• ベストアンサー

海外で生活している方に質問です。

日本では2004年4月1日より、商品に表示される「値札」や「広告」などにおいて消費税相当額を含んだ支払総額の表示を義務付ける「総額表示」が義務付けられました。かれこれ、2年近く経ちますが、「税込み」価格と「税抜き」価格を同時に表記するのがあたり前のことのようにこんな風習が日本にはあります。「税抜き」を表記してしまったら、けっきょく以前とかわらないような気がするのですが。 まだ、税込み(tax includ -ed -ing)という表記ならわかります(それでも『315円(税込み)』とか見ると当たり前じゃん、と思えますが) 100円ショップに行くと必ずプラス消費税をとられますが、これは義務違反ではないのでしょうか?(米英加に行ったことがありますが、$1、£1ショップでは内税でした。) 短長問わず、海外で生活している方にお訊きしたいのですが、「税抜き」表記をしている国ってあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15782
noname#15782
回答No.1

カナダ在住ですが、私の住む所は『税抜き表示のみ』だと思います。 と言うか、私の身の周りは、商品の包装やパッケージに、『値段』の 表示がある商品は少ないとですね。物に値段の印刷がしてあるのは、 ほとんど見ません。 商品の並ぶ棚に、値段の表示がしていなければ、その品物がいくら であるのかわからないんですよね。 『バーコードを読み取らせて値段(税抜き価格)を調べる事の出来る 器械』が、商品陳列棚の近くに多数設置してある店もあります。 食料品のレシートなどを見ると、税金がかる品物の値段の横に『G』 と表示されていますが、商品そのものの値段がついていますよ。 サブトータルの欄に、GSTまとめていくらみたいに載っています。 ダラーストアでも、もちろん全品1ドルですが、キャッシャーで 税金を取られます。

nagaseru
質問者

お礼

カナダは税抜き表示ですか。 完全に話はそれますが、最近は日本でも値札のシールが貼ってあるのは見かけなくなりました。最近「ギルバート・グレイブ」という映画をみたのですが、スーパーでカチャカチャ、と値札を貼っているシーンが印象的でした。これはもう古典ですね。 日本では値段チェックの機械が置いてあるのはトイザラスぐらいです。失礼ですが、北米人のズボラさで、棚にも値段が表示してないというのがよくありました。でも、店員に値段を調べてくれと言うと、快く調べてくれるのですが、日本でこれを言うと、店員が露骨におっくうな態度をとるからイヤね気分になります。

その他の回答 (3)

  • mairin
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

イギリスの場合です。内税で税の価格の表示はありません。食料品、子供服、書籍等には消費税(VAT)がかからず他は17.5%の税がかかります。ガソリン税、タバコ税、酒税は驚くほど高く、タバコ1箱1000円、ガソリンは1リットル190円位します。じゃぁ食料品や本は安いの?というと日本で言う所の単行本は1400円程、卵10個一パック250円位するからこれらに税が課せられたら日本より高いんじゃないか?って思ってしまいます。本にも値引があるのが一般なのですけどね。暮らしていて思うのはイギリス人は一般の物品に税表示がないので消費税を17.5%も払ってる!って意識がそれほどなく、反対に日本人は5%の消費税価格があらゆるものに記されているから税を払ってる!って意識が強いと思います。一般人は物価の基準も税込価格で考えるのでイギリスの物価は日本のそれと比べて高いなぁと思うけど、税抜きの正味で考えたらきっと日本のほうが高くなるのでは?と思います。そう考えると税表示の有無ってNo2さんが述べられてるように社会政策や政治に与える影響が大きそうですね。

nagaseru
質問者

お礼

イギリスは世界一物価が高いというようなことを聞いたことがありますが、タバコ1000円というのは笑ってしまいますね。嫌煙運動などぜずとも、リッチなひとしかタバコを吸えない状況なんではないでしょうか? たしかに日本も社会政策でイギリスのようなことをしようと思ったんでしょうが、税抜き価格+税込み価格 表示が当たり前になってしまって、以前より余計に税金を払ってるって思わされるようになってしまいました。

回答No.3

トルコでは税込み価格の表示です。 税率が18%と高いため、税込みの表示の方がしっくりきますね。 余談ですが昨年トルコではデノミがあり、ゼロの数が一気に減り 日本人にもようやく分かりやすい価格表示になりました。

nagaseru
質問者

お礼

他のひとはわからないですが、この質問者は余談、脱線歓迎です。ウィキペディアでトルコリラについて調べてみました。すごいインフレですね。 デノミって本質的な部分は変わらないけれど、わかりやすい価格表示ってかなりありがたいですよね。 消費税の登場以来、1円の出番が多くなりました。同時に硬貨の扱いが非常に面倒になったんですよね。加えてわかりにくい価格表示に受けるストレスは大きいです。

回答No.2

間接税は普通外税で「税抜き」表示です。表示価格にプラスして税金を徴収されます。 アメリカでしか暮らしたことはありませんが、アメリカでは外税です。Sales or Use Taxを州がかける分と市町村等自治体がかける分をあわせて徴収されます。税率は州毎、町毎に異なりますので、同じものを買っても町が違うと支払うお金は違います。食品や医薬品等は税金がかかりません。 日本で外税方式に変えたのは、消費税をたくさん支払わされているという印象をなるべく与えないための政府の姑息な方策です。売るほうも、消費税をプラスして端数を切り上げて高めに設定している可能性があります。国民を愚弄するものといえます。 もっともタバコや酒、ガソリンなど多くのものが消費税導入前から税込みで価格が表示され多額の税金を支払わされていました。本体価格が表示されていたらアホらしくて革命が起きるかもしれません。(笑)

nagaseru
質問者

お礼

北米は外税基本なんですね。内税表示だったような気がしたのですが、イギリスかな…。 日本はタバコや酒に関しては税金表示がありませんが、最近ではガソリンのレシートでたまに税金表示がされているのを見かけます。(税+消費税というのが未だに理解できませんが) 自分がいくら税金を払っているのか知りたいですね。 ○○○円(税○○円)と表記してくれるのがベターだと思います。 すべてのものに一律5%の消費税がかかっていますが、食品、医療品にも同額課税されるというのはおかしいですね。これについて考えたことがあるのでしょうか。面倒くさいから導入しないのか?いかにも日本らしいですが。

関連するQ&A