- 締切済み
小学校の先生になりたいです
教職とは違う仕事に就いたのですが、教員の夢が捨てきれず、 再度、教員を目指そうと思っています。 現在24才です。 正直、経済的にも厳しいので大学は考えていません。 通信大学か夜間か短大に行って小学校教員にはなれるものなのでしょうか?頭はあまりよくありません↓無難な道を教えてください。 (通信大学がどのようなものかあまり分かってないのですが・・・) 良いところがあれば是非教えてほしいです。 自分は大学を卒業していており、高校教員の情報2種を持っています、 何か有利になる点はあるのでしょうか?(取得単位が減るなど・・・) 四年大学を卒業していれば、通信などで1年程度で免許取得できると聞いたのですが、分かる方いますか? アドバイスください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
方法は幾つかあります。 ・1発試験・・・年1回。合格率は5%程度。よってあまり奨められない。 ・通信などで1年程度で免許取得 ・・・今はできません。実習関係で2年かかります。費用は50万ほど。実習が1年連続3週間×2ほどあるので、定職についての活動はほぼ不可能です。またホテル代も相当かかるでしょう。そういう意味では、向きません。陰山英男はこの方式で取ったそうです。 留年・中退率が高く、最低年で取得できるのは10%にも満たないと言われる。 理由は入学試験がないので人材レベルが低い、試験が難関、教材が古い、サポート機能がない、など。 ・3年次編入か大学院進学 これがベストだと思われる。奨学金も効く。 また教員試験があるわけで、その難易度に比べれば簡単。 つまりここを第一の関門とし合否で否なら諦められる。 合格率は都市部で5倍、地方で20倍程度。勉強が苦手なら やめておいた方がいいですね。
- shibachai
- ベストアンサー率0% (0/1)
うわさで聞いたのですが、小学校教諭の国家試験を受けるというのがいちばん手っ取りばやいと聞いたことがあります。受験料は6千円ぐらいだとか。その間勉強をするわけですが、合格率は15パーセントぐらいとききました。どうでしょう?自分で本を買って勉強して、2,3年間でとるというのは?
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>通信大学か夜間か短大に行って小学校教員にはなれるものなのでしょうか? 各都道府県で実施している公立小学校の教員採用試験の合否は、一次の筆記試験の成績と、二次の面接の内容で決まります。 卒業した大学・短大名や、卒業した学部・学科がどこかというのは、合否に関係ありません。 高校免許は大学でしか取得出来ません。 しかし、中学免許・小学校免許・幼稚園免許は、大学でも短大でも取得可能です。 そのため、 「高校を卒業後、教員免許を取得出来る短大を卒業し、20歳で、教師になった。」 というようなケースもあります。 >四年大学を卒業していれば、通信などで1年程度で免許取得できると聞いたのですが、分かる方いますか? 大学卒業者で、最短1年で、小学校2種免許を取得出来るのは、 ・中学免許を取得した後、中学校で3年以上の勤務経験がある方が、小学校2種免許や高校1種免許の追加取得を希望する場合 ・幼稚園免許を取得した後、幼稚園で3年以上の勤務経験がある方が、小学校2種免許の追加取得を希望する場合 ・・・といった、学校での勤務経験がある方のみです。 この場合、教育職員免許法第6条別表8の規定により、必要単位の軽減措置があります。 そのため、指定された14単位程度(小学校教育実習や介護等体験実習は不要) を通信制大学などで、追加修得するだけで、追加取得したい免許を取得出来ます。 sumihiro_0さんの状況では、 この特例措置には、当てはまらないと思いますが・・・・ ※また、小学校免許や中学免許の取得には、 「教育実習」のほか、「介護等体験実習」も必修です。 ☆介護等体験特例法(小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係わる教育職員免許法の特例法に関する法律)では、 介護等体験実習は、 「教職課程のある大学や短大が、 都道府県社会福祉協議会や、都道府県教育委員会に、 実習希望者全員分を一括申し込みすること」 と規定されています。 そのため、個人で申し込もうとしても、はじかれてしまい、受付されません。 介護等体験実習は、 1年前期→介護等体験実習事前指導(6時間) 1年後期→社会福祉施設実習(平日連続5日間) 2年前期→特別支援学校実習(平日連続2日間) 2年後期→介護等体験実習事後指導(1時間) ・・・という風に、2年間にまたがって行います。 ※実習先によっては、土日や祝日はお休みというところもありますので、 実習は、ほぼ平日になるとお考え下さい。 特別支援学校実習と、教育実習を、同じ年度に実施してもかまいません。 >自分は大学を卒業しており、高校教員の情報2種を持っています、 何か有利になる点はあるのでしょうか?(取得単位が減るなど・・・) この場合、 日本国憲法、体育理論、体育実技、英語、情報処理、 の5科目の単位が認められ、免除となります。 また、小学校教育実習5単位4週間(事前事後指導1単位含む)のうち、 高校教育実習3単位2週間(事前事後指導1単位含む)の単位で、 小学校教育実習2単位分2週間+事前事後指導1単位=合計3単位 を読み替えることができ、その分免除となり、 小学校教育実習は残り2単位分2週間行って来ればクリアとなります。 ※通信制大学のどの科目を履修すれば良いのかなど、 もっと詳しいことにつきましては、 質問者さんがお住まいの都道府県の 「都道府県教育委員会」まで直接お尋ねになり、指示を受けて下さい。 教員免許を発行するのは、「都道府県教育委員会」です。 大学や短大は、手続きを代行しているだけですし、 県庁や市役所では、教員免許の手続きは扱っていません。 そのため、大学や短大、県庁や市役所に問い合わせても、 「私どもではわかりません」 と言われておしまいです。 あと、基本的に、通信であれ、通学であれ、 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修は、本校通学部か通信教育部の卒業生に限る」 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験実習の履修は、卒業生を含め、誰であれ、一切認めない」 ・・・といった履修制限をしている大学・短大が多いです。 これらの履修制限のため、 教育実習の不足分2単位2週間や、介護等体験実習が履修出来ない場合は、 通信制大学へ3年次編入しないと、教員免許を取得することが出来ませんので、ご注意下さい。
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
私は高卒後、玉川大の通信教育部へ1年入学し、小学校免許を取得、採用試験を受けて正規の小学校教員をやりました。 小学校の教職課程のある通信教育は数は少ないですが、玉川のほか、明星、仏教、聖徳など数校ありますので入学案内などを取り寄せるとよいでしょう。 通信教育は、仕事をやっていても自分の空いている時間に学習できる利点や費用も比較的安くできます。が、その反面、自由さに慣れてしまうとついつい自分に甘えが生じなかなか学習が進まなく途中で挫折・・という方も多いのです。 高校免許と小学校免許は校種が違いますので、あまり利点はないと思います。たとえば、教科専門や教材研究、看護・教育実習など小学校だけの履修ですし、青年心理学ではなく児童心理学も必要です。ただ一般教養や憲法・外国語などは不要だと思いますが。詳しくは、大学に入学のとき教務課などで指導があるでしょう。このため、高校免許での1年で小学校・・は難しいと思いますね。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
働きながら通学できる二部(夜間部)の大学があります。 短期大学で教員免許を取得して、採用試験に合格すれば、教師になれます。 図書館にいって、ペリカン社「教師になるには」という本を読んでください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm