- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理化学の問題です。解けなくて困っています。教科書をよんでも解決できま)
物理化学の問題!解けなくて困っています
このQ&Aのポイント
- 物理化学の問題で、解けなくて困っています。教科書を読んでも解決できません。
- 水の液相と固相の平衡状態についての問題です。0℃における密度やエントロピーの値が与えられています。
- 具体的な問題として、(1) 氷の融解熱と内部エネルギー変化の関係、(2) 圧力を変えず温度を下げたときの自由エネルギーの差の求め方について質問しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ΔVがうまく計算で出せません。 Δが何と何の差を指しているか,ってことかな. 1mol の水の相変化で考えるわけ.何グラム? 氷の時の体積は? 水の時の体積は? > ΔG これは系全体,ってことなんですかね. ΔG=-SΔT+VΔP で,定圧,つまりΔP=0 から,ΔG=-SΔT だけど,これは水,氷,それぞれについての話. 水については S=63.5 J/(Kmol),氷については S=41.5 J/(Kmol) と出ているのだから,これを使うんだろうけど,そもそも1℃下げたら,平衡状態ではなくなるのだから,水は氷になる. 0℃の水 1mol が0℃の氷1molになるときのΔG は 0だから,-1℃の氷になるには,氷を冷やす分だけ考えればいいってことか. S 自体,温度の関数だけど,温度変化が小さいので,この範囲内では氷のSを一定と近似すれば,結局,氷の 1mol あたりで,63.5 J/mol ってことですかねえ. なんか設問の意図するところがよくわからない.
お礼
(1)(2)ともにわかりました。ありがとうございます。