- 締切済み
無知な23歳♀です。今母親の扶養下にて暮らしております。
無知な23歳♀です。今母親の扶養下にて暮らしております。 これまで保険の類は扶養下ということで全て母任せにしてきました。今は福利厚生整った就職先が見つからず、派遣働きで食いつないでおります。 今日は国民健康保険と社会保険のことについてお聞かせ願いたく初めて質問させて戴きます。 ※私のこと ・派遣(一社)働き、雇用保険のみ完備。今年勤続3年目。 ・精神的な欠如があり仕事を休みがち(3ヶ月行っては同じくらい休むといった調子)だが、派遣先には目をかけてもらっておりいつでも復帰できる席は確保して戴いている。今ちょうど一時退職中です。 ・前年度の総給与は43万。 ・去年10月に母の勤め先が変わったことにより一旦保険カードを返さなくてはならなくなり扶養から外れる。それ以降新しい母の職場先へは未手続きにて8ヶ月間カードもなく(この間病院にかかってはいません)扶養から外れてしまっている状態。 ・今年8月いっぱいで母の仕事の契約が切れる。すぐ福利厚生完備の職につく予定。 以上をふまえましてあと2ヶ月弱ですが再度母の今の職場先の保険に扶養家族として入った方がいいと友人から忠告を受けました。 (1)こういった場合去年10月から今月まで私は私個人として国民健康保険も社会保険も加入していないことになりますよね?様々な質問、回答を拝見したところ新たに社会保険に入ればその未加入間の滞納金は払わなくてもよいとありましたがそれは扶養下でもそうなのでしょうか? (2)もしさかのぼって払わなければならないとしたら私の場合総額で幾らくらいになるのでしょうか? (1)(2)共によろしければ早急に答えを戴きたいと思います。
補足
それを聞いて安心しました。小さい派遣だからでしょうか、その契約期限切れの件に関しても連絡がないようなあやふやな会社なんです。 そうですね、私も軽々しく口に出すことではないと承知してます。すべてメンタルの弱い私に責任がありますから。 母についてですが100%私を信じきっています、昔から私に依存気味なところもありまして。早く私がしっかりして逆に助けてあげなければならないのは子である私の役目ですもんね。 質問回答を見ていたら国保と社保は全く別物であって、故に国保に未加入であった時期があったとしても社保に入れば本来払わなければならない保険料を払わなくてもよい。所謂帳消しってことになるようですね、言い方は悪いですが。ただこれは違法であることも重々承知です。 取り敢えずですが必要な書類を集めつつ自分をたてなおしていくしかないですね。まずは1日でも早く仕事復帰できるよう少しずつ外に出ていこうと思います。