• ベストアンサー

英語で「ポイント利用分」はどのように?

英語で「ポイント利用分」はどのように? サービス業です。 領収書発行時に「ポイント利用分」と 英語で印刷し、その横に利用したポイント数(例200points) を記したく思っています。 「ポイント利用分」はどのような英文がよいでしょうか? ご存じな方教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.2

ポイントを利用して支払いをした ということですか? わかりやすいのは その金額の横に  paid by points. 書くのがいいと思うのですが、どうでしょう? アメリカで言うところのマイレッジ=mileage ですね。 残っているポイントは balance of your points = **** points. 利用できるポイントは available points 獲得ポイントは earned points で意味はわかるはずですが。

1492usa
質問者

お礼

早速ご返事いただきまして誠にありがとうございます。 「paid by points」は、わかり易く感じます。 その他も含め参考にさせていただきます。 勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

海外ではそういった習慣が無いので、楽天とかでは Rakuten Super Point というような固有名詞を作っています。「ポイント利用」を直訳すれば「use of points」となりますがこれでは何のことやらわかりません。そこで楽天は「use of rakuten super point」というような特殊な言い回しを作っているようです。楽天の外国人向けのページが参考になるかと思います: http://ichiba-en.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/12986/kw/point%20award/r_id/166 http://ichiba-en.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/12985/kw/point%20award/r_id/166 http://ichiba-en.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/12964/kw/point%20award/r_id/166

1492usa
質問者

お礼

早速ご返事いただきまして、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A