ベストアンサー 電子回路について質問です。 2010/07/26 03:11 電子回路について質問です。 電圧利得G=v2/v1を求めよ。ただし、入力側の加算記号では、矢印の先についている符号により、減算(vi=v1-Hv2)が行われるものとする。 v2=A0vi, vi=v1-Hv2 この2式を代入して、 v2=A0(v1-Hv2) =A0v1-A0Hv2 Gv=v2/v1=(A0v1-A0Hv2)/(Hv2+vi) ・ ・ ・ =A0/(1+A0H) となり、途中の計算式が分かりません。 教えてください。宜しくお願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 178-tall ベストアンサー率43% (762/1732) 2010/07/26 07:12 回答No.1 v2 = A0vi, vi = v1-Hv2 ↓ v2=A0(v1-Hv2) = A0v1-A0Hv2 ↓ v2(1+A0H) = A0v1 ↓ v2/v1 = A0/(1+A0H) 質問者 お礼 2010/07/26 17:38 分かりやすい回答ありがとうございます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A 電子回路の発振条件について 正帰還回路で入力電圧をv1,増幅器Aへの入力電圧をvi,出力電圧をv2としたとき, v2=Avi vi=v1+Hv2 であり,ループ利得AH,回路全体の利得は G=v2/v1=A/(1-AH) ですが, AH>1の場合,発振するというのは違う見方だと完全ではないもののなんとなく分かるような気がするんです. でも,負帰還回路の場合, G=A/(1+AH) AH≫1とすれば G≒1/H となりますが, 発振回路も AH≫1とすると, G=-1/H で利得は定数になってしまうので, 発振してしかも出力v2の振幅がしだいに 増大するというのが納得しかねます. viがループ後AHviになってそれがまた, 増幅器Aに入るから増大した電圧がまた増大して と考えれば納得できるような気がするんですが, いまいちしっくり来ません. この発振回路の原理についてかなり詳しい説明をして欲しいです. また,発振条件は Im(AH)=0,Re(AH)≧1 のようですが, Re(AH)≧1はまだしも Im(AH):位相に関係する??が0というのは何故ですか?? 電子回路に詳しい方よろしくお願いします! 電子回路の問題です。 電子回路の問題です。 入力インピーダンスと 電圧利得を求めよと言う問題です。 入力インピーダンスとはV1/i1 電圧利得とはV2/V1 で合ってますでしょうか? gmを用いたらどういうように表せるのでしょうか? RC微分・積分回路 写真の左RC微分回路では、角周波数が大きくなる(ω→∞)につれて電圧利得vo/viが上昇していき、最終的に1に近づいていく。逆に写真右のRC積分回路では、角周波数が小さくなり0に近づくにつれて電圧利得は上昇していき、1に近づいていく。 ここで質問です。 電圧利得vo/viが1に近づくという事は、voがviに限りなく近づく事だろうと思います。 では、RC微分回路で電圧利得が≒1の時、Rにのみviのほぼ全てがかかっていて、Cでの電圧降下はほぼ0と考えてよいのでしょうか。 逆に、RC積分回路で電圧利得が≒1の時、Cにのみviのほぼ全てがかかっていて、Rでの電圧降下はほぼ0と考えてよいのでしょうか。 また、電圧利得≒1の時、RC微分・積分回路を流れる電流について、電圧利得が小さい時に比べて、それぞれどのように変化しているのか教えて下さい。 電子回路の問題です。困ってます。教えてください 演習問題の解き方がよくわかりません 解き方を詳しく教えてください よろしくお願いします 図2-1、図2-2に示す回路について答えよ 増幅器の電圧増幅率をA(実数)帰還回路の電圧器還率をβ(複素数)出力電圧をV0(V)とする。 1)図2-1の回路での発振するための条件を求める 2)図2-2の回路でのループ利得β Aを求める Cは静電容量の値(F)Rは抵抗の値(Ω)である 3)図2-2の回路が発振している時の発振角周波数、および増幅器の電圧増幅率Aを求める 負帰還増幅回路 負帰還増幅回路において、帰還がないときの電圧利得Av=-1500,Bf=0.1として入力電圧V1=0.2Vを加えたときAvf,V2,Viを求めよ。また、AvfとAvどちらが大きいか考えよ。 