• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事ができません。自分に何が足りないのかわかりません。)

仕事ができない理由とは?自己啓発の方法とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 仕事ができない理由、自己啓発の方法、アドバイスについてまとめました。
  • 社会人3年目の女性が仕事で自分に足りないものがわからず悩んでいます。専門知識も経験もない状況で技術系の仕事をしており、プレッシャーを感じています。未経験な言い訳ではなく、ベテラン先輩を見習い自分の成長を目指しています。
  • 自分にセンスがないと感じることが多く、仕事において的確なアプローチができません。自己啓発本を読むやカウンセリングなど、どのようにして改善すべきかアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

#6です。 >やっぱりプライドが邪魔なんですね。 まぁ、大抵の場合、そうなんですよね。 「わざわざそこまで立ち戻ってやりたくない」とか思うとき、自分で壁を作ってしまっているんで。どっかの社長が「なんで俺がトイレ掃除しなきゃいけないんだよ」とか言うのと同じ構造です。ただ、必ずと言っていい程「そんなこと言える程あんたは偉いのかい?」というブーメランが待ってます。 で、プライドを理由に「やりたくない」って言うんですけれど、それは「面倒だから」という理由に直結していたりするものです。お仕事の中で面倒臭いことを「わざわざ」やる理由が一つだけあります。 「それをやることで、次の動きが変わってくる(向上する)」 そのうち面倒なことがうまく排除できるようになるんですが、こればっかりは体感していただかないと説明しにくいです。 >新人の気持ちになって何をすればいいの?って思います。 >誰かがこうしろって指示してくれれば楽なのに。 あははは。とても新人っぽい言葉ですよ。 >「誰も教えてくれないけど知っていなければいけないことがある」 >ってことでした。うまく言えませんが…。 あはははは。あります、あります。 そんな社会常識知らねーよ、とか言えないんですよ。自分が「知らない」から、反論できないんですよねー。こんな風に感じている人がやらなくちゃイケナイ事があります。 「会話力・コミュニケーション力の向上」 ビジネス上の問題は、会話やお願い事で解決できちゃうことが多いんです。 でも、会話・コミュニケーションが下手な場合、何を聞いたらいいのかわからないので核心に迫ることができなくて、結局、よくわからないままになってしまって、自分一人で解決しなきゃいけないことになって、抱えてしまって正直しんどい。 これ、自分でできてると思っている人ほど、できてないことなんです。 普通なら聞けば解ることが「聞けない」。プライドが邪魔しているから。「うっかり聞いてしまったら、何言われるかわかんない」ことが解っちゃってるから「聞けない」ってことになったりするわけなんですけれど。聞けないことが原因でお仕事に損害が出るとしたら、そんなことか言ってられないはずなんだよねー。 「仕事ができない」と思っているかもしれないけれど「会話ができていない」ってことを再認識するべきです。おそらく一番逃げてる部分だから。でも、正しい会話法があるの?…とか思ってたりしたら、しんどいのです。 英語を知ってても英会話ができないのと同じで。相手の意図が読めないのは「会話できていない」ってことなんです。 10人いれば10人考えてることが違う。 だけど「仕事」というカテゴリーにあてはめると、方向性が揃ってくるんです。目標や目的が同じだから整理しやすいんです。見知らぬ誰かとなら無理。けれども、それにしたって「擦り合わせ」は必要になる。そこで会話が重要になるんです。 子供を相手にして喋るのが下手な人は、だいたい会話下手。相手に「喋らせる工夫」が必要なんですね。子供相手だと特に。 会話のキモって「相手に喋らせること」なんですが、あまりご存じない雰囲気ですよね。自分が知っていることで、さっさと流したいと思っても、聞く。そんなこと解ってるよとか思わない・言わない。それ言ったら本当に知らなきゃいけないことを聞くまでにトークが終了しちゃうから。(笑) 思い当たるフシがあったら、「会話下手」です。がんばって改善しましょう。(笑) たぶん仕事場の周囲の人は、しっかり会話しているハズです。聞き耳立てましょう。(笑) >道具や機械の使い方を?生産の流れを?商品の完成品を?(製造業なんです) >そこそこ目で見たり知識で知っているつもりなのに、 あー。目で見たり知識で知ってるっていうのは、知らないのと同義です。実際に試してみるってのは、本当に重要ですよ。やる気や積極性は無関係です。 仕事とかプライベートとか、言ってる場合じゃないです。会話できないとプライベートもしんどいですよ。結婚して仕事辞めるのは個人の自由なのですけれども、家庭づくりや育児には指示がありません。これって、とってもキツイことです。この部分をあきらめるわけにはいかないでしょ? 頭がいいって、ホントは自分で思ってるでしょ? だって勉強できる人だったんだもの。 頭いい人って、会話する前から「わかっちゃう」んですよね。正確には「わかった気がする」なんですけれど。 もともと素材はいいんだから、わかった気になってても、もう一度「言葉で」確認してみて。 たかだか3年。これからもっと楽しい人生が待ってます。会話することで、ね。

