- ベストアンサー
サッカー日本代表の勝つ気はあるのか?
- サッカー日本代表は勝つ気があるのでしょうか?
- 選手や元サッカー選手のコメントを含め、サッカー日本代表の勝利について考えてみました。
- Jリーグで外国人FWに頼りすぎることが原因と考えられ、日本人FWの育成を重視するべきではないかという意見もあります。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>試合の流れの中で取ったゴールのほうが格好いいし盛り上がると思ってしまいます。 それができるくらいなら誰も苦労しないわけです。 中盤を支配し、相手の玉を奪って、瞬時に守備から攻撃に転じ、 相手が攻撃から守備に転じる隙間をついて、 ワンタッチ、ツータッチくらいでシュートにまで持ち込まないと 今のワールドクラスではそのようにならないようです。 Jリーグが外国人を招聘しているのは、 高いレベルの選手と一緒にさせるためで、 盛り上がり云々以前にレベルが下がってしまうわけです。 世界に出て行って活躍できる選手がいないだけに、 国内のそこそこのレベルの選手でも世界のレベルを体感できるわけですし。
その他の回答 (11)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
こんにちは。 #11の再入場です。 欧米には長身選手用のフィジカルトレーニングが確立しています。 ですからCロナウドのような190cmの長身選手が細やかな動きが出来るのです。 このトレーニングは運動神経が一番発達する7~9才の頃にやる必要があります。 しかし、日本人のお父さんでサッカーに熱心な人は殆どがチビ。 ですから、その子も殆どがチビ。 これが野球との違いです。 日本では身体が大きくて足が速いと野球と相場が決まっています。 ですから元高校球児だったお父さんは大体が大柄で足が速い。 その子も右に同じ。 だから今大リーグで活躍している日本人選手のお父さんは元高校球児。 イチロー、松坂大輔、黒田博樹、福留孝介。 みんなそうです。 そして、彼らは小学一年生の頃から反射神経や運動神経を鋭くする基礎を築いています。 彼らは180cmを越える長身ですが、俊敏な反射神経を持っています。 これはお父さんがついていて、特別に訓練したから身についているのです。 私の勤務する会社にもサッカーに熱心な方がおられ、ご子息をブラジルに留学させました。 身長は175cm。 大きな選手はなかなか育たないのです。 監督が特別に機会を与えないと長身選手は育たないのです。 これはお隣の韓国でも同じです。 ここに李東国(イ・トングック)という長身FWがいます。 身長186cmの巨漢で期待を一身に集めながら、長く泣かず飛ばず。 31才になってしまいました。 昨年ごろからようやく恵まれた身体が使えるようになりました。 日本代表の中では最年長の中澤や中村俊輔と同世代。 長身のFW選手を育てようと思ったら、他を犠牲にしてもやるんだという気構えがなければ不可能です。 日本のサッカー協会にこれだけの根性がありますか? 残念ながら、答えは『NO』しかありませんね。 こういうプロジェクトはキリスト教が背景にある国でしか成り立ちません。 サッカー協会にキリスト教に理解のある幹部が就任した時、初めて可能となります。 それまでは残念ながら待つしかありませんね。
お礼
再びのご回答ありがとうございます。 今日はいよいよ2戦目ですね。 点を取るんだという根性を見せてほしいですね。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
