- ベストアンサー
やればできる子への励まし方を教えてください。
やればできる子への励まし方を教えてください。 娘(小5)は、集中力が欠けるせいか、できる問題をよく間違えます。 そこで、「やればできんるんだから、頑張りなさい」と言ってしまうのですが、 このセリフ余り好きではありません。 というのも、「手を抜くな」とも聞こえるからです。 といって、他によい表現が見つかりません。 何か良い表現などアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わぁぁぁ、あと○○するだけで正解だったんだもん、惜しかったネ。 もし、お母様なら、ぎゅっと抱きしめながら言ってあげて下さい。(母親の胸、というものは落ち着くものです) お父様だったら、余計なコメント、お許しを!
その他の回答 (2)
うちの親は、「分からないで間違えるのは構わないが、見直しをぜずに間違えたら殴る」といっておりました。 殴られるのは嫌なので、ちゃんと見直しをしましたので、殴られた事はありません。
お礼
「見直しは必ずやること」と言っているのですが、定着しません。 また、我が家では、「最初に間違えるのは仕方ないけど、2回目は正解!」 を合言葉にしていますが、こちらも今一効きません。 (以前は、「最初に間違えるのは仕方ないけど、2回目は間違えない!」としていたのですが、 脳科学的(?)には、「間違えない!」はよくないらしく、変えました。 個人的には、韻をふんでいる感じで好きだったのですが。。。) 戻ってきたテストで、再テストをすると結構ちゃんと解けるんです。 「本番でできたら良かったのにね」 などと言っているのですが、中々届きません。 困っています。。。
- joseko
- ベストアンサー率0% (0/3)
ずっと集中させることが難しいのなら、気分転換のタイミングや方法をうまく教えてあげることだと思います。 やはり子供のうちは集中が続かなくてしかたないと思います。 でもやはり、集中する場面も少しずつ必要になりますもんね。 例えば簡単な問題なら三つ解いたら、伸びをする とか、難しい問題なら一つといたらお茶を飲む とか、 自宅で勉強中に、適度に気分転換をすることを勧めてはいかがでしょう? もちろん、気分転換を切り上げて、勉強に戻ることもですが。 少しずつ気分転換を入れる感覚を長くしていくといいのでは? うまくいくといいですね!
お礼
回答ありがとうございます。 質問があいまいで失礼しました。 娘は、家での学習では出来ている難度の問題を テストではよく間違えてきます。 特に、後半の問題でケアレスミスをよくしています。 そういうときに、かけてあげる言葉を探しています。
お礼
「惜しかったネ」と時々使うのですが、 「惜しいんだから、出来ないより“まし”じゃん」 と返されて、 「そうじゃないでしょ」と叱ってしまいます。(そして、いつも反省) そこで、「そうだね。次はがんばろうね。」 などと言えればよいのでしょうが、中々難しいです。。。 娘をやる気にさせる一言、何かないですか???