- 締切済み
基礎断熱で施工したおうちの床下にカビ
基礎断熱で施工したおうちの床下にカビ 基礎断熱で施工したの床下にカビが生えています。 半月ほど前に連絡をうけ、できるだけ急いで 先週初めに床下を調べに行きました。 オール電化で新築後冬越しの6か月後の状況で、 正直なところ、床じゅういたるところに発生箇所が広がっていて、 一面真っ白になっているところもあります。 床に開けられたガラリや、換気設備の稼働に問題はなく 家主の住まい方を聞きましたが、問題ないようです。 原因はともかく まずは、除去しなければならないということで、 美装会社から「カルキット」という次亜塩素酸系の洗い剤で 拭きとることと家主に連絡しましたが、いろいろな理由で断られて しまいました。 こちらとしてはこれで問題ないと考えているのですが... カビ発生は、実のところ他の案件でもこれまで何度かありましたが、 たいていは空拭きで済ませることができたので、 正面から、カビ除去となると、社内でも方法が決まっていません。 たしかに、カルキットの床下のカビへの使用は弊社でも初めてですので 一度、土台防腐処理の木材にカルキットをかけて、においなどを確認してみて それほど問題がないと判断し、おすすめしているのですが。 また、撮った写真から仕入れの木材会社に、木材や人体に無害なカビ種であるとの レポートを出してもらったりして、家主に安心するよう説明していますが、 家主からは、直接カビを調査して、木材腐朽菌でないことを確認したり、 第三者である専門業者での処置を求められており、困っています。 業者選定など、よい解決策があればご教授ください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mihonomatu
- ベストアンサー率30% (30/100)
カビも様々ありますが、どのような色で、どのような広がりで、何できがついたのですか。 基礎断熱はどのようは工法ですか。話からすると在来だと思うのですが。 床下もカビが生え、床じゅういたるところに白いカビが発生箇所とあります。 床下、床上両方にでましたか。床だけですか。水拭でもすぐにでてきましすか。 事前調査の詳しい情報が少ないです。 情報を寄せてください。
- yuutyan27
- ベストアンサー率15% (3/19)
基礎断熱で施工、、って何? 原因はともかく まずは、除去しなければならないということで、カビ発生は、実のところ他の案件でもこれまで何度かありましたが、たいていは空拭きで済ませることができたので、、、床に開けられたガラリ、、、??? 意味がわかりません。床下換気ガラリの事かな。 文面から言って、新米監督さんだね。この問題は権限のある上層部、設計プランを組み建てた人の分野です。知識があるのでしょうか?確認申請は当然委託でしょうね。悪くはないですが。 今でもこんな物件があるとは情けないですよ。予測がつくのに繰り返すとは。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
もし、間違っていたらすいません。 基礎断熱でありながら、基礎の換気口を設置されているのでは無いですか、基礎断熱をされる場合は基礎内部は密封された状態でないと、外気が入ってきたらカビが発生するのは当たり前です。 ひょっとすると基礎断熱の基本的な所を間違っておられるような気がしたので書いてみました。
- jg0nww
- ベストアンサー率24% (67/269)
>基礎断熱で施工したおうちの床下にカビ 基礎断熱で施工したの床下にカビが生えています。 半月ほど前に連絡をうけ、できるだけ急いで 先週初めに床下を調べに行きました。 日経ホームビルダー7月号のエコ住宅思わぬトラブル!!に、↑と同様の事例が掲載されています。 読めば解決の糸口が、あるかもしれません!?
- dokatan
- ベストアンサー率30% (164/534)
まずカビの原因を特定することが最大重要だと思います。 ましてや過去の案件でもあったそのまま放置していた。 リスク管理はどうなっていたのですか 顧客に対してこのような事例があった場合今までどのような説明をしていたのですか? ぼやで消さないで大火事になってしまったということですか? 共通なのは、基礎断熱でオ-ル電化ということですか。 対処両方ばかりしていても根本原因を解明しなければ、何度でもおきるのではと思いますが ガラリや換気設備に問題がないとおっしゃっていますが、ガラリ-や換気設備の本来の機能をなしていない 効果が確実になっていない。床下内換気が吹きとおしのようになっていて床下部分の空気が滞留をおこしているのでは、いろいろな土地・環境でおきているということはシステム上の問題があると思いますが。 それらをつっこむと大きな問題に発生するのでさけているのでは? さけているばかりでは、解決しないのでないかと思いますが? 床下部位ごとの湿度や床材等の含水率は、温度はかびの種類は? いろいろ調査しデ-タ-分析し過去事例を調査し原因を特定して対応しなければ、ならないのでは カビはどどん成長していくと思います。伝染していくわけです。 どんどん会社の信用をおとしていくことになると思いますが。 ちなみに美装会社というのはなんの業者ですか? 通常 塗装業者にみてもらい、カビをころすような材料をぬってもらい撤去し防カビ塗装をして、応急処置をして 次に床下換気 たとえば強制的に送風機で空気を送り反対側から、空気をひっぱって 床下内空気をまわし 床下空間を正常に戻すやりかたではどうかと考えますが。 現在たぶん顧客は不安感をもっている状態だと思います。 カビを殺す塗料にしても除去塗料にしても製品安全デ-タ-シ-ト(MSDSシ-ト)で顧客に安全を理解させ 同意を得て処理する必要があると思いますが?