- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:光のドップラー効果の問題がよく分かりません)
光のドップラー効果の問題がよく分かりません
このQ&Aのポイント
- 質量の等しい二つの星が等速円運動をしている中で、観測者が光のドップラー効果を観測する問題について分かりません。
- 光のドップラー効果とは、光源の速度と観測者の速度によって光の波長が変化する現象です。
- この問題では、星の円運動の周期、速さ、半径を求めることになります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 >光速に比べて光源の速さが小さい場合には光のドップラー効果は音波や水の波と同じ関係式で表される。 ということですから、音のドップラー効果と同じように考えればいいですよね。 まず、星の軌道面と観測点の位置関係はわかりますか? そして、t= 0、t= t0、t=2* t0のときの星の位置もポイントですね。 ドップラー効果で波長のずれがわかれば、運動速度の大きさがわかりますよね。 そこまでくれば、円運動の簡単な問題に置き換わります。 ひとつヒントを。 観測方向に対して垂直に移動しているとき、ドップラー効果は観測されません。
お礼
ちょっと?となりましたが よくヒントを読んで考えると解けました ありがとうございました