- ベストアンサー
塩酸希釈の問題で質問です。
塩酸希釈の問題で質問です。 濃塩酸を2mol/Lの塩酸で希釈し、6mol/L塩酸100mLにしたい。 濃塩酸と2mol/L塩酸はそれぞれ何mL必要か。 という問題なのですが、最終的に作りたい濃度は0.6というのはわかりますが どのようにもとめるべきかがわかりません。 どうやって解くのですか? 普通、濃塩酸を希釈するときって蒸留水を使うと思うんですが・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
希釈の問題でよくあるのは、 ○○(mol/L)の塩酸を××(mL)作りたい。12mol/Lの濃塩酸は 何mL必要か? というようなものです。 この問題ならば希釈による体積変化を考慮しなくても解けます。 しかし、この問題問題はdoc_sunday様が言うように、希釈による体積変化を 無視しないと解けません。 6mol/lを薄めて1mol/Lにする場合はほぼ体積変化は少ないですが、 濃硫酸や濃塩酸を薄める場合は初期の希釈でかなりの体積変化があります。 平衡の問題でも Cα^2/1-α≒cα^2 と近似しないと解けない問題が あります。この場合は酢酸などのようにα=0.01くらいの1-α≒1として 見なせるものだけです。 リン酸のようにα=0.2くらいのものにもこの式を適用することを求める 問題を見たことがあります。そうしないと解けないとわかっていても、 ちょっとすっきりしないものが残ります。
その他の回答 (2)
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
これは濃塩酸の濃度が与えられていないので解けません。これを仮にほぼ100%とし、且つその溶液の比重がほぼ水に等しいと仮定すれば解けます。100%の濃塩酸1L中のHCLの量は1000/36.5molとなります。ここで2mol塩酸xL、濃塩酸 yLを加えて作るとすればHCLの量が等しいことから 0.2x+27.4y=0.6 溶液が100mlであることから x+y=0.1 これを連立させて解けば答えが出ます。しかし、上記の仮定が正しいかどうかは保証の限りではありませんよ。また、1Lの濃塩酸と1Lの2mol塩酸を混ぜ合わせると2Lになるという保証もありません。
今回、暗に、濃度は体積に影響を及ぼさないという前提が入っています。 濃塩酸の濃度が示されていません。で、wikiに書いてあるように12mol/Lなんです。 (濃硫酸、濃硝酸についても調べておいて覚えて下さい、無駄にはなりません。大学の無機化学実験で最初に覚えるのがこれ。) さて、濃塩酸をVmL、2mol/L塩酸を100-V(mL)使うとすれば、 12(mol/L)×V(mL) + 2(mol/L)×(100-V)(mol/L) =6(mol/L)×100(mL) はい、これを解いて下さい。 中学一年の代数です。