という問題があり、Avf=-9.33,V2=-1.99V,Vi=1.4mVとなるのは分かるのですが、「AvfとAvどちらが大きいか考えよ。」という問題の意味がわかりません。 お手数おかけしますが解き方など教えていただけると助かります。 電子回路を勉強中のものです。 電子回路を勉強中のものです。 問題 A点、B点の電圧を求める。 3Vの電圧は印加されており十分に時間が経っているとする。 回路については図を参照してください。 参考書等をみると、閉じた回路のものなら例題などに載っているのですが、アースが含まれているのは初めてで混乱しています。 やはり、アースですから電圧は0になってしまうんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 電子回路をおしえてください。 充電用乾電池があると思いますが、乾電池を使わないで充電器のみでモーターを回したいのですが、電圧は出るのですがまわりません。電流が小さいのではと思います。 電圧は3V出ています。電流を上げる電子回路図を教えてください。 論理回路 この問題教えていただけませんか (1)次の減算を符号無し4ビットで補数計算をせよ。 (1) +5 -)+6 0101 +) (2) -5 -)-4 (2)次の16進数減算を補数加算せよ。 (1)4B0C -) 3A56・・・3A56の16の補数を加算 電子回路(ダイオード回路)について 電子回路の問題です。 どなたかわかる方がいたら教えてください。 図の回路の出力電圧VLを求めよ。交流電源の実効値をV0、ダイオードの 順方向電圧をVDとする。 LC発振回路-ループ利得 図のようなLC発振回路のループ利得AHは AH=v0/vi=-gm/(Y1+Y3+Y1X2Y3) となると書いてあるのですが、これを導くにはどうしたらよいでしょうか。 この本では、RC発振回路では、 v_out = A×vi v0=Z2/(Z1+Z2)×v_out ここからv_outを消去してAH=・・・ という風に書いてあるのですが、LC発振回路でもこのように V_out = ・・・ V0= ・・・ という形式で書けますでしょうか。 このように書けなくても良いですが、LC発振回路のループ利得の求め方を教えて下さい。 演算増幅器の電圧加算回路について2つ質問します (1)電圧加算回路を用いて減算するにはどうすればいいですか? (2)試験用DC電圧+1V,±3Vを使い、1+1.5=2.5 を実現するにはどういう回路にすればいいのでしょうか? ※機材:試験用DC電圧発生部、増幅回路(左の2つも入れて、5つがくっついた機械?名前不明) ※詳細:TP11,TB11端子とGND(+1V)間の電圧をV1、TP12,TB12端子とGND(±3V)間の電圧をV2と設定します。R11は10kΩ、R12は10kΩ、R13は解放、R14は10kΩ、R15は5kΩ、R16は10kΩを接続します。 とりあえず、わかるのはこの程度しかありません。画像あると分かりやすいと思ったのですが、時間がないので用意できませんでした。似たようなのが載ってるサイトだけでもいいので、よろしくお願いします。 微分回路について 大学で学んでいる電子回路について質問させて下さい。 演算増幅器の分野で、次式 Vo=3・d(vi1-2・vi2)/dtの微分回路を作るにはどうしたら良いでしょうか? とりあえずCR=3となるような微分回路と反転回路をつないだものと、 CR=6となるような微分回路を加算回路でつないでみたのですが、これであっていますでしょうか? もし間違っていましたら、どこがおかしいのかも教えてほしいです。 よろしくお願いします。 電子回路の問題です。 電子回路の問題です。 R1、R2、Reの値を定めよ。ただしトランジスタのベース電圧を-6V、ベースエミッタ間の電圧を0.7Vとし、R1、R2にはそれぞれ0.4mAの電流が流れるようにせよ。 お願いします。 電気回路 電子回路 電子回路がよくわかりません! 数値は仮想なのですが写真の絵の様な入力信号の10Vが増幅器に入り、そこから10mAの電流が作られ回路に流れるとします、その電流を図るとしたら図の回路のどこかに直列に電流計をつなげばいいんですか? また回路の電圧はどこで図れるんですか? 電気回路で習ったのですが回路には抵抗がないと電流は流ないと教わりました、しかし電圧値を電流値に変換する装置では抵抗がなくても電流が回路に流れると言うことですよね? 一体どういうことなんでしょうか?理解ができません! 