• 締切済み

人の接し方が,相手の能力で変わるのはなぜでしょうか

人の接し方が,相手の能力で変わるのはなぜでしょうか? 具体的には,例えば,仕事において,当初,上司や同僚が私に対して素っ気なく接していたのに,私が能力のある人間だとその人たちが思った途端に,親しく接してくれるのはなぜなのでしょうか? 人間のどういう心理がどう関係しているのでしょうか?もしくは,心理など難しいことでなくご自身の経験などからご意見頂いても結構です. ご回答よろしくお願いいたします.

みんなの回答

noname#242418
noname#242418
回答No.9

能力といっても色々ありますが、特定の能力が高いのが、全体としても優れているように映ったのかもしれません。「東大卒」のブランドのようなものです。

purezza001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.8

恩恵にあずかろうとしている人が最も多そうな・・ ライバルを蹴落とそうと逆の態度になる人もいるでしょうけど。

purezza001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.7

人みな”相手様しだいで、融通無碍なものだから突き詰めても仕方ないもの。

purezza001
質問者

お礼

>突き詰めても仕方ないもの。 それも人に依りますね.少なくとも心理学という学問には関係しているように思うので,それだけでも「仕方ないもの」とは思えません.ただ,回答者様にとってはそうなのですね.ご意見,ありがとうございました.

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.6

”社交性は、全て”話し”お相手に合わせれば、良いだけでしょう。

purezza001
質問者

お礼

そういうことをこの質問でたずねているのではありません.再三繰り返しますが,人間の心理に興味を持ったので,本質問をしました.まだ質問の主旨がわからないですか?

noname#242403
noname#242403
回答No.5

単に良好な関係を築けば自分にメリットがあると感じたからです。

purezza001
質問者

お礼

ご意見頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.4

そう言う心理的な、対外配慮とか社交性能力は、一般的感性以外と違う、先天的な保有能力ですから、まずは、投稿者様の知見と知性水準を述べられる事から 始まるものでしょう、他人様依存症排除が有効な手段となるものでしょう。 ●俗に、智者は智者を知りて、愚者は慌てるのみで”他者任せ・・・でしょう。 ●ナイもの強請りとか、他者考えを模倣しようでは、何時まで考えても答えなんては、永遠に出ない事でしょう。 人には、ポテンシャル:潜在能力の掘り起こし!と言う、喚起誘導契機が、あります。・・・それは、学歴・智暦・創造性等々、知的能力でしょうから、人様 全てゴールまでの道のりに、固定観念は除く事から始まるものでしょう。

purezza001
質問者

お礼

よく意味が分かりません. >そう言う心理的な、対外配慮とか社交性能力は、一般的感性以外と違う、 >先天的な保有能力ですから、まずは、投稿者様の知見と知性水準を述べ >られる事から始まるものでしょう、 なぜ私の知見と知性水準を述べる必要があるのか,もう少し端的に説明してもらますか?この質問は私の悩みを解決してほしいというものではなく,単に,人間の心理について興味を持ったので,質問しました.質問文のような,あるいは似たようなことに関する心理学研究がもし過去にされていたなら,それについて知りたいということです. >ナイもの強請りとか、他者考えを模倣しようでは、何時まで考えても >答えなんては、永遠に出ない事でしょう。 >人には、ポテンシャル:潜在能力の掘り起こし!と言う、 >喚起誘導契機が、あります。・・・それは、学歴・智暦・創造性等々、 >知的能力でしょうから、人様全てゴールまでの道のりに、固定観念は >除く事から始まるものでしょう。 いずれも,本質問の主旨とは関係ございません.

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.3

 『人の接し方が,相手の能力で変わるのはなぜでしょうか? 具体的には,例えば,仕事において,当初,上司や同僚が私に対して素っ気なく接していたのに,私が能力のある人間だとその人たちが思った途端に,親しく接してくれるのはなぜなのでしょうか?』ですか。  人間が、言葉を喋るのは、話し相手に何かをしてもらいたいから喋るのです。 まあ、たまには独り言もありますが、例外です。  ですから、上司や同僚の人が、あなたを戦力になると評価したのでしょう。 あなたは、解っていないようですが、会社は利益を出そうと必死なのです。 上司や同僚の人は、やらねばならない仕事を一杯持っているのです、あなたにその一部をして貰いたい。 初めは、あなたは仕事出来そうもないと思われていたが、やらせてみたら意外と出来て戦力になると期待されたのです。 仕事出来なければ首です、だから、素っ気ない態度でした。 しかし、意外にやらせてみると、出来たということで、首が繋がったのです。 あなたは、上司や同僚の人に、どんな仕事をしているのか聞いて、内容、作業手順マニアルを聞くことです。 戦力になれば、給与もよけいもらえるでしょう。  人間が、言葉を喋るのは、話し相手に何かをしてもらいたいから喋るのです。 あなたも、給与よけいもらうため、どんどん仕事をこなせるように、上司や同僚の人に聞き、チームワークを強めることです。

purezza001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます.実は私自身は会社ではなく大学に属しています.また,質問文のような相手は,私と同じ大学におりませんが,私と同じ分野におります.今まで,雑談する時も冷たくあしらってきたのに,いざ顕著な成果を出すと,途端に普段の接し方が変わったので,そのような人間の心理に興味を持ちました.

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.2

「足を引っ張る邪魔者」と「一緒に利益を出す仲間」なら対応は変わって当然です

purezza001
質問者

お礼

もちろんそうなのですが,どの人も変わりようがあからさまだったので,怖く感じました.ご回答ありがとうございました.

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1689/4748)
回答No.1

私の経験ですが 新入社員の時点では能力や資質がわからない状態で、1年に一度、各部署での研究発表会があったのですが、そこで、半年たったあとの新入社員の挨拶があり、私のいた会社では実は、各部署のスカウトの場所でした 私も含め、その時期から能力ある新入社員は他の部署から引き抜かれないように、優しくなりました 私は当初、現場の出張所(機器のメンテナンス)に配属されていたのですが、その発表会の縁で翌年度、本社の営業部に異動配属されました たまたま現場の係長が出世を後押しする人柄でしたので異動がスムーズでしたが、絶対に優秀な部下を手放しくない部署(上司)もいて毎年、争奪戦があったそうです

purezza001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A