knb-jhg
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 実に耳に痛いです…。 たくさん思い当たる節のある私は「会話下手」です。 よくわからないままにしていることが多くて。 プライドが邪魔で今更聞けなくて。 子供と喋るのも苦手ですし、相手に喋らせるのも苦手。 それでもって、会話下手と指摘されても 「じゃあ会話ってどうやるの?マニュアルが読みたい」なんて思ってしまう。 …こういうことを考えていると、 私は仕事以前に人間としてダメなのかなー と気分が落ちていってしまいますが。 とはいえダメ人間だとしても”会話下手・コミュ能力不足なところ” と指摘されると、納得できますしちょっと光が見えたような気がします。 私の「やりたくない」の理由はプライドもありますが、 言われてみれば「面倒だから」もあると思います。 (言われてみれば…って今回たくさん言ってる気がします。  第三者のほうが見えるものなんでしょうか。) 「それをやらなくても業務は回るから」というのが本音ですが、 「それをやることで、次の動きが変わってくる(向上する)」 は魅力的だと思います。 プライドを捨てて初心に戻るなら 一番下の位置にいる今のうちだけかもしれません。 そろそろ質問を締め切ろうと思うのでこの場を借りてまとめます。 皆さんに回答していただいた中で、 特に次が私のキーワードになると思いました。 ■目標をもつ。 ■自己肯定感。 ■応用力は業務知識の量に比例する。 ■会話力の向上。 思いっきり気持ちを吐き出したのもあって随分気分が楽になりましたし、 カウンセリングも行かなくていいかなと思ってきました。 初心に戻ったというか開き直ったというか(笑) 今日はなんだか心穏やかだった気がします。

その他の回答 (11)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.11

>他の部署の人達との交流は少ないです…。 事例のことでも知らないことを教えてもらいに行くのですから 立派なきっかけはあるのではないのでしょうか。 >例えば取引先に「○○は何個まで買えますか」と聞かれたとき、 何も考えずに担当者にそれを聞いて「無限大」と呆れられます。 無限大と言われれば 一回の注文単位はとか 配車の積める嵩重量とか 派生する疑問はないのでしょうか。 1車に積める量より少し多い量の発注を受ければ運賃=単価に差がでるでしょう。 そんなことだと思いますが。

knb-jhg
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 他部署の人との交流は、多少きっかけはあるものの活かせないです。 せっかく話しかけてくれてもうまく返せなかったり。 すっかり暗い性格になってしまった自分を思うとまた憂鬱になります。 >例えば取引先に「○○は何個まで買えますか」と聞かれたとき、 何も考えずに担当者にそれを聞いて「無限大」と呆れられます。 さすがに「無限大」と言われた時点でしまったと気付きます。 「これこれこういう限界があるから×個までだよ」、 と説明してくれるのを期待してしまうのがダメなんです。 ここらへんは、他の回答者様が言ってくれたように 業務知識が付けば応用がきくようになるかもと思います。 (なお、ここで例に挙げた質問はかなりフェイクを入れてあって、  実際は発注を受ける仕事ではないです。念のため。)

