• 締切済み

ある負荷(0.5mΩ)に2000A 50msec を印加する実験を行い

ある負荷(0.5mΩ)に2000A 50msec を印加する実験を行いたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.6

ちなみに、2kAを直接電源から取るような場合には、大本の交流電源にもそれなりの容量が必要になります。 単純に、2kA,0,5mΩの消費電力を計算すると、2kWになりますので。 以前,1kA,10Vの電源を使ったことがありますが、3相200V30Aくらいの分電盤を使いました。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

市販の電源を使ってよいなら、電解メッキなどに使うスイッチング電源を使うのが楽かと思います。 3kA程度のものならカタログ製品としてありますので。 出力のON/OFFも電源の機能を使って対応可能かもしれません。

tenoributa
質問者

お礼

ありがとうございます。 市販品での検討もしてみます。

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.4

#2,3です。 ミスタイプを訂正します。2.5V 500Vは500Aが正しいです。 失礼しました。

tenoributa
質問者

お礼

訂正ありがとうございます。

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.3

市販のスイッチング電源で5V 300Aなんていうのがあるので、これを7台とか8台 使って、それぞれの電源にスイッチ素子をつなぐと良いと思います。 スイッチ素子は、ひとつで2000A扱おうとするとGTOの出番になりますが、 8個に分けて扱うならFETやIGBTでもできます。 電流制限は、最もシンプルにはそれぞれの電源に抵抗を直列に入れるのが 簡単ですが、ほとんどのパワーをその抵抗が喰いますので、大型になって しまいます。 連続動作でない場合は発熱の問題が楽になるため全体的に小型にできます。 電源も2.5V 500Vなんていうのがあるとパワーロスは減らせます。 電流急変時に出る高圧の扱いとか、いろいろ難しい問題はあると思いますが 不可能な装置ではないと思います。

tenoributa
質問者

お礼

ありがとうございます。 検討し色々試したいと思います。

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

通電時間が50msecと遅いので、SCRでできると思います。 問題は繰り返しがどのくらいかということです。繰り返しが例えば 100msecだと平均1000Aの電流を流さなくてはならず、電源が大変です。 負荷は抵抗と思って良いのでしょうか。 私は300mΩの負荷に3600Aピークの電流を500usec流す機械を 量産した経験がありますが、ご質問の仕様では電圧が低くて良いので 楽かもしれません。 直流電源とSCR(GTOの方が良いかも)と負荷を直列につなぎ GTOをコントロールするというオーソドックスが方法が一番 間違いないように思います。 いずれにしても簡単ではありません。電流を安定に流すための 工夫も必要になります。

tenoributa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです!電源をどうしようかと悩んでいます・・・。 その辺のノウハウを教えていただけると助かります。 通電時間の制御は,SCR(GTO)で検討してみます。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

2kA,50msの電流というのが、綺麗な矩形波電流の必要があるのか、 パルス幅と平均電流があっていれば良いのか、でも方法が変わりそうに思います。 綺麗な矩形波電流が必要、となると結構大変なものになるかと思います。 それなりでよければ、コンデンサを充電しておいて、スイッチで放電、一定時間後に負荷抵抗を短絡、みたいな手が使えるかもしれません。

tenoributa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パルス幅と平均電流があっていれば良いのですが。 コンデンサも検討をしたのですが、容量が大きくなってしまうので、 費用的にちょっと無理かも・・・。

関連するQ&A