• ベストアンサー

税表示について質問です。 本来 税込(内税)にて売価の表示をしています

税表示について質問です。 本来 税込(内税)にて売価の表示をしていますが、お取引様より、請求書を税別で表記してほしいという依頼があります。 税別にわける場合、トータルで税別にするのと、アイテムごとに税別にするのとでは、税額が大きくかわってしまいますが、 これ自体問題ないことなのでしょうか? どのようなルールがあるのか教えて頂ければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>本来 税込(内税)にて売価の表示をしていますが… 総額表示は、不特定の顧客に対しする価格表示に義務づけられているだけです。 >お取引様より、請求書を税別で表記してほしいという… 相手が特定される請求書や領収証は、総額表示の対象ではありませんから、当然の要求です。 >これ自体問題ないことなのでしょうか… 基本として、消費税を国に納める際の計算は、個々の取引における消費税の積み重ねではありません。 1年 (期) 間のすべての売上から仕入れを引いて、その 5% を納税します。 したがって、課税事業者であれば税抜き価格が分からなければ不都合が生じることがあり、あなたのやり方の法が問題ありと言うことになります。 詳しくは財務省のサイトをご覧ください。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/sougakuhyoji.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A