- ベストアンサー
具体的に助けてあげられる能力を身につけたい
- 仕事において自信を持ち、他人をサポートできる力を身につけたいと思っています。
- 引っ込み思案な性格や人見知りがネックになって、職場でなじめず孤立気味になってしまうことがあります。
- 自分自身が他人に助けを借りずに誰かを助けられる基礎的な能力を身につけるため、努力を重ねています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問者様、周囲からの評価を気にし過ぎですよ。 人にどう思われているのかってことばかりに気がいってしまっていませんか?。 人間、褒められるのは子ども時代だけで、大人になったら叱られることしか無いですよ。例えばご質問者様は人を褒めますか?。偉いな、凄いな、と思っても口に出さないでしょ?。ご質問者様だって、周囲の人から良い評価を得ているかも知れないのに、『思われてるだけ』で『言葉にされない』から自信に繋がらない。 こういう人は大変です。どこまでいっても自信を持ちきれないから。 褒められたければ、まずは自分が人を褒めれば良いのにと思います。 こう書くと、皆さん「別に褒められたい訳じゃない、正当に評価されたいだけ」と言いますが、「正当に評価されている」ってどうすれば分かるんですかね。大人になると、誰も褒めてくれないし徒競走も学力テストも無いから、出世するか、社会的ステイタスの有る相手と交際することくらいでしか確認できないんじゃないですか。 ご質問者様、ギブとテイクとをいつも天秤に乗せていませんか?。 余談ですが、私の元夫のことを思い出しました。彼は、いつもギブとテイクとを比べていて、ちょこっとの善行をしては相手が喜んだか、ひいては自分のポイントが上がったかということばかり気にしていて鬱陶しかった。そのくせケチだから気前よくご馳走したり気の利いたプレゼントもしない。自分がどう思われているのかについては神経質だけど、人の気持ちには無頓着で喜ばせることをしなかった。ついでに書くと、彼の家族全員がそうだったから、家族の間では上手くいってるようですが、相変わらず金の巡りが悪いです。 ご質問者様は、本当に相手を助けたいのでしょうか。自分が気に入られたいから。自分のことも助けて欲しいから。好かれたいから、と言う気持ちがカッコの中に隠れていませんか?。 さて、ご自身の心は見つめていただけたので自分を変える方法・初級編を伝授します。 まず、『周囲はご質問者様が感じているほど他人に感心が無い』です。そのことを頻繁に念じてください。声に出して言う方が効果的ですね。 次に、声を掛けられやすい気配を出すようにしましょう。「声を掛けて欲しくない」と言う気配を出している人には声を掛けづらいので、仕事のフォローもしにくいです。具体的には、 毎朝、笑顔で挨拶してください。帰る時には「お先に失礼いたします」とにっこり挨拶してください。 更に、常ににこにこしていてください。 廊下ですれ違う時には必ず笑顔で「お疲れ様です」と声を掛けてください。 化粧はナチュラル系ピンクが良いでしょう。服装も、優しくて明るい色を使うと良いです。 最後に、もっと強くなってください。 ご質問者様の状況は自分のことだけで精一杯でしょう。誰かを助けようとしても共倒れになるだけではないですか?。 責任を持って生活しなければいけない年代にもなると、本当に誰かを助けるためにはそれ相応の経済力と物事への対処力が必要で、「大丈夫?」と声を掛けることで助けられることなんて皆無に等しい。声を掛けることで救える程度の悩みなら大した悩みでは無いと思うのですが、いかがでしょう。 繰り返しますが、ご質問者様はまず『周囲は自分が感じているほど他人に感心が無い』ことを自然に感じられるようにならなければいけません。
その他の回答 (3)
- krofutsu
- ベストアンサー率7% (1/14)
