- ベストアンサー
5歳児に夏の星の話をするのですが、どう説明すればいいでしょうか?
5歳児に夏の星の話をするのですが、どう説明すればいいでしょうか? キャンプファイアの時に、5歳児に星座の話をします。夏なんで、夏の星座の話であればなんでもいいんですが、どんなことを話したらいいでしょうか? 子どもが分かるような話は、どんな内容がいいと思いますか?アドバイスください! また、子供向けに星座などを解説しているHPや本などありましたら、教えてください!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、難しい事を考えずに星空の美しさから入りましょう。 目を閉じて上を見上げて、一斉に夜空を見上げる。夜空に沢山の星があることに気がつくと思います。星は一体どれだけあるのでしょうか?と子供に質問し見ても良いかもしれません。また星って何だろうと質問も良いです。子供達はそれぞれ思い思いに答えを出してくると思います。 星の数は全部で肉眼で見える星の数を単純に4で割った数でも良いです。およその数で良いです。そこでおもしろい仕掛けとして、天の川に目を向けさせます。この天の川も沢山の星々なんですと教えてみて下さい。 お星様は太陽と同じような星がものすごく遠くに有ることも教えます。 では、夜空に目が慣れた頃でしょうから七夕の星々の話をしていきましょう。織り姫星、彦星からはじまりはくちょう座などの星座の話をしましょう。 事前に星座の物語を聞かせ置いてからでもいいですよ。実際の夜空と星座達をみて感動するかもしれませんね。 恐らくこのあたりで時間が十分に経っていると思います。 「皆さんの住んでいる所から見える星空はこんなにも星は見えません。星は小さな明かりなのです。お部屋の明かり、お店の明かりなどで星達は見えにくくなっています。でも星空はずっとみんなの上にあるんですよ」とでも締めましょうか。 それとはやぶさの話題もちょっと入れると良いかもしれませんね。 多くの本は子供向けに近い物があるとおもいます。あなたがわかりやすいと思った本がベストだと思いますよ。それとプラネタリウムで子供向けの番組があると思いますが、それを一度見てからでも良いかと思います。 それと子供向けのは主に小学生向けかなと。それから幼児向けにかみ砕く必要がありますが。 おまけとして、滋賀県のラフォーレ琵琶湖のプラネタリウムで活躍してる星のお兄さんの爆笑解説は参考になりますよ。DVDも出ていますが。後は明石の天文科学館のシゴセンジャー(キッズ向け番組)も参考になりましたね。
その他の回答 (7)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
ふと思ったのですが月明かりの状態は?月の明るさは侮れませんよ。そのあたりも確認してくださいね。 他の方が書かれている藤井旭先生などの本は非常にわかりやすく書かれています。 シュミレーター等でその時刻の星空を確認、月の状態、子供達が見上げ安い角度の星座が分かれば、その星座の神話の話をされても良いです。月が満月とか月が目立つなら月の話をしてもおもしろいかな。うさぎが餅をついている姿が見えるかな?どんな模様が見えるかな?月に人が行ったんだよというのも子供を驚かせるには十分です。 科学館に図書コーナーがあれば、結構そろっていると思いますよ。 小学生の1年から4年までの子供達に星の話を学童の合宿の時にしています。ある程度の下調べも必要ですよ。
絵本の絵の助けもなく唐突に聞き慣れない名のキャラクターや抽象概念を持ち出して興味を持ってもらえるかどうか。 ちょうどそれくらいの年齢の子に「お空にはいろいろな色をしたお星様があるよ。白い星、黄色い星、赤い星もあるよ。どんな色のお星様が見えるかな?」「花火の火にもいろんな色があるよ。」なんて話をしたことがあります。夜空を見上げて「あ、あれ赤い」「オレンジ!」なんて言っていました。 数ケ月経ったころ、幼稚園でお空の絵を描いたのを見たら何色も使って星をいっぱい描いていました。 今年の夏なら火星とアンタレスが並んで見えますね。赤い星の競演です。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
「宙のまにまに」という漫画を一度読んでみては? 良いヒントが書いてあります。 基本的に星座はギリシャ神話から名前がついていますから、星座にちなんだギリシャ神話を読むのが基本だと思います。 その為にはどんな星座があるか知っておく必要もあるでしょうけど…
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
5歳だとまだ早いかもしれませんが、藤井旭さんが、わりと易しい本を出しています。 探されてみてはいかがでしょうか。
- isa-98
- ベストアンサー率23% (205/859)
>5歳児 >どう説明すればいいでしょうか? 後楽園で僕と握手。^○^ さそり座。(._.) http://www.ksky.ne.jp/~tatsuo/sinwa/sasori.htm いて座。 http://www.ksky.ne.jp/~tatsuo/sinwa/ite.htm
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2298/5278)
科学少年に育てるには、5才では少し早いかもしれませんが、 月刊の科学雑誌「Newton」が最適だろう良いと思います。 既に7月号が発刊されており、この中に6~7月の星座の解説が掲載 されています。 また、毎号に継続的に変化する星座とその解説があります。 その他、星座以外の科学的なカラーイラスト入りの解説が豊富に あります。なお、難しい漢字にはひらがなでルビが振ってあります。 小学校に入ってから、子供に理数系の問題を聞かれた時も役立つと 思います。 次のURLをクリックして参考にして下さい。 http://www.newtonpress.co.jp/science/newton/index.html
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 >>>どんなことを話したらいいでしょうか? まずは親しみを持つのがいちばんなので、 やっぱり、星座にまつわる伝説でしょうね。 >>>また、子供向けに星座などを解説しているHPや本などありましたら、教えてください! 満載です。 http://www.toxsoft.com/stella/
お礼
すごく分かりやすい回答ありがとうございました!