• 締切済み

辺野古に新しく軍港や弾薬庫など基地を拡充しようとしたら、その工事費や環

辺野古に新しく軍港や弾薬庫など基地を拡充しようとしたら、その工事費や環境調査費はどのくらいの予算規模になるのでしょうか? また、その財源は米軍側が持つのでしょうか?それとも、消費税を上げるか、赤字国債を発行してでも日本の納税者が負担することになるのでしょうか?

みんなの回答

  • mk57pvls
  • ベストアンサー率58% (428/728)
回答No.2

こんにちは > 辺野古に新しく軍港や弾薬庫など基地を拡充しようとしたら、その > 工事費や環境調査費はどのくらいの予算規模になるのでしょうか? 辺野古には港湾や弾薬庫をあらたに作る計画は今のところ無いようなの で、"仮定"のお話として回答申し上げます。 あらたに建設する基地施設(弾薬庫または港湾)が、どのくらいの規模 になるのか? にもよりますので、一概に幾らというのはなかなか難しい でしょう。 例として(厳密には"港湾"とは言えないかもしれませんが・・・) 長崎県西海市に建設中の米海軍LCAC(高速上陸用ホバー)用基地の場合は ・面積約17ha(うち約8ha は埋め立て) ・12隻のLCACを収容可能で、駐艇場、格納庫以外にも整備工場、管理棟 なども建設 という規模で、直接的な建設費が約150億程度、周辺整備費(道路や土地 を整備する?)も含めて総額250億くらいになるのでは? と言われている ようです。 ちなみに環境アセスの費用は 約2億強だったと思います。 ついでに 海外の例をいくつかご紹介しますと ・ラムシュタイン空軍基地(ドイツ)弾薬維持管理施設:$ 3,005,000 ・ピサ陸軍基地(イタリア) 弾薬貯蔵施設 :$ 5,254,000 ・グアム海軍基地(米領グァム)α/β埠頭補修第1期 :$25,584,000 というのが見つかりました。 以上は全てFY06のMILCON(米軍事施設建設予算)ベース それぞれにどのくらいの規模かが判らないので単純な比較は出来ません が、規模が大きくて、その分 工期がかかる"港湾施設"のほうが一般的には 多額の費用がかかるようですね。 前述のグァムの場合も"補修"で22億円程度(現在の為替レートで)かか るので、新設となれば はるかに費用はかさむでしょう。 > また、その財源は米軍側が持つのでしょうか?それとも、消費税を > 上げるか、赤字国債を発行してでも日本の納税者が負担することに > なるのでしょうか? 保安上特別な施設を除き、建設費用の負担はほとんどが"我が国"となる でしょう。 その財源をどのようにひねり出すかについては、その時の財政状況にも よりますので、なんとも申せませんが、在日米軍駐留経費は10年ほど 前から徐々に減っていますから、基地建設のためだけに増税したり、 赤字国債を増発したり、は 考えにくいと思います。

hidebow75
質問者

補足

体調を崩していた為、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 仮定の話でも具体的にお示しいただきありがとうございます。 どのくらいの規模になるのか?がわからないから示せない、 これはもっともな話だと思います。 しかし、環境影響評価の過程だけを見ても、準備書と方法書の内容に齟齬が見られたり、 密約のことを考えるとどこまでの規模になるのかというのを知りたいのは 納税者として当然のことだと考えます。 ところで非特定議決国庫債務負担行為限度額が1兆円という話を聞いたのですが、 この財源はそういった見積もり無しに上限までは自由に使える財源なのでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

軍港や弾薬庫は建設しません。 弾薬庫は現在米軍施設内にあるものをそのまま使う予定ですし、拡充が必要な場合でもアメリカ側の予算です。 滑走路は環境アセスメントまで完了していますが、工事費などは工法が未だ決まらないため、どの程度と確定的なことは難しいです(この分は日本側の予算です)。 大部分は支出済みであり、環境アセスメントには13億円程度です。

hidebow75
質問者

補足

体調を崩していた為、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 いくつか補足の質問をさせてください。 1 軍港や弾薬をは建設しない、というおっしゃる根拠はどこの文書に根拠がありますか?   日本側の文書ですか?アメリカ側の文書ですか?具体的にわかれば教えてください。 2 具体的な工法や装備が決まっていないのに環境影響評価ができるのでしょうか? 3 もし専門外だったらごめんなさい。一部の報道で言われてる非特定国庫債務負担行為というのは総計予算主義に違反しないのでしょうか?歳出予算の一覧性という点でこれを財源に考えると、納税者は行政庁に複数年の契約内容について白紙委任してしまうことにはならないのでしょうか? 以上3点お答えいただけたらありがたく存じます。