No2の回答者です。 どうも書き方が悪かったようですね。 まず、"周囲を助けることで必要とされ自信を得て自己を確立したい"と書いたことがずいぶんとお気に障ったようで申し訳ありません。謝罪いたします。ごめんなさい。 しかし、私が申し上げたかったのはそこではないんですよ。 ご質問者様のおっしゃる「Give & Take」という言葉を使ってもう一度だけ書いてみます。 職場での「Give & Take」とは何でしょうか? 職場における親切とは、仕事を円滑に遂行するための行為でしょう。 それに対するGiveは親切や好意を返すことではありません。 仕事がちゃんと出来るようになることなんです。それこそが職場でのGiveです。 ですから"現状では「助けてあげたい」というお気持ちはすっぱり捨てて、ご自分のやるべきことに集中するほうが周囲の一番の「助け」になるかもしれません"と、申し上げたのです。 職場を離れた友人関係ではそれなりに「Give & Take」できても職場では出来ないということに関して、No3の回答者様が重要なことをおっしゃられています。 「彼の家族全員がそうだったから、家族の間では上手くいってる」という部分です。(勝手に引用して申し分けありません) つまり、ごく限られた人間関係のなかでの共通認識を外の世界(この場合、職場)に持っていっても通用しないということです。 職場、あるいは会社での共通認識とは「営業活動を行うことで利益をあげる」ことではないでしょうか。 極論を言ってしまえば、質問者様がお受けになった親切や好意はそれをする側から見れば「それも仕事のうち」なんですよ。 将来、質問者様も同僚や新人のお世話をする立場になるときがやって来るかもしれません。 そのときに、あんなに好意を持って親切にしてやったのに好意を返してくれない!とお思いになるでしょうか? その人が一人前に仕事さえしてくれればそれでいいでしょう。
お礼
すみません。気に障った訳ではないです。 逆に本当にせっかく率直にアドバイスして頂いたのに、 申し訳ないです。 職場での "ギブアンドテイク" は、 お互い【仕事】でつながっていて、それが基本ですよね。 もし、職場で仕事とは関係ない事だった場合は、 どうでしょうか。 昼休みや、チョットした好意で食事に誘っていただいたり、 社内の習慣や 知ってなくても支障はないが知っておくと都合がいい事を 教えて頂いたとき等です。 仕事に関係がない訳ではないですが、 何というか、全く関係ない部署の人から チョットした一言、声かけを頂いた時etc.です。 でも、よくよくアドバイスを読ませていただくと、 職場の方とのかかわりは、全て仕事の内ですね。 声かけを頂いた時は、そうやって気を楽にしてもらったのだから、 職場になじむ努力が必要、という事になるのですね。 色々気付かされました。 今までもたぶん仕事をするという基本はわかっていたと思うのですが、 質問のような悩みが出るという事は、 上辺しかわかっていなかったのだと思います。 ありがとうございました。
- krofutsu
- ベストアンサー率7% (1/14)
こんにちは、 >色んなご意見をお聞かせ頂けませんか。 とのことなのでお気に召さないかもしれませんが別の方向の見方を。 「地獄への道は善意で敷き詰められている」 ヨーロッパの有名な格言です。 よかれと思ってしたことはたいてい裏目に出るものです。 周囲を助けることで必要とされ自信を得て自己を確立したいということだと思いますが、ほんとうにそこにブレない"自己"はあるんでしょうか? 結局他人の思惑を当て推量ばかりして自分自身を見失うのではありませんか?最悪、被害妄想ばかりが広がる結果になりませんか? 助けてもらっているのでこちらも助けられるようになりたい、というお気持ちはわかります。 しかし、質問者様はご自分で「相手にとっては実益がない」「戦力になれるキャパがない」とおっしゃっています。 実力不足の手助けほどはた迷惑なものはありません。 ですから現状では「助けてあげたい」というお気持ちはすっぱり捨てて、ご自分のやるべきことに集中するほうが周囲の一番の「助け」になるかもしれません。 職場になじめないことを悩んでいらっしゃいますね。 引継ぎは大変に重要です。そして教えてもらう人の相性なんて選べません。 少々うとましがられようが、めんどくさいと思われようがしっかり食らいついてきっちり仕事を引き継ぐことが優先です。 結果、それで職場で浮いたとしても仕方がないじゃありませんか。あとは開き直って着実に仕事をするだけのことですよ。 「人柄」で信頼を得るのは難しいことです。積み重ねてきた人生だけが勝負なんですから付け焼刃のマニュアルや他人のアドバイスなんて効きやしません。「助けてあげたい」というのはさらに難しいことです。 まずは「仕事」で信頼を得ましょう。そこからです。