> サッカー日本代表って勝つ気があるのでしょうか? こんにちは。 とても率直で核心を衝いた質問です。 答えは断然『イエス』です。 ただ勝ち方がわからないだけ。 やはり小柄な選手がチョロチョロしているだけでは勝てません。 日本のプロ野球にこんな話があります。 宮城県仙台市の東北福祉大学野球部に伊藤さんという方がおられました。 長年、長身のピッチャーの育成に努め、二十数年前に成功されました。 佐々木主悦投手(大洋―マリナーズ)以降、長身ピッチャーのトレーニング方法が確立され、優秀な選手がどんどん輩出しています。 今、185cmを越える日本人ピッチャーなんて珍しくなくなりました。 これも伊藤監督に負うところが大きいのです。 ダルビッシュ投手は関西の出身なのに、東北高校に行ったでしょう。 これにはそういう背景があったのですよ。 サッカーでも長崎県国見高校の小嶺監督が長身FWの育成に熱心でした。 しかしまだ日本人の体格の良い選手を育てるプログラムは完成してはいません。 試行錯誤中といったところです。 野球の伊藤監督のような優れた指導者が出て来ること。 これが今一番待望されていることです。 何事も徹底的に追及するところが日本人の長所です、 もう少し温かい目で見守りましょう。 必ず、大柄で俊敏なFWが次々と現れて来ます。 それは伊藤監督のような優れた指導者が現れて、育成プログラムを確立するところから始まるのです。 『ローマは一日にしてならず』と言います。 先ず、長身大型FW育成のプログラムを完成させる指導者の誕生が先決なのです。 何事も始めに指導者ありきなのです。
お礼
しばらく出張で日本を離れておりました。 お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。 そりゃそうですね。勝つ気がなかったらそれこそ問題です^^ そういえば、強豪国のFWは大きい人多いような感じですね。 体格の問題は・・・なかなか・・・しょうがないのでしょうね。 指導者ありき。ところでサッカーに詳しい方にとって岡田さんは指導者としてどうなんでしょうか。 初戦に勝ったということで、なかなか評価は上がったと思うのですが。 私なんかは、指導者の質は分かりませんが、アルゼンチンのマラドーナのように熱くなっているタイプの人が面白いです。
- sirousagi1
- ベストアンサー率35% (730/2066)
これは、難しい問題です。100年先も解決しているかはわかりませんよね。 昨年に、私はサッカーのQNo.5272379 で質問したことのある者です。 対オランダ戦での英ジャーナリスのトコラムが朝日新聞に載った「日本人の文化、シュートアレルギー」についてです。 シュートこそ戦略であり、パスの果てにゴールなんてあるわけがない。 ゴールが狙えれば迷わずにどこからでも打てばいいのに、躊躇し、囲まれて取られてしまうなんてね。 なんで躊躇するんでしょう。 体格差?身体能力?そんなのは言い訳です。 この前のセルビアの2軍相手にも負けていて時間もないのに、ボールを廻している行動ってのは理解できなかった。1点でも負けていれば怒涛の攻めをする諸外国に対して2~3点差で負けていても、なお失点を畏れている姿勢ってのはどうかしている。 >1点を取られない事はいいことですが、1点も取れない そのとおりで、専守防衛ではどうにもなりません。オウンゴール待ちなんてナンセンスです。相手に某選手のようなのが必ずいればいいんですけどね。 >外人禁止 う~ん、鎖国政策は良いとは思えません。それこそ文化が損なわれます。 高校のサッカーあたりから、強豪国のレギュラークラスを引退後に監督として招くのを義務化して、ここから世界レベルを知るってのはどうでしょう。何のためのスポーツ振興くじだってんだよね。これで年棒はばっちりでしょう。 静岡県が南米タイプなら九州地方は北欧タイプとか。おもしろいと思うんですけどね。 数年前の市立船橋高が天皇杯予選でマリノスを脅かしたように、そんなチームがぞろぞろできるかもしれない。あの時は圧巻でした。再三再四突破されてマリノスが負けると思いました。結果PK戦だったっけかな。 >目立ちたがり屋の・・・ 日本人にはなかなか受け入れられない個性です。勝つためには必要なものと思いますが、そういう素材に対して、活躍するとメディアが持ち上げて、ちょっと失速するとメディアが叩き落とすからどうしようもない。 チームプレイは高技量の個人の集合体でないといけない。低い技量のメンバーを補うものではないと考えます。 まったく、憂いちゃいますよね。