  • z1494z
  • ベストアンサー率10% (41/387)
回答No.10

多分あなたには 実話の話しがいいかなと思います 私の会社に一流大学出の女の子が入社しました 不景気でした 高学歴の女の子が入ったから社長秘書室を作りましょう と 誰かが言ったとさ それで秘書室ができ その子の仕事 社長のお茶汲み 半年でやめました 敵を知り己を知れば百戦あやらからず あなたなら できると思います プライド捨てると心が磨かれる ごめんなさい とりとめもない話で

knb-jhg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お話の女性はお茶くみしか仕事を見つけられず、 一流大学卒のプライドもあって 潰れてしまった、ということでしょうか。 自分の境遇もあってその方には同情してしまいます。 その女性がどう考えていたのかは私にはわかりませんが もっとがんばればいいのに、辞めることないじゃないと思います。 私も周りに思われているかもしれませんね、 もっとがんばればいいのにって。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.9

好奇心や知識欲によるものも多いと思いますが 仕事以外の分野でのそういったことも 引き出しを増やすにはいいと思いますが。 趣味や遊びも真剣にやっている人って 仕事でも知識の引き出しが多いので合体や組み合わせで 思わぬ斬新なアイディアも提供してくれます。 釣りやタコが好きな人がカーボン製品の設計に意外な深い知識を 披露してくれるようなことはよくあります。 >例えば取引先に「○○は何個まで買えますか」と聞かれたとき、 何も考えずに担当者にそれを聞いて「無限大」と呆れられます。 本当は取引先に「逆に何個欲しいですか」 と聞いておくべきなのに気が回りません。 目的と言う面にもう少し配慮すれば気がつくことではないのでしょうか。 最低売買単位は何個か?という意味ではないのですかね。 最低生産ロットはどうなのかということかもしれませんが。 自分の会社をもっとよく知るということではないのですか。 他の部署の人達との交流が少ないということかもしれません。

knb-jhg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事内容への知識欲はあまりないかもしれません。 プライベートでまで勉強したいとは思わないです。 大学での専攻を活かせればかっこいいですけどそういうのも無し。 学校じゃテストの点はいい方だったのに、 そんなのは今じゃなんの役にも立たないと実感してます。 >目的と言う面にもう少し配慮すれば気がつくことではないのでしょうか。 その配慮に気が回らないんです。 今後まったく同じ形式の質問が来たら正しく対応できると思いますが、 少し内容が変わってきたら自信がありません。 マニュアル人間ということなのかもしれません。 他の部署の人達との交流は少ないです…。 自分の人間関係のつたなさは 「仕事ができない」に並んでかなりの悩みです。 仕事のせいで本来の性格より暗~くなって、 それで笑えなくなっていって人間関係もダメ、という負のスパイラルです。 仕事に自信が付けばそっちも改善していけないか期待しています。

noname#189408
noname#189408
回答No.8

ご相談からみて、効果がありそうな具体的な対応策だけあげてみます。 ●メモは、とったら、安心してそのままにしてしまってませんか。 1日の終わりに、メモをもとに、内容を自分なりにまとめてみてください。 あとから振り返ってもマニュアルとして使えるように。 ただメモするのとは身に付き方が違いますよ。 ●本業と雑用について。 本業がおろそかだという評価をされている人は、 雑用を懸命にやればやるほど評価が下がることもありますので、 まず本業で一定水準に達することに集中すべきかと思います。 会社の中で雑用をすることも期待されていますか? そうでもないならば、まず本業の業務知識を深めましょう。 ●応用力は、業務知識の量に比例します。 落ち着いて対応できるようになるためにも、自分の業務が何故そのやり方なのか、 誰が何を決定しているのか、曖昧な点をクリアにして、 仕事の根っ子から理解するようにしてみてください。