お礼
>周囲を助けることで必要とされ自信を得て自己を確立したいということだと思いますが、 すみません、少しニュアンスが違うんです… 自分に自信を持つ為に、必要とされたい、 その手段として周囲を助けたいという事ではないんです。 私は【Give & Take】を基本に プライベートでも職場でも人と関係を築いていきたいと思っています。 でも、Take を受ける事の方が多い自分が申し訳ないというか、 負い目とまではいきませんが、 Give もお返しとしてくらいは最低限したいのです。 自分の実力をそれでも自覚しているので、 "かえって邪魔・迷惑" となることが予想されれば、 無理をせず、感謝の気持ちを精一杯の言葉で表すにとどめています。 が、欲なのでしょうか。 自分が受けた行為や親切を、 自分なりの形でしてあげたいと思うのです。 でもそれは、 必要とされたくて、自分が自信を持ちたいが為に、 極言すれば、感謝されたい為とか、下心を持っているつもりはありません。 突き詰めれば、そういう事になるのかもしれませんが… 少なくとも、動機はそうではないのです。 Take を受けるばかりで、 十分にGive できていない自分を認識してしまって 職場では変に気を遣ってしまう所があります。 周囲に気を遣ってばかりで、時に自分の気持ちを後回しにしてしまって 客観的に自分を見ると、 こういう変な気遣いや周囲に合わす事で、 自分がブレてしまっているのではと思うのです。 周囲に変に気を遣うのは、 Give & Take の関係が成り立っていないからではないかと思ったのです。 自分なりの長所や能力で、Giveできないかなと。 で、親しい友人関係では、こんなに悩む事はないのに、 職場での自分となると悩んでしまって、 自分の長所や能力で何ができるのだろうと、わからないのです。 要は、単純に能力がないだけと言われればそれまでですが。 職場に関しては、新卒で就職する以外は、 今までの人柄で信頼を得るのは難しいと感じます。 新卒なら、将来ののびしろを勘案してもらえますし、 出来上がった人間関係に受け入れられやすいと思ってしまいます。 時間をかけられるので、その時間の中で人柄を分かってもらいやすいと。 性格も大いに関係するとは思いますが。 好意を受けて、申し訳ないとか負い目に思わず、 感謝の気持ちだけを持つようにしてみます。 もちろん、自分に出来る事を誠実にする事は、当然です。 ありがとうございました。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
どんな人でも自分の力以上に自分の力を発揮することはできません。 火事場の馬鹿力というようなことに遭遇しないかぎりは長続きはしないように思います。 それでもご自分のもどかしい思いに耐えながら何とか人の力となりたいという切なる願いを持たれ、必死に努力を重ねられるお姿に励まされているひとが必ず数人はおられると思います。 ぱっと人を惹きつけなくても地味でも誠意を尽くされているご様子に心、惹かれる人はいるでしょう。 自信を持って頂きたいと思います。
お礼
>ぱっと人を惹きつけなくても地味でも誠意を尽くされているご様子に心、惹かれる人はいるでしょう。 >自信を持って頂きたいと思います。 地味で目立たない人間ではありますが、 どんなに辛い事や悲しい事があっても、 これって嫌がらせ ? と思う事があっても、 それに反応することなく、自分は正しい行動をするようにしています。 少し自分を認められた気がしました。 有難うございました。
お礼
>人間、褒められるのは子ども時代だけで、大人になったら叱られることしか無いですよ。 説得力ありますね。納得です。 また、叱られず、遠慮されるほど悲しい事はありません。 笑顔・挨拶・いつもニコニコ・すれ違う際にも "お疲れ様"。 これは実行できていると思っています。 ただ、職場によっては、 すれ違う際に挨拶すると、かえって浮いた扱いを受けた事があり、 職場の習慣をまず感じ取るようになってしまいました。 それでも会釈はしています。 あとは。 もっと強くなってください、の部分です。 自覚している課題は。 そして、自分の事なんて誰も見ていない、と 常に念じて気にしないようにする事です。 ありがとうございました。