• ベストアンサー