お礼
しばらく出張で日本を離れておりました。 お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。 と言っているうちに勝ちましたね~~。 がんばりました。 なんだか、自分がこんな質問をしたのが失礼になってしまいました。 やはりシュートを打たないと・・・・・ 引き分けで判定勝ちなんて無いんですから。 ありがとうございました。
- kunmie
- ベストアンサー率17% (9/51)
日本のサッカーはプロ化されてまだ20年もたっていません。1985年,まだW杯が夢のまた夢だった時代に,後一歩までW杯に近づいたときがあります。このときは,韓国に勝てばW杯でした。しかし,ホーム,アウェイとも1点差で敗れ,夢は叶いませんでした。たった1点差とはいえ,韓国の実力がずっと上でした。そこから,W杯に出場するためにはプロ化が必要だと言うことで日本のサッカーはプロ化に進み始めました。そして,93年のJリーグ開幕に至るわけです。 W杯のアジア出場枠はずっと1チームでした。それが,2チームになり,西アジアで1チーム,東アジアで1チーム,合わせて2チームになり,そこで86年にやっと後一歩まで近づけたわけです。韓国にしてもそのときの出場が何十年ぶりかだったはずです。 その後,ずっとアジア2チーム枠が続きました。あのドーハの悲劇の時も2枠でした。 98年やっとW杯に出場できたときは,3.5枠でした。4位でもまだ可能性があったわけです。なんと今は,4.5枠です。ずっと2枠のままだったら(試合方式の違いがあり,一概には言えませんが,)出場できたのは,06年のドイツW杯だけです。アジアのチームが決勝トーナメントに進んだのは,02年の日韓W杯を除けばサウジアラビアくらいです。(北朝鮮のベスト8は,最初からトーナメントの時代でした。)FIFAはアジアになんと甘いことか。 日本代表は,アジアで5位なっても,まだ出場できる望みがあるのですから,以前と比べればW杯に出るのが当たり前になるのも当然です。 W杯予選は「天国と地獄」とよく言われます。欧州や南米の強豪国でも,紙一重の予選を勝ち抜いてW杯に出場しています。もし,日本列島が地中海に浮かんでいたら,W杯には1回も出場できていないかもしれません。しかし,日本代表は,今よりずっと強いはずです。 南米や欧州の強豪国は,W杯に出ることが目標ではありません。W杯で勝つことが目標です。 日本代表は,口でなんだかんだ言っても,W杯で勝つことより,出場することの方が目標なのではないでしょうか。 ブラジルやアルゼンチン,イングランドやドイツ,オランダの選手が背負っている重みは,日本代表選手が背負っているものより,遙かに重いものがあります。これは,歴史や伝統の重みです。 WBCでイチローが背負っていた重みは,胃に穴が開くほどでした。 日本代表の選手は,勝ちたいと思う気持ちは絶対あるはずです。しかし,勝たなければならないという歴史や伝統の重みはありません。勝ちたいという気持ちが画面から伝わってこないのは,そのせいではないでしょうか。 私は,今回は徹底的に打ちのめされてきた方がいいと思います。予選も1回くらい本大会にいけない方がいいと思います。一回リセットして出直しした方が強くなると思います。 世界に出るなんて夢のまた夢だった時代,少年に明日の日本代表を目指して熱心に指導してきた方がたくさんいます。98年に日本がW杯に初出場するまで,U17,U20,オリンピック代表と段階を踏んでアジア予選を勝ち抜き世界へと進んでいったのです。A代表が突然W杯に出場できたのではなく,下の世代の積み重ねがあったからこそなのです。 A代表のふがいなさも困ったものですが,心配なのは下の世代がアジア予選を勝ち抜けなくなったことです。下の世代は世界大会に出ればベスト16,ベスト8,準優勝したことまであったのにです。 W杯で打ちのめされ,予選で敗れ,もう一度初心を見つめ直し,這い上がりましょう。そこから,ベスト4というものが現実として見えてくるのではないでしょうか。
