• 締切済み

夏休みの自由研究について!!

小学校4年の女の子ですが夏休みの自由研究で悩んでいます。 観察をしたいのですが何をして良いのか毎日考えて居ます。 去年はゴーヤの観察をしましたが夏休み中に終わらなくて断念しました。なので今年はどうしようか?アイディアが浮かびません!! 理科系を観察したいのですが……何方か良い観察が良いかアドバイスを頂けないでしょうか?

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

こんばんは。 私は小1か小2のとき、朝顔の観察で、市の金賞を取りました。 しかし、アイデアは私自身でなく、また、半分以上を親に手伝ってもらいました。 小5のときには、ピアノ曲を作曲して金賞をもらいました。 これは自力でした。 小6のときには、作文で新聞社から賞をもらいました。 しかし、随分、先生や兄弟に手伝ってもらいました。 小学校の高学年か中1ぐらいの頃、塩と砂糖と小麦粉(だったかな?)のどれに蟻が集まってくるかという、1日でできる非常にくだらない自由研究を自ら考案して実験したことがあります。 当然、市の展覧会には出品されませんでしたが、実験内容、結論、考察が論理的にまとまっていたということで、担任の先生からお褒めの言葉をもらいました。 夏休み後に自由研究の展示を見に行くのは参考になりますけど、 それだと間に合いませんね。(笑) 昨年、私の住んでいる地区のを見に行ったのですが、 古代の土器の作り方、管楽器アンサンブルの作曲、ハイパーリンクを用いたロールプレイングゲームの作製等々、ユニークなものが沢山ありました。 (いずれも、親の助力が大いにあったことが見え見えでしたが。) ネットで沢山の例があるので、参考にしてみては。 娘さんに興味があるのを選ばせてあげればよいでしょう。 アイデアが浮かぶのに苦労するどころか、選ぶのに苦労するぐらいです。 それに娘さんなりのアレンジを加えればよいと思います。 http://www.science-gp.com/works/index.html http://mayfly.info/mayfly05/link.html まだまだたくさん http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A4%8F%E4%BC%91%E3%81%BF%E3%80%80%E8%87%AA%E7%94%B1%E7%A0%94%E7%A9%B6&lr=

ichigo0401
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

回答No.5

ミョウバンとかの結晶を作ったりすると きれいだよw 2~3時間ぐらい観察すればたぶんできると思いますw

ichigo0401
質問者

お礼

ありがとうございます。 検討してみます。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

まだ理科の先生と相談をする時間はありますよ? 理科の教科書に載っているようなことは、自由研究と認めたくはありません まだ図書館で調べる時間もありますし、理科の先生に相談する時間もあります。 ゴーヤなんてありふれたものを調べなくても、調べるものはいっぱいあるんじゃないかな? 例えば美味しいチーズの作り方とかね。 どうせなら、生活に少しでも役立つことを考えてみましょうか

ichigo0401
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し考えて見ます。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

目の前にある好きなものを観察すればいいんですが、 例えば、貝割れ大根だったら収穫期まで比較的早く生育します。 ・育てる水を何にすると一番良いのか。(砂糖水?、食塩水?、スポーツドリンク?) ・液体肥料には~倍に希釈して使用しろと書いてあるが、人も植物も栄養はたくさんあった方がいいのでは?数サンプル用意して、発芽したらそれぞれに与える液肥の濃度を変えてみる。 色々できますよ。

ichigo0401
質問者

お礼

ありがとうございます。 貝割れ大根は2年生の時に遣ってましたので… 参考にさせて頂きます。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

観察……ではないですが、女の子ということだし染め物はどうでしょう? とくに野菜や花で染めるのは結構面白いものです。 私は和紙を染めますが、100均などにある白いガーゼのハンカチをそめてもとの色と比べてみたり、媒染といいますが、最初につくった色素液に鉄分やミョウバンを加えることで色が変わるのをリストにすると面白いです。 使ったことがある天然色素は、 赤紫蘇、ニンジンの葉、たんぽぽ、チューリップの花びら、桜、なすの皮、薔薇、タマネギの皮など色々です。 糸で括っておけばそこだけ残る絞り染めができますし、毛糸を染めて手作りの作品にしてもいいかもしれません。 自分でやった観察としては、夏休みに入ったすぐに、近所を歩き回って色々な木の葉っぱを一枚ずつ集め(今ならデジカメで木の写真も撮り)押し葉にしておいて、8月後半にスクラップブックにまとめるのも楽しいですよ。 手書きの地図などと一緒に住宅街にある木、街路樹などと区分けしてみてください。

参考URL:
http://www.nature.museum.city.fukui.fukui.jp/gakugei/hana/kusakizome.html
ichigo0401
質問者

お礼

ありがとうございます。是非検討させて頂きます。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

観察…となると、植物観察でしょうか。 朝顔とかの花はどうでしょうか。比較的短い期間で観察できますよ。 もし終わらなくてもそこまでをちゃんと記録して出せば立派な研究ですよ。 虫が大丈夫ならアリの観察というのもありますし、植物の葉っぱを集めて近所の植物図鑑というのも面白いかもしれないですね。

関連するQ&A