンサー率24% (33/133)
回答No.15

クラッチミートのポイントだけでしょうね。 別に早朝や深夜でなくても、停車して(サイド引いて)クラッチを徐々につないで車が動き出そうとする瞬間を探る練習をしてみては?グッと動き出そうとするところまでもってきたら、またクラッチ切って、繰り返し。 要は半クラの練習ですけど、ゆっくりクラッチつないでいけば、エンストの予兆が出てからエンストするまでは、実はわりと余裕があるんですね。それにエンストしかけたらクラッチ踏み直せばいいんですよね。これさえわかればクラッチ操作は怖くないので大丈夫ですよ。エンストする、すると思うから余計硬くなってできないだけだと思います。 (ただ、連続してやりすぎるとクラッチ焼けるので、ほどほどに)

acechako
質問者

お礼

この1ヶ月半、MT車を運転してクラッチミートの大切さを実感しました。エンストはほとんどなくなりましたので、今後はどれだけスムーズに発進できるかを試していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.14

MTとは自転車のようなものだ。 頭で考える部分もあるが慣れると考えずとも体が勝手に動くようになる。 車と体が一つになったような感覚になり、 ATでは車に乗せられているように感じ、 MTでは車を乗りこなしているように感じてくるのだ。 思い通りに操作できる使えるものならば、 どんなものであっても楽しいものだと想像できるだろう。 その境地を目指し近づきそこに至っても更に上の極みを目指す、 そのような精神論内宇宙的な修行的な悟り的なものとも似ているかも知れぬ。 なので一朝一夕にどうこうなるようなものでは無くて当然なのだ。 今日植えた種が夜実っていなかったからどうだと言われても困る。 ちなみに数年ATに乗っていた後MTに乗り直したときには、 感覚が戻るまでやはりある程度の時間を要してしまった。 立体駐車の坂道では半クラッチで大ぶかししてしまったこともある。 ドライバーの能力が全てというアナログで人間臭い面倒なMTであるが、 そこが誰が乗っても同じのATなどとは比較できない程魅力に溢れていると私は思う。

acechako
質問者

お礼

すごいですね…。そこまで考えられるように車を運転できるようになりたいものです。 回答ありがとうございました。

noname#117865
noname#117865
回答No.13

多分、クラッチの繋がる位置が良く分かってないのでは? 本人はクラッチを繋いだつもりでも、実際はクラッチペダルをそこまで離しきれていない→車進まなくて焦る→焦ってなぜかアクセル踏む→6000回転 みたいな。エンストを過剰に恐れているとありがちな失敗です。 もう忘れたかもしれませんが、教習の最初の方で、停車した状態で徐々にクラッチを離していって、車の振動が変わるところが、クラッチが繋がるポイントと教わりませんでしたか? 同じようにしてみてください。道路に出なくてもできます。

acechako
質問者

お礼

納車から1カ月で1500キロ以上走り、クラッチの繫がる位置の大切さがよくわかりました(笑)いくら早くクラッチを離しても、クラッチミートまではエンストしないこと、クラッチミートからの繋ぎ方が発進に関連してくることがよくわかりました。 回答ありがとうございました。

  • tomo73
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.12

私も同じような経験をしました。 ディーラで納車されたのですが、まずエンジンがかからない(笑)。 私が免許取ってからMT車買うまでの10年間の間に、いつのまにかクラッチスタートシステムが導入されてたのでした。 で、クラッチのミートポイント探しているうちに、ビミョーに傾斜が付いていたのでゆっっっくりと後ろに下がりはじめ壁が近づき、セールスの人に心配される始末。 ディーラから家まで10km近くあるのですが、エンストは辛うじてせずに帰ってこれたような記憶があります・・・1回くらいはしたかな? 坂道発進はサイド使うか迷いましたね~。 その後も1週間くらいは、朝の通勤のたった2kmの平坦路が結構つらくて、MT選んで失敗したかな~なんて思ったもんです。 そんなオイラも、いまだにHTなんぞ出来ませんが、6年半 9万km超乗った愛車から、次のMT車へ納車待ちです。 減速シフトとかは後で練習すればいいし、道路は普通に走れるのでしょうから、まずは発進の練習でしょう。 近くに大きな駐車場があれば、人やクルマの居ない時間を見計らって、まずはノーアクセルでクラッチのポイントを覚え、それが出来れば2速ノーアクセルでの練習して・・・。 あとは数センチ程度の段差を木材か何かで作って、停車状態から発進してそれを乗り越えてみるとか・・・。 とにかくクラッチのポイントをつかむことだと思います。 左足を動かすことに慣れれば、違う車に乗り換えても、比較的直ぐにクラッチのポイントを掴める様になりますよ。(エンストしそうになったら直ぐにクラッチ切ってごまかすとか・・・) 乗り換えにあたって、5台ほどMT車に試乗しましたが、エンストしたのは1回・・・その1回が今度購入した車なのですが(^^;;; あ、あと周りのAT車の発進に合わせようなんて思わないことです。 あせらずゆっくりクラッチ繋げばいいんです。 あいつらはブレーキ離せば進みだすので・・・。

acechako
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありません。 失礼に当たると思いますが、tomo73さんの意見を見てほっとしました(笑)納車から1カ月もたたずに1500キロを越えましたが、とりあえず普通の道路を走るのにはクラッチミートのポイントをつかめばなんとかなると実感しました。現在はなんとか街中は普通に乗れるようになりました。 今後は更なる運転技術の上達と安全運転の遵守を目指して頑張っていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • cafe-0922
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.11

早朝や深夜だと、起きれない、眠くて集中出来ない・・・ってこともありそうですね(^^; ならば・・ですが、今なら夏休みでヒマにしているご友人、ご家族の方を連れて、 近所などにある(無いならちょっと遠い所でも)人が居ないような広い公園の駐車場などで その知人や家族に見て頂いて、練習をしてみると良いかと思います。 また、この知人や家族には、回りに人が来ているか?などの細かい部分も監視して貰い、 それも言って貰えるようにすれば、危険へのリスクは相当減らせると思います。 根本的には回りに人が居ないか?なども運転手ガキッチリと判断すべきですけど、 まずは発進したりちょっと曲がってみたりなど、極々、低速走行で練習をする事で 慣れて行けば、速度の違いはあまり関係ありませんし、すぐに慣れるようになります。 感覚がちょっと慣れていないだけの話で、別に難しくありませんし。 無理はしない程度に、気楽に行きましょう! 肩肘はらずに、ユックリとね!

acechako
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい大変申し訳ありません。 なるほど、人に見てもらいながら練習すれば事故の心配もなく、かなり上達しそうです。バックでの入庫などはcafe-0922さんの言うようにある程度は練習しました。あせる必要はないですよね。気長に頑張ります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A