• 締切済み

公的資金

公的資金の財源っていうのは、国民の税金や赤字国債発行などあると思うのですが、他にはどういう財源があるのでしょうか?

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 これは、財政投融資といっているものです。今までは、財務省の資金運用部が、郵便局の貯金・保険、年金積立金、特別会計余裕金を集めて、ろくな審査もせずに貸していましたが、今年の4月から資金運用部がなくなり、郵便局や年金の資金が一部自主運用できるようになりました。下は財務省のHPですが、財政投融資をわかりやすく書かれていますので、参考にしてください。割り引いて、考えることも必要ですが。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/zaito/zaito2001.html
noname#24736
noname#24736
回答No.2

金融機関への公的資金の導入に関してですね。 金融機関への公的資金の財源としては、そのために国債を発行して処理しています。 年金会計からの投入などは行なっていません。 いずれにしても、最終的には国民の負担には変わりありませんが、 もう一つ、公的資金の融資制度があります。 これは、政府系金融機関および各事業団と自治体による融資活動や助成金事業を云いますが、「国民金融公庫」「中小企業金融公庫」「商工組合中央金庫」などの融資がそうですが、これらの財源には、国債の他に、郵貯・年金資金などを使っています。 

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 国の公的資金であれば、郵便事業からの借り入れ、年金会計からの融資・借り入れ、ほかの特別会計からの借り入れがあると思います。しかし、それらの借り入れも、国民の税金であり、国民の貯金であり、国民の掛け金であるわけです。

関連するQ&A