お礼
たった1点差。 たしか、テレビで誰か言っていました。サッカーは1対0で勝つのが一番美しいと。 ブラジルやアルゼンチンは優勝を狙っています。ベスト4は準決勝です。 日本はそこを狙っています。ちょっと勘違いしていると思います。 おっしゃるとおり、日本は勝つことよりもワールドカップ出場が目標のように感じます。 目標を達成したのだから、選手たちよ、のびのびと楽しんで行ってこい。3敗してもいいじゃないか。 ってくらいのほうが案外勝ってしまうかもしれません。 日本人の特徴です。比較的プレッシャーに弱いのは。 ありがとうございました。
- nacja_c
- ベストアンサー率44% (388/869)
勝つ気が全く無い訳はないんでしょうけど、結局の所「実力が伴ってない」の一語に尽きると思います。
お礼
それを言っちゃあおしまいよ。って感じですよね。 「実力が伴ってない」の一語に尽きると。 実際、選手ってどう思っているのでしょうか。 自分たちはワールドカップにも出場するし、強い国だと思っているのでしょうか。 目標を高く持つことはいいことです。が、予選を何勝何敗何分けなどと嫌らしい計算なんかしないで、 「予選は全部勝つっ!!!」 格好いいと思うのだが・・・ ありがとうございました。
- sky8895wave
- ベストアンサー率0% (0/3)
全く同感です。これだけ負ければ、もうどうでもいいとしかいいようがありません。いったい4年間なにをしてたの、としか言いようがありません。 問題はサイド攻撃ができないこと。いままで海外でも通用するサイドバックはでてきたことがない。サイドバックはとても重要だと思います。 素人みたいな実況ばかりしている局アナにもがっかりするし、新聞見ても強豪国に善戦とか、まったく内容は見てないって感じで、 見る人の目が肥えないとダメだとおもいます。 早く日本にサッカー宣教師が現れることを祈ります。
お礼
同感です。ありがとうございます。 ほんと、4年間何してきたんでしょうね。 あれだけ決定力不足といっつも叩かれているのに・・・ 指導者の力量も大きいのでしょうか。 引き分けでもいいとか聞くと、えっ!?って思ってしまうんです。 どんなに相手が強くても勝ちに行ってほしい。素人ながらにそう思います。 ありがとうございました。
- okkiy
- ベストアンサー率18% (8/44)
ジーコ、リトバルスキー、リネカー、ラモン・ディアス、スキラッチ、カレカ、ブッフバルト、ドゥンガ、レオナルド、ジョルジィーニョ、ジィーニョ・・・。世界中からスターが集まった時代、今よりJリーグのレベルは上でした。日本の企業に元気が無くなり、無名の外人しか集まらなくなり、Jリーグのレベルは落ちました。残念ながらあなたの意見は逆です。
お礼
逆ですか。 前のご回答者様にもいましたね。外国人を呼ぶのはレベルを上げるためというご回答を。 あげて頂いた名前、何人かは聞いたことある人います。 スポンサーあってのものなので一流は呼べないのでしょうか。 ここは、スポンサーに奮起してもらうのも一つの打開策なのでしょうか。 ありがとうございました。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 無いわけではないのでしょうが 貪欲さが無いのでしょうね もしくは低いんでしょう 日本の場合ですが日本人全体に 勝った時に生活が変わるとか(海外だとそれだけで人生が変わりますよね) 自分が海外の一流チームに行くとかそう言うのが薄い気がします それが一番勝てない何かなのではないでしょうか? Jで選手契約して何千万円とか若い時からもらっていますからね
お礼
Jリーグの日本人で最高年俸っていくらなんでしょうか。 プロ野球みたいに何億ももらっているのでしょうか。 そういえばあまりニュースにならないですね。私が見ていないだけかもしれませんが。 ワールドカップで点を取った人には、1点につき1千万円とかオプションを付けると 少しは張りあいになるでしょうか。 プロの集団なのでお金で動いてもいいのではとも思ってしまいます。 ありがとうございました。
- tomocchi67
- ベストアンサー率0% (0/1)
あなたの考えは正しいと思います。 もしもアマチュアであれば、選手自身が楽しければそれで良いのですが、 彼らはプロ選手ですから、見ている人を楽しませる事が必要です。 ですから、パスをまわし、それを起点に得点をする。 そんな、誰もが、出来そうで出来ないオーラを放つ魅惑のプレイが、 誰が見ても面白く、もちろん選手も楽しいはずです。 実際海外のトップリーグでは、そんなスーパープレイが満載で 見ているものも、選手も、とても満足できます。 ですが、試合の楽しさの中に「勝つ」事がある以上 どうしても負けられない試合も出てきます。 その時に手っ取り早く必要なのは「外国人FW」となるわけです。 しかし、じつは外国人FWは日本だけではなく 世界の名だたるリーグを見ても、母国でプレイしているCF(センターFW) は、ほぼいません。 かろうじてウェイン・ルーニー(イングランド)ぐらいでしょうか? それは、元日本代表でありブラジルサッカー界のスーパースター「ジーコ」いわく 「DFやMFは練習で作れるが、CF(センターFW)だけは作れない」 と言わしめたほどで、世界のCFの年俸(価値)を見ればそれも納得出来ます。 日本でも永続的に「純国産のCFを作ろう計画」 をやっていますが、なかなか成果が出ないのが実情です。 そんなCF不在の日本代表で勝つためには ボールを止めた時点からの得点を狙うしかないわけです。 ですが、純国産のCFを作るためには 「外人禁止にして、日本人のFW を育ててみては?」 ぐらいの気持ちが必要かもしれません。 いずれにしろ、Jリーグで素人、玄人問わず、 魅惑のプレーが多くなれば必然的に、ファンが増える事は間違いないでしょう。 そのなかで出てくる「天才CF」を待つしかないのかもしれません。 誰もが唸る「魅惑のプレー」 それこそが「プロ」であるJリーガーに求められないと サッカーの未来は考えられないと思うのですが。
お礼
私の考えは正しいですか。ありがとうございます。 でも、他の国のリーグもFWは外国人なんですね。知りませんでした。 しかし、他の国に行って一線級のところでFWをやっているということですよね。 日本から海外で活躍するFWはいないし、日本で点を取れるFWはいないし。日本はまた違う立場ですか。 是非、俺が俺がって思うくらい目立ちたがり屋のFWが出てきてほしいですね。 ありがとうございました。
- updesign
- ベストアンサー率28% (2/7)
確かに最近の代表は残念な試合が多いですよね。これはFWだけの問題ではなく、日本のサッカー環境も大きいと思います。欧州や南米は100年以上のプロリーグがあり周辺の国がすべてレベルが高く、常に切磋琢磨をくりかえしてる歴史があります。世界の国のほとんどがサッカーが1番人気ということもあり人材もサッカーに集まります。かたやわが日本は20数年の歴史しかなく韓国しかライバルがなく、国内では野球がマスコミの都合で1番人気です。私はこういった環境が今の日本サッカーの現状だと思いますが… やはり常に進化してる欧州の監督を招聘しないと打破するのはなかなか難しいでしょうね。 日本がスポーツガラパゴス化していかないことを望みます。
お礼
負けっぱなしですね。 歴史が浅い。そういえば私が子供のころはサッカーをしている子供はごくわずかで、 ほとんどが野球をやっていました。 でも、サッカーって野球に比べると熱狂的ファンは多いですよね。 日本も進化していかないと強くなりませんか。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
確かに・・苦労しませんね。 外国人を入れるのは選手のレベルを上げるためなんですね。 今は外人枠は2人か3人なのでしょうか。 いっそのこと、外国人だけのチームを作って試合をしても面白そうですね。 ありがとうございました。