詳しい方教えてください!! 本当に困っております! 演算増幅回路(加算回路)について 以下のHPにのってあるような加算回路で、 オペアンプの入力インピーダンスを無限大とし、 利得をAとして考えた時の、 v0とv1~v3の関係を導きたいのですが、分かりません。 どのようになるのでしょうか? 分かる方、教えて頂きたいです! http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/OPamp/addop.html 電子回路の計算方法(抵抗)について教えてください。 趣味で電子回路を作り始めたのですが、電源を乾電池からACアダプターに変えようとしたところ計算方法がわからなくて困っています。 仮に添付画像の電子回路の場合、電源電圧3V(乾電池2本) LEDの定格電圧2V 定格電流20mAのとき、必要な抵抗器の抵抗値は、 電源電圧-定格電圧=分圧電圧 分圧電圧÷定格電流=抵抗値 の計算で 3V-2V=1V 1V÷0.02=50 と必要な抵抗値は50Ωとわかりますが、出力が12V 1AのACアダプターを使用する場合の計算方法がわかりません。 電圧は上記の方法であやふやながら計算できたのですが、電源電流1AをLEDの定格電流の0.02A以下までに落とすために必要な抵抗器の抵抗値の計算がわかりません。 本やインターネットで調べたり考えたのですが、さっぱりわかりません。 計算方法を教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。 長文で申し訳ありません。 演算回路(オペアンプ)について。 こんばんは。 オペアンプを使った実験を学校でしました。課題が1つ出たのですが分からなくて困っています。ぜひ教えてください。 「以下に示す演算を実現する回路を設計し、回路図を示せ。また、その時の抵抗値を式の変数を用いて示せ。」 Vo=-A(Va-2Vb) ちなみにVo=出力電圧、A=定数(増幅度ではありません)、VaとVb=入力電圧です。 加算回路+減算回路? 加算回路+定数倍回路? 加算回路+反転増幅回路? いろいろ考えたのですが分かりませんでした。 回路図は、 ――――Z3――― | | Va―――Z1――― | OPアンプ――――Vo Vb―――Z2――― | | GND Z1にR(抵抗)、Z2にR(抵抗)、Z3にC(コンデンサ)と予想しているのですが、分かりません。 よろしくお願いいたします。 電子回路の記号がわからないで、困っています。 http://www.geocities.jp/nototakeshi/Data.html このURLに写真があるんですか・・ 電子回路のわからない記号(A&B)があるんですが、わかる人がいましたら、教えてください。 電子波の波長について 電圧Vで加速された電子は (1/2)mv^2=eV のエネルギーを持ち、 その速度は v=√(2eV/m) その運動量は mv=√(2emV) であることがわかります。 これをド・ブロイの式に代入すると λ=h/√(2emV) が求まります。……(※) ところで、 光子のエネルギー=hc/λ の光速cを電子の速度vに変えて eV=hv/λ これに v=√(2eV/m) を代入して変形すると λ=h√(2eV/m)/eV=h√(2/emV) となり、(※)の式と値が変わってしまいます。これはなぜでしょうか? 電子回路の抵抗って? 電子関係に全く疎い者です。V=RI という式からも 電圧が一定ならば抵抗が大きければ電流の大きさは小さくなり、抵抗は 電流の大きさを小さくする役目を持っているということがわかります。なぜ、電子回路で電流の大きさを小さくしなければ ならないのかわかりません。また、電流の大きさを小さくする以外にも どんな 役割があるのでしょうか?申し訳ありませんが、 ご教授の程を御願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 恋愛相談です 株とFX コロナワクチンについて 子供を持たないとか (多様性?) 天動説、地動説・・でその後が無いのは? ブルーレイディスクの使い方がわからない。 なぜ昔の家はカーポートじゃなく車庫が多い? 食べ残った食べ物を容器に入れて持ち帰りたい時の言葉 何事もうまくいかない人生について カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
分かりやすい回答ありがとうございます。