knb-jhg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >メモは、とったら、安心してそのままにしてしまってませんか。 メモはとったままにせず、読み返したり これを元にチェックリストを作ったりしました。 そのままにはしていないつもりです。 …チェックリストの内容をほぼ覚えたため 適当にチェックして間違えてしまうこともありますが…。 >本業と雑用について。 部署で一番下・女の子と言うことで ある程度雑用を期待されているとは思います。 その分本業がおろそかと思われている可能性は否定できません。 「私雑用は頑張ってます!」なんて言い訳は (元々してたわけでもないですが)しないように気をつけます。 >応用力は、業務知識の量に比例します。 言われてみれば、性格よりもそちらの問題ですね。 入社したばかりの頃は知識がなかったので非常にあわあわしていましたが 今はもっとずっとマシに対応できています。 仕事上で曖昧な点は、思えば沢山あります…。 今更聞くのが恥ずかしいと言うより そもそも疑問を持たない、業務は回るから気にしないという感じです。 業務知識と思って気をつけてみます。

  • yuji2553
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.7

上から目線で偉そうに説教するヤツほど、実は仕事が出来なかったりする。 出来たとしてもそーいうのは二流止まりなヤツが多いかな。 ホントに一流の仕事が出来る人は、もっと違うこと言います。 仕事に限らず、何でもね。 『未だに新人のような質問をしてくる、  このままじゃヤバイと思う』 つまり、こういう風にいかにも人の不安を煽る質問をするヤツの物言いは、 実は低レベルなんですよ。仕事が出来ようが年収が多かろうが 人としては低レベル。だからそんなヤツの言うこと真に受けても、 いいことないです。 仕事が出来ないって言ってますけど、この不況時にクビになっていないのだから 仕事が出来ていないハズはないと思いますが。 別に誰にも迷惑をかけているのではないのだから、 通常業務だけきっちりやってる、それだけで十分なのでは? 抜けている、とろい、それが何か? プリキュアとかでも、主人公はみんなとろいタイプばかりじゃないですか。 必ずその傍らには知的なタイプがいますけど、人間的な魅力として、 どちらが上という訳でもないでしょう? 『どうしたらいいのかわかりません』 思うに、あなたに一番必要なのは『自己肯定感』です。 特に女性の幸せは、必ずしも仕事の優劣で決まるものではないですよ。 Must Doな仕事だけはきっちりやって、 あとはアフターファイブなりお洒落なり、自分の心の赴くことをして、 自分にとっての幸せを探していればいいのでは? プラスアルファの仕事というのは、自分の中に確固たるモチベーションが ないと出来ないです。結婚資金を溜めたいとか、。そういう自分の幸せに 直結したモチベーションが。でもそういうのって、 会社の中じゃ見つからないとおもいますよ。

knb-jhg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >思うに、あなたに一番必要なのは『自己肯定感』です。 ものすごく納得しました。 確かに私にはそれがなくて自分を責めてばかりです。 特に今は、仕事や職場の人間関係に加え私生活の問題などで 今までになく悪い状況にいると思います。(しかも好転の見込みもない) 知識がないから仕事ができないのでなくて、 自己肯定感がないから仕事ができない… こう考えるとこれからの方向性が見えそうな気がします。 No.4の回答者様が言ってくれた 「何でもいいから自分のこと褒めてごらん」も たぶんそういうことなんですね。 与えられた仕事だけきっちりこなして後は自分の時間を楽しむ、 というのも一つの割り切り方ですね。 異動に怯えながらもう3年目、 出て行った人もいるのに私はまだ同じ仕事をできているのだから おっしゃるとおりそこそこの仕事はできているのかも知れません。 いまいち自分では自分を肯定できませんが、 身近な人が私を肯定してくれれば気が楽なのにと思います。 (…ちょっとフォローさせてもらうと、 「このままじゃヤバイ」を言ってくれた人は 私をバカにしたのでなく心配して言ってくれてました。 なので、非常にグサッと来ましたがとても嬉しかったです。)

