- 締切済み
現在小さな信用金庫で働く24歳の男です。
現在小さな信用金庫で働く24歳の男です。 大学生の頃はとにかくだらしない生活を送り、夢であった教員を目指す事もなく、流れるまま卒業して今の職場にたどり着きました。 現在の職場でもう2年が過ぎますが、正直やりがいを感じることができずにいます。。 努力しなかった自分が悪いのは分かっていますが、いまさらながら小さい頃からの夢であった教員を目指して何かアクションを起こしたいと考え、今回この場でご質問をさせていただきます。 教員免許は持っていません。中の下の私立文系大学を卒業しています。 国語・社会の教員を目指したいのですが、手順としては、やはりまずどこかの大学の教育学部に入り直さないといけないのでしょうか。 自分勝手なのは重々承知していますが、現在の仕事を辞めるにあたって親に心配をかけてしまうことになります。 少しでもその心配を減らすために、少しでも早く教職の場に立てる道を知りたいです。 特別過程(?)というものがある大学を見つけたのですが、文系ではないようなので諦めました。 いろいろなサイトを見て、教員になるために必要な事は分かってきたつもりですが、また4年間大学に通わなければいけないとなると、少し気後れしてしまいます。(通うのが嫌だということではなく、親に申し訳ない、という意味で。。) なんであの頃もっと夢を目指さなかったのか。しっかりと自分のやりたい事を目指して学生生活を送らなかった自分に腹が立ち、今は後悔しかしていません。 みなさんの力を貸してください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- odaigahara
- ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.5
- nayameru_g
- ベストアンサー率48% (149/305)
回答No.4
- gameragomora
- ベストアンサー率20% (27/133)
回答No.3
- draft4
- ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2
- s_bezita12
- ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.1