- ベストアンサー
よく動く子の方が夜泣きをしないんでしょうか?
10ヶ月になる娘は、 最近ずりばいをやっとはじめました。 つかまり立ちもかろうじてできるようになりました。 が、まだまだ自分から動ける行動範囲が狭いです。 そのせいか夜中3-4回起きておっぱいをほしがります。 保育士さんによると、夜泣きは歩き出したり(行動範囲が広がったら)自然に直るよということでしたが、やはりそうなんでしょうか? ほとほと夜泣きのたびにおきることに疲れてまいりました。 でもやはり娘が良く動けるようになるのを待つしかないんでしょか。 確かに周りの同じ月齢の子でももう歩いてる子は夜泣きしないみたいです。 経験者の方、どうかアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夜泣きする・しないはその子次第だと思いますが、完母であれば夜泣き率高いですね^^; そういう我が家も完母で夜泣きっ子です。 夜中に数回(ひどい時は30分ごとに)泣いたりして、その度に添い乳して寝かしつけたり。。。。。 ご飯もあまり食べないこともあって、断乳を決意したのが1歳4ヶ月。 夜泣きがおさまればいいなぁ~とちょっと期待しましたが、うちの子はいまだに夜泣きしとります(涙) 夜泣き率は以前よりは改善されましたけどね。 ちなみにわが子は人一倍動き回ります。 疲れてぐっすり眠る、ということもなく、たくさん遊んだ日も家でおとなしく過ごした日も夜泣き。 これは生まれもったものなんでしょうかね。 お友達は断乳して夜泣きがおさまったパターンが多いです。 質問者様も完母ということなので断乳したら夜泣きがなくなるかもしれませんね。 動き回って疲れてぐっすり、というパターンもあるかもしれませんが。 やはり夜泣きがなくなるその時を待つしかないようです(笑)
その他の回答 (6)
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
#6です。補足です。 我が家の息子達も完母でした。しかし長男は断乳後にも夜泣き?らしきものはありました。 念の為・・^^
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
よく動く子ほど・・ということはありませんね(^^;) なぜなら我が家の長男現在9歳ですが、歩けない頃から毎日公園に行って遊ばせていましたが夜泣きらしきものはありましたよ! また次男現在2歳ですが夜泣きらしきものは全くありません。 長男のスケジュールに合わせていたり、本人の昼寝(朝寝あり)等でなかなか外に出かけられず外遊びに出始めたのが極最近。 歩き出したのも遅く1歳3ヶ月ぐらいでした。苦笑 そう考えると、動く=夜泣きなしという図式は成り立たないと思います。 私としては静かな時間を過ごせる=夜泣きが少ないと思っていたのですが、その図式も?????と思い始めてきました。(貴方様の質問から) 結局のところそれぞれの子供が持つ許容範囲というのが関係してくるかもしれませんね。 それ以外に最近は暑い日が続いていますので(今日は寒いですが・・) その陽気のせいで喉が少し渇いただけかもしれませんし、暑くて起きるとか寒いから起きるとか色々なことも考えられるような気もしてきました。 残念ながら「夜泣き」にはこれがベストな回答というものがないように思われます。 しかし、「夜泣き」は「いっとき」です。それが一ヶ月なのか二ヶ月なのか、それとも一年なのか・・考えると「えっまだ続くの??」と落ち込んでしまうかもしれませんが、永遠に続くものではありません。(これは確かです) お母様の体力やストレス等を上手くご自身でコントロールして乗り切っていただけたらと思います。 子供と向き合えた分必ず親として成長します。そして、その先には必ず「あの時は・・」と笑って思い出を語ることができます^^ また「夜泣き」は極自然のことです。(今現在夜泣きをしていないお友達でも、もしかすると近い将来夜泣きの「差」はあるかもしれませんが通る道かもしれませんし・・←あながち間違えではありません) アドバイスになっていなくてごめんなさい。 だけど、上手に乗り切っていただけたらと思います。 子育てって「すぐに結果」を求めがちになりますが、すぐに答えがでないのが「子育て」です。時には「忍耐」も必要になります。 お互いがんばりましょうね^^
