- ベストアンサー
退職までに3年有ったら何をなさいますか?
- 退職までに3年有ったら何をなさいますか?退職者の皆さん、退職してみて、現役中にやっておけばよかったと思う事はなんですか?
- 50代後半で中小企業の雇われ社長業。東京のマンション住まい。初婚で結婚30年、大学年の娘一人同居、85歳の母一名別居。借金は無いので、充実した引退生活ができるものなら、60前に後進に譲るのも良いかな、と考えています。
- しかし、引退してしまってから、現役中にやっておけばよかったことなど気がついても後の祭りですので、諸先輩方のアドバイスをいただきたいです。特に、60歳前に引退された方のご経験、良かったこと、後悔する点など伺えれば有り難いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
58歳で退職 59歳で再就職 66歳現役 9-17時勤務 58歳の失業保険給付中に思いました 1、家は家内の住処で有って、男の居る場所はどこにもない。 2、それまでの贅沢は収入が途絶えた途端に、お小遣いにも困る 3、趣味の油絵を描くことも、日曜大工も家では許されない お陰さまでマンションの管理人さんに就業できました。 1、PCが付いています (今も勤務時間) 2、大半の仕事は午前中で終わります、午後は趣味の時間 3、地下室には住民さんは入って来ません そこには秘密の地下工房を作りました 4、夏休みの日曜日には近所のホームセンターで 子供の木工の宿題教室を手伝うことになりました。 5、古い友達が亡くなり、奥さんが困り果てているのを見かねて、時間を作ってリフォームも手掛けました。 さて私もあと4年で70歳の定年です。 ここの地下工房を追い出されて、家内に煙たがられ・・・ 自分の家でありながら、気ままに暮らせない・・・ ただ、その後も年齢に関係なくホームセンターでのDIYの仕事が待っているかも解りませんが・・・ 現実に帰って、残りの人生の住処を計画しています。 1、友人数人でマンションの一室を借りる(もちろん1階) 2、しゃべるのも良し、絵を描くのも、工作をするのも、昼寝をするのも・・・或いは酒を酌み交わすことも・・・ 男の住処を共同で作ることが夢です。 幸いにもここら辺りには築40年ほどの古いマンションがゴロゴロ空いています、4-5人で借りれば1-2万円で借りることも出来る・・・。 夜はそれぞれ家に帰って、家内のご機嫌を取って 日中は、優柔不断な生活を・・・ 4年後の夢です まだまだ30年も生きる人間です。 せめて、好き放題にさせてもらっても罪は無いと思います。
その他の回答 (2)
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (765/2526)
50代半ばで早期退職をしました。 退職を決断できたのは、終身資金計画書を作って見て、85歳で死ぬときに 幾ら残っているか、が確認できたからです。 車の買換え、自宅修理、親の葬儀費用など大きな臨時支出も入れて 年金収入は控えめに入れて、時々の旅行なども入れて計算しました。 現在、この計画書に毎年の実績を記入して管理・確認しています。 仕事では、文書化されていなかった業務を文書化して残しました。 後輩が使用しているかどうかはわかりません。 大手企業に勤務していましたので、退職後2年間小企業に勤務しました。 元の会社とは全く縁のない会社です。 大手企業では会社の名前で仕事ができていましたが、小企業では 自分の実力がなければ仕事ができないことを痛感しました。 おかげで、天狗の鼻をへし折って第二の人生に臨むことができています 自分の身の丈を、人脈、資金、能力で確認しておくことです。
お礼
回答ありがとうございます。 終身資金計画書ですね。 長寿の家系で、曾祖父94歳、祖父91歳なので、医療の進歩を計算に入れると100歳まで計画しなくちゃならないかもしれません。
- damoi-39
- ベストアンサー率30% (145/473)
私も退職者ですが,私は3年間勉強会を行いました。我社の成り立ち「工場・販売・支社・本社とは何か?等々」←製造費・販売費・一般管理費についての仕訳と添付(証憑書類)の処理・検証・検印の訳。給料計算「控除(社会保険料・住民税・所得税)手当等々」教本には記載れていない分野の冊子を作成しました。 この外経費節減・創意工夫・改善提案・無駄を省く・整理整頓・SMS(レコーディングマネージメントシステム) S=記録・書類と理解してください。 M=処理・管理 〃 S=仕組・系統 〃 (例) 給与計算担当者が突然退社しました。新しい担当者が引き継ぎ書を読んだだけで,殆ど一人で成し遂げました。誰かの知恵も殆ど借りない。つまり残業はしなくてよい。経費の節減になりました。 参考まで。
お礼
回答ありがとうございます。 今後の会社のために為すべきことは概ね分かっており、そのことも含めて後進に譲ろうかと考えています。 ご自身の退職後の生活に備えて、現職中から、準備、用意などされたことなどがございましたらご教示ください。
お礼
ありがとうございます。 人生では、自分の居場所と、自分のやること、が必要ですね。 その二つを同時に失うのが引退ということなのでしょう。 今らから、自分の居場所と、自分のやることを確保しなくちゃいけまねんね。 大変参考になります。