• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:添削をお願いします。 英語を勉強しているものです。宜しくお願いします。)

‘Oldest pottery’ found in China

このQ&Aのポイント
  • Examples of pottery found in a cave at Yuchanyan in China’s Hunan province may be the oldest known to science.
  • By determining the fraction of a type, or isotope, of carbon in bone fragments and charcoal, the specimens were found to be 17,500 to 18,300 years old.
  • The previous oldest -known example of pottery was found in Japan, dated to an age between 16,000 and 17,000 years ago, but debate has raged in the archaeological community as to whether pottery was first made in China or Japan.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

大変に失礼なことだとは思いますが、私だったらこう訳すかもしれない、と思えるものを併記してみました。決して kasudako さんの訳文が悪いというつもりで書いたものではありません。 > 最古の陶器が中国で発見された。中国湖南省の玉蟾岩(Yuchanyan:玉ヒキガエル岩)の洞窟の中で見つかった陶器の例は、科学者に知られている最古の例である  「中国の玉蟾岩?址の洞窟で発見された陶器は、これまで発見されている陶器の中でも最古のものである可能性がある」 (ちょっとカッコいいような文にしてみました) Examples of pottery ... may be the oldest ... という文の構造を生かして、切らずに続けてみました。 may という語を用いているので、まだ断定しているわけではないという語感があるように感じます。 > 刻印の破片あるいは骨の破片および炭の中の同位元素の判定により、試料は17500から18300年たっていることが分かった この部分は、私にはむつかしいです。the fraction of a type, or isotope, of carbon のところが問題に思えます。 私は a type of carbon とつなげて考えました。 すると、「ある型の炭素」というふうに解釈できるのではあるまいかと思います。 Wikipedia [放射性炭素年代測定] の項を見ると、「炭素14」というのが出ています。 「炭素14」は isotope すなわち「放射性同位体」であるそうですから、or isotope とあるのも納得がいきます。 また、fraction は「割合」すなわち「炭素14の崩壊率」のことではないか、と考えます。  「骨の破片や木炭の断片に含まれるある型の炭素(放射性同位体)の割合を測定することで、17,500年から18,300年前のものではないかと見られる」 > 著者らは、この時代(17500~18300年前)は40以上の時代が特定された一連の試料により立証された推定なので、以前の取組より正確であると述べた。  「40以上のサンプルについて、放射性炭素年代測定法による測定をした結果なので、年代については以前の測定方法によったものよりも正確なものであるという」 > その成果(業績)は全米自然科学協会誌に報告された。 Wikipedia には「米国科学アカデミー紀要」という名前で出ていました。 > 玉蟾岩の洞窟は2005年に最古の米粒が発見された現場であり、そしてそれは狩猟採集民と揚子江近くの盆地に後に発生した農民を結びつける重要なものとみなされた > 陶器の以前最古と知られていた例は日本で発見され、 16000および17000年前の間の年代と推定された。しかし、考古学界において、論争は陶器が最初に中国あるいは日本で造られたかどうかについて高まった。 The previous oldest-known example は、私なら「これまで最古であるとされていた例」とでも訳したい気がします。  「これまで最古の陶器であるとされているものは日本で発見されたもので、1万6千年から1万7千年前のものである。しかし、この発見によって、最初に陶器が作られたのは中国なのか日本なのかという議論が、考古学界に生じている」 * 私も時々は英文を見て、勉強したいとは思っているのですが、なかなか思うようにいきません。

kasudako
質問者

お礼

bakanskyさん kasudakoです。 丁寧に見ていただき感謝しています。 陶器の作られた年代を放射性同位元素で特定しているんだなといことは、なんとなく想像できました。  … 「骨の破片や木炭の断片に含まれるある型の炭素(放射性同位体)の割合を測定することで、17,500年から18,300年前のものではないかと見られる」ということなんですね。 初心者なので、原文に忠実に訳したすもりでしたが、私の訳では意味がとれませんでした。 後ほどもう一度、頂いたアドバイスをもとに訳し直してみます。 ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。