今まではぐっする眠っていたのに、急に夜中に3~4回、泣くようになったのでしょうか? 上の子は夜泣きはなかったのですが、下の子がありました。 いつもならおっぱいを飲んだら寝てくれるのに、おっぱいを飲んでくれなくて、ひたすら大泣き。一度しっかりと起こしてやっと泣きやむといった感じなので、それまで30分~1時間ぐらい泣いています。 原因がまったくわからないんです。 歩きだしたらなおるというよりも、原因不明なので、歩きだして夜泣きが始まる子もいますよ。 >そのせいか夜中3-4回起きておっぱいをほしがります。 これは正常な要求だと思うので、夜泣きにはならないんじゃないかな?と思いました。 上の子も下の子も夜中の授乳は多かったです。 断乳するまで夜中の授乳は続きましたね。夜中の授乳は3~4回 歩きだすようになると、授乳がなくなる子もでてくるようですが、完全母乳の場合は、お腹がすいて泣くというよりも、精神安定剤の力もあるので、それを求めて泣くことも多いんです。 寝かしつけで母乳をあたえている場合は、それが多い傾向にあるようです。なので断乳すると多くの場合がなくなる傾向にあるようですよ。 赤ちゃんは、お腹が空いた時だけ母乳を欲しがるわけではなく、精神安定剤など赤ちゃんにとって必要だから求めているんです。 夜中に起きることは確かに辛いですよね。 ミルクに変えることで回数が少し減るかもしれません。 私は添い乳だったので、半分寝ている状態であげていました。 あげたまま私自身が寝てしまうことも多くて、人には見せられない状態なんですけどね。でも、これが私の睡眠をさまたげないので、楽でしたよ。
- mocomoco3
- ベストアンサー率56% (17/30)
#1です。補足読みました。 完母の場合、夜中目を覚ます→お乳がないと眠れないは多々あります。 ちなみにうちもそうで、母乳をやめる時(1歳9ヶ月)までそれでした><、 離乳食は進んでいらっしゃるようで、良かったですね。 うちが卒乳を待たずに断乳にしたのは離乳食が進まなかったから、母乳を止めたら食べるようになるかもと思ったからです。 1歳9ヶ月まで食べたモノといえば白ご飯とうどん、水分は母乳か麦茶のみ。ミルクも×でした。 それに1歳9ヶ月になっていましたから、いい加減やめても大丈夫だろうと思って。 うちの場合は、断乳した途端に離乳食はどんどん進み、夜中目を覚ますこともほぼ無くなりました。 と、いう事だったのです^^; もしかするとsakuran823さんの娘さんも同じように卒乳or断乳するとねるようになるかもしれませんね。 まだ10ヶ月だし、どうでしょうね?後はsakuran823さんの気持ち次第でしょうか…
- mike00
- ベストアンサー率16% (52/325)
結局のところは、歩き出したり、色々なものに興味を持つようになるとそれだけ成長したってことなんでしょうね。やはり夜鳴きなんてのは、通るべき成長の過程なんだと思います。 明けない夜はないということで、大変でしょうがご辛抱ください。
- mocomoco3
- ベストアンサー率56% (17/30)
その子によっては早くから夜中ぐっすり寝るタイプの子もいれば何度か目を覚ますタイプ子もいます。 別に意味も無く起きる夜泣きというより、まだ夜中に3~4回お乳を欲しがって起きるということですか? お乳を欲しがって起きるという事は、体力が余ってというよりはお腹が減って…という気がします。 完母でしょうか? もし完母だったら夜はミルクを取り入れてみてはいかがでしょうか。 絶対とは言えませんが、夜は母乳よりミルクの方が夜中に授乳を必要とする子が少ないようです。 うちは完母だったのですが、1歳9ヶ月で断乳するまで夜中は3時間おきに起きていました。 断乳後は朝までぐっすり寝るようになったんですよね…。 不思議です。
補足
早速のご回答有難うございます。 うちも完全母乳です。 意味なく起きて夜泣き、です。 ただ、おっぱいをくわえないと寝付けない、といった感じです。 おなかがすいてる感じではないのですが・・・ (離乳食も良く食べてます) やっぱり2歳前にならないとだめなんですかね・・ なぜ卒乳じゃなくて断乳にされたんでしょうか。 よろしければ教えてください!