• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職後の保険(怪我・病気持ちの場合))

退職後の保険(怪我・病気持ちの場合)

このQ&Aのポイント
  • 退職後の保険を考える際、病気と怪我の違いについて理解しましょう。休職していた病気と足の怪我は異なる要因ですが、どのような手続きが必要なのか悩んでいます。
  • ハローワークでの手続きや国民保険への切り替え、団体医療保険の適用など、保険に関する情報が必要です。収入がなくなる中での治療費の負担も心配です。
  • 退職後の保険に関して経験のある方のアドバイスが欲しいです。どのように対応すれば良いのかアドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

すでに国民健康保険(以下、国保)に切り替えられているということですので、今後の治療費については、すべて国保が適用されます。 窓口での負担額は今までと変わりませんが、保険料が変わってくると思います。 ちなみに、まだ切り替えておられない段階であれば、これまで加入されていた医療保険の保険料と、国保の保険料を比較して、もし国保の方が保険料負担が大きくなるようであれば、これまでの医療保険を「任意継続」するという方法もありました。 ご質問の「何か適用されないでしょうか」についてですが、傷病手当金の「継続給付」が受けられると思います。 これは、「資格を喪失した際に現に受けていた傷病手当金」について、資格喪失後も継続給付を受けられる制度で、今申請されている4月から6月分の傷病手当金の申請が通れば、4月から起算して1年半の期間を限度に、退職後も傷病手当金が継続支給されます。 ハローワークでの手続きについては、ハローワークで直接確認された方が確実です。 尚、傷病手当金を受給されている間は、失業保険(失業給付)は受けられませんので、この点は注意が必要だと思います。 ご参考になさってください。

nohiti04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 継続給付が受けられるように手続きしていきたいと思います。 ハローワークでの手続きはそちらで確認してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A