回答No.6

こんにちは。 まぁ、わたしも空回りしたクチですが、今も仕事してますよ。かれこれ17年くらい同じ業種で。 目の前に「ぽん」と何かおかれた瞬間に、他のことが飛んでしまって、真っ白になってしまっていると、気が回らなくなる。 で、周囲には呆れられてましたねぇ(遠い目) 自分の生活と密着してない場合、そんなふうになってました。 仕事だからしっかりしなきゃと思いこんだらアウトでしたね。 少しペースを落とすと良いです。自分のペースで動けていないから、他の関連事項と結びつけることができなくなるんで。まわりのペースに合わせるのは、動けるようになってからやることなんで。 取引先の言うことは、自分が買う側ならどうするんだろ?って想像して、考えて、ひと呼吸おいてから答えればいいのであって、今すぐになんでも解決できなきゃ仕事人として失格とか思ったら大失敗メーカーになってしまいますって。 漫才のツッコミみたいなスピーディな対応が必要な現場って、実はあんまり存在しません。断言しても良いですが、プロフェッショナルほど落ち着いて行動するものです。 例えば、スーパーマーケットにお買い物に行っても、そんなに失敗しませんよね? 何を買えばいいのか、自分の体に染み付いてるから失敗しないわけで。 仕事はそれの延長線上にあるものですよ。仕事は企業同士のお買い物なんです。 で。 なんとかしたいのに、どうすれば解らない場合、反復練習するしかなかったりします。 何か失敗した場合。 それ一つだけにこだわって練習してください。 >メモは取りますしチェックリストも作成している、 >雑用だって進んでやっているつもりです。 とか言いつつも、実はコレ、雑用に逃げてるんだよね。(笑) まあ、自分のペースは人と違うってことを、自分で認めてあげてください。今は「認めている気になっているだけ」なんで。「未だに新人のような質問をしてくる、このままじゃヤバイと思う」と言われるなら、あなたは「新人」なんです。 プライドが邪魔しますけれど、もう一度新人になりきってください。 開き直ったら、うまく回るようになりますから。 仕事、17年やってますけどね、初心に戻ることって大切だなぁと思ってたりします。新人の気持ちで頑張るのは、いつだって大切なことなんですよ。 それに、知らないことを知るのは楽しいことですよ。それが仕事であってもね。

knb-jhg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は普段とちょっと違う仕事が回ってくると テンパってしまうところがあります。 仕事の話をするにしても、メールならともかく 電話や直接会って話をするとあわあわ、沈黙してしまうという感じで。 わからないものはわからないにしても 落ち着いた対応が出来れば周りの印象も違うんでしょうけどね…。 というか今思いましたが、ここをなんとかするのも手かも知れません。 雑用に逃げているというのはその通りだと思います。 正直、私が数年後も今の部署でやっていくには そういう方向で存在意義を持つしかないのかなあと思ってるんです。 (実際に一番下っ端だというのもありますが。) 数年後会社でどうなっているか考えると怖いです。 結婚して仕事を辞めたい、なんて言う人の気持ちが分かる気がします。 もう一度新人になりきるというのは耳にいたい言葉です…。 やっぱりプライドが邪魔なんですね。 新人の気持ちになって何をすればいいの?って思います。 誰かがこうしろって指示してくれれば楽なのに。 そういえば就職して、仕事ってなんて難しいんだろうと思ったのが 「誰も教えてくれないけど知っていなければいけないことがある」 ってことでした。うまく言えませんが…。 確かに「もっと現場を知れ」というのは何人かの人に言われてきました。 でもどうやって、何を知ればいいの、というのが本音です。 道具や機械の使い方を?生産の流れを?商品の完成品を?(製造業なんです) そこそこ目で見たり知識で知っているつもりなのに、 何が足りないのかわかりません。 …ここらへんはそれこそ周りの人に聞いた方がいいんでしょうね。 変なプライドを捨てて初心に戻れるように心がけてみます。

  • z1494z
  • ベストアンサー率10% (41/387)
回答No.5

今 稲森さんの言葉を思い出しました 東大で経営工学は学んでいるが 我々は商いをしているということを知らない お客様からいただいたお金で生きていることを 私は社長から言われましたよ お前は馬鹿かよっぽどの世間知らず知らずだと 私は六大学の一つ出てますから馬鹿ではないと思っていましたけど バカ? あなたがこのようだとは思いませんが 高学歴 つまり知識があるから世の中のことも知っている? そんなことないよね 世の中に出て見ると本に書かれてないことがいっぱいありますよ それを美味しいと思うか、何でこんなことを私がせないかんのと思うかは 本人次第 私の経験から申し上げますと、普通の人で二三年かかります その間に病める人は辞めますね あなたも病めないようにね

knb-jhg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何も知らない若い女の子だからか、 面と向かって「バカ」とか「役立たず」とか言われたことはありません。 仕事中に泣いてしまったことも何回かあって(反省してます)、 軽い腫れ物状態なのかもしれません…。 なんで私はこんな目にあってるんだろうという思いはあります。 他の人はそれ系の学部を出ていたりするのに。 他の人はもっと適した部署に配属されているのに。 辞める気はないですが、そのうち異動になるか ヘボなまま肩身が狭く働き続けるかの未来しか想像できません。 辞める気はないですが病んでいるとは思います。(周りからも言われた) 公私ともにぼっち気味で、人間関係に強い劣等感があるのも大きいです。 そんなところも「私はダメな奴」につながってしまいます。 就職して3年という節目です、何か変わればいいのですが。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.4

何でもいいからさぁ 自分のことひとつでも褒めてごらん ほんと小さなことでもいいから 玉子焼きが上手でも 携帯のメール打つのが早いでも 仕事に関係なくてもいいです 探すといっぱいあると思う 詰まんない事でもいいから 探しまくろう!!! あと、一日ひとつ良かったことを探して日記に書く 毎日なんでも良いから、ちょっとでもうれしかったことを思い出そう!!! 背中丸めて、下ばっかり見ないで もっと気持ちをしっかり持てるように それが大事だと思う 仕事ができなきゃ自分専用マニュアルを作る 自分で自分の先生になろう!!! メモなんて、取っただけでは使えない 人のやり方をまねても上手くいかない それができるなら、学校へ行かなくても教科書だけで東大に全員合格する 自分の努力でそれを消化すること 自分のやり方と、解釈で良いけど 仕事で大事なことは、誰のため? 何のため? 何を求められているか? それだけを常に考える ちゃんとやったのに上手くできなかった 結果は、やらなきゃ分からないのは事実だけど 結果が上手くいくように(理想に近づく)するには、 目標(結果)から、行動を導く必要があります 先に目標を決めることで、必要なことだけに集中(直目)できます そうすれば、失敗の原因が予定外の行動の中にあって、何を見誤ったのか? どこで判断を誤ったのか? 必ず突き止められます それを積み重ねて行くと、自分を正しく分析して自分自身を正しく知ることができます >それを上司等に聞くのはいい解決にならないと思います。 逃げるなよ! 自分と向き合えない弱虫に、明日は無い! 自分がダメだと罵るのは簡単 かわいそうな自分を自分で慰めているうちは、見込みありません 今のままじゃ退職は時間の問題です

knb-jhg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直、今の気分では自分の褒められるところが見つかりません。 思いついても自分で打ち消してしまいます。 気持ちをしっかり持つ、そんな簡単なことができません。 せっかくアドバイスいただいたのに ネガティブなことしか考えられなくてすみません。 ずれた話になってしまいますが、 私を好き好き言って肯定してくれる彼氏が欲しい、そんな風に思います。 目標。 いいですね、目標。 私はあれがダメ、できない、知らないとか言っているだけで、 じゃあどういう自分になりたいのという目標はありませんでした。 大テーマとしては「仕事のできる人になりたい」ですね。 小テーマとしては… ミスをもっともっともっと減らす。目標0件。 頼られる人になりたい。 他人の視点を考えた仕事ができる。 自分に自信を持つ。 いろいろ挙げられそうです。 叱咤ありがとうございます。 でも上司や先輩に「私は何が足りないですか?どうしたらいいですか?」 なんて気まずくなる質問をぶつける気にはなれないんです…。 それを聞くとどうしても引きずられてしまうので、 どうしたらいいのか?は自分で見つけなきゃいけないことだと思ってます。 …そんなこと言いつつここで 「どうしたらいいんでしょうか」と相談するのも変ですけどね。 まずは自分を自分で慰めている状況から脱出したいです。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.3

<どこかで諦めているのかもしれません、 <死ぬ気で食らいつく積極性もありません。 それじゃダメですよ。 <「私がダメな奴だから」という結論に達します。 具体性に欠けています。 <自己啓発本を読みまくるとか カウンセリングでも受ければいいのでしょうか。 お勧めします。 一度、客観的に意見を出してくれる、職場以外の第三者に意見貰ってみましょう。 友人はダメですよ。 お金出して見て貰い、その意見を受け入れてみましょう。

knb-jhg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >具体性に欠けています。 とのことですが、自分でも具体的に何がダメなのかわからないんです。 努力しても付け焼き刃やポーズでしかない気がします。 オーラとか、人格とか、センスとか、頭の回転とか、人脈とか、 そういうどうにもならない何かがダメなんだと思っています。 こう言うことで思考停止している自分も 誰かに「そんなことない」と言ってほしい自分もダメなんです。 一度本気で、プロの第三者に見て貰おうかと思ってきました。 友人にも家族にも職場の人にも、こんな自分は見せたくないんです。

noname#126151
noname#126151
回答No.2

入社3年目となると女性の職でももう一人前にと会社の方も 思うのも確かです 聞くはいっときの恥 知らぬは一生の恥という言葉があります 貴方が出きる事 貴方にもできること 貴方に出来ないこと 貴方にしか出来ないことって 自分で理解できていますでしょうか これを書き出してみてください 自分を客観的にみてください まず自分を知るために 仕事をしていく上では与えられて覚えるものもあれば でも義務で覚えても見につかないんですよ ひとつずつ正確にが当たり前に要求されますよね 会社につとめると 誰でも失敗はあります でも繰り返していたら何この人って思われても仕方がないんですよ 何のためにするということがまだ認識が甘いとおもいます 自分を突き詰めていったらきっと何が足らないのかわかると思いますよ 厳しいようですがそれがわかれば病院なんか行かないで大丈夫です

knb-jhg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私にできることは他の先輩でもできることだし、 私にしかできないことは雑用的なことしかないと思います。 私にできないことは…とりあえず今思いつくのはこんな感じです。 (また時間を掛けて考えてみます) ・ミスのない正確な仕事すること。これでも以前よりはずっと減りましたが ・専門知識や用語を知ること ・会社での人間関係を広く持つこと ・視点を変えて考えること 自分の努力でなんとかなるものから 「私はダメな人間だ」で思考停止してしまう内容まで いろいろ思いつきますが、「そこから先」が難しいです。 認識が甘い、というのは実にその通りだと思います。 本気さが足りない、自分がプロであるという心構えができないんです。 仕事をしていくうちに成長できるさと思っていましたが なかなか昔の期待のようにいきません。 就活の時も自己分析が苦手で苦戦しました。 このときは、結局一人で悶々するより 就職カウンセラーの人に相談に乗ってもらった方が とても効果的だったのを思い出しました。 素直にカウンセラーに相談した方がいいのかもしれません。

関連するQ&A