- ベストアンサー
日商の簿記3級の試験についてですが、
日商の簿記3級の試験についてですが、 以前知り合いが職業訓練校に通って10日くらいの勉強で 受かったとのことでした。 実施回によって難易度にばらつきはあるようですが、 全くの初心者がその程度で受かってしまうものなのでしょうか。 高校生の方も取られるようですので 決して高難度というわけではないのでしょうが。 当方は取得する予定はありませんし、まったく違う職種なので、 過去問を見ただけでイライラしてきました。(笑) 個々の能力差や一日の勉強時間の差などはあると思いますが、 取得者の方いらっしゃいましたら経験談など教えてください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簿記3級の学習内容自体は最初は取っつきにくい部分もあるかもしれませんが、難しくありません。ただ、3級では必ず試算表や精算表と言った計算書類を作成させる問題がでるのですが、その計算書類の構造を理解した上でスムーズに作成できるようになるまでに時間を要します。3級の合否の分かれ目はこの2つの出来にかかっていると言っても良いと思います。なのでまずは他の回答者さんも挙げているような比較的短時間で3級の内容を学習できる教材を使った上で過去問に当たってみるのが良いと思います。そこで過去問に歯が立たない、または難しく感じるようであれば、大原やtacやlecといった大手予備校の問題集を使って問題演習を積む必要があると思います。 ちなみに私は比較的短時間で学習できる教材を勉強し、あまり問題演習をせずに受けた結果、落ちてしまったので、大原に通ってみちっり問題演習をした上で合格しました。でも、基本的に独学でも対応できますので予備校は最終手段で良いと思います。 あと、10日ほどで合格された知り合いの方はけっこうすごいと思います。
その他の回答 (2)
- 9der-qder
- ベストアンサー率36% (380/1038)
「10日で合格る!日商簿記3級最速マスター 」 という書籍がでているくらいですから、10日あれば合格できる学力を身につけられると思います。 やりようによっては、もっと短くても合格できると思いますよ。
- puyo3155
- ベストアンサー率34% (229/663)
そんなに難易度の高い試験ではなく、10日みっちり勉強すれば、受かる可能性はあるかと思います。ただ、全くビジネスの経験もなにもなくって、 ビジネスに関連する言葉、会社の業務、顧客とのやり取り、仕入れ先とのやり取り を含めて、理論だけで10日でわかるのは大変でしょうし、 仕訳や勘定科目についての、大まかなながれというかつながりがわかっていることも必要 で、細かい処理は10日で覚えるとしても、売上から経費を引いて儲けがあり、その儲けが決算によって、資産になっていくとか、固定資産を現金で買うと現金は減るけど、経費は原価償却で少しずつ経費化されて、収入と見合った管理が可能など、概念を知っているかどうかで、大きく変わります。 バックグラインドがあれば、チャレンジしてみるのもよいかと思います。