• 締切済み

今 一年生になった子供が、3人いて、夏休みの自由研究とやらをするんです

今 一年生になった子供が、3人いて、夏休みの自由研究とやらをするんですが、経験のある方、何をどのように、とか教えていただければと、登録しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 313245
  • ベストアンサー率62% (197/313)
回答No.2

1セミの観察 (1)○○公園にいるセミ、○○神社のセミなどセミの分布マップをつくる。        (2)セミの幼虫をつかまえて、羽化を観察する。 2バッタの観察 上記と同じく、バッタの種類と生息場所を調べてマップをつくる。 3植物の観察 (1)ハツカダイコン―夏休みの終わりにぎりぎり収穫できます。        ただし、虫がつかないよう工夫をすることと真夏でも育つ品種を        選んでください。3~1週間に一度、育ち具合を観察する。        (2)あさがおの観察―毎週何cm伸びたか計測する。花の数を調べる。        枯れた葉の数を調べる。なぜ枯れたのか考える。 4紙飛行機  どうやればよく飛ぶ紙飛行機が折れるか、工夫する。        工夫の過程をレポートする。 などはいかがでしょう? 1年生なのであまり難しいことよりも興味をもてることの方が いいと思います。   

moon2159
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 三人三様に適した観察を考えるヒントになりました。  又、今後もよろしくお願いします。

回答No.1

 一年生のお子さんでしたら次のようなものをお勧めします。 私は(1)をやったことがあります。 (1)成長の早い植物の観察。絵日記のようなもの。カメラでの撮影はやめた方がいい。  飽きない程度の変化がある。  スケッチの練習。  育てる充実感。  難点は、ありきたりなこと。  なので、植物選びが大切。 (2)自分の足だけで制限時間内にどこまで歩いていけるか。  地図を使う練習。  (例えば、地図をコピーして、歩いた道を塗って行くなど)。  自分の住んでいる地域を知ることができる。  運動になる。  (熱中症には気をつけて!) (3)近くにある木や目立つ植物の分布を調べる。  図鑑を使う練習。  調べ学習の練習。  分からないことへの対処の練習。  近くのことさえよく知らない現実を知る。   (4)漢字の由来を調べる。一日一個づつくらい。  漢字に興味がわくかも。  漢字の練習にもなる一石二鳥。  辞書やWEBサイトの使い方の練習。   低学年の自由研究は、答えが用意されているものがいいと思います。 その方が、親もサポートしやすいですから。  

moon2159
質問者

お礼

色々な回答・アドバイスありがとうございす。 子供たちと相談してみます。  今後もよろしくお願いします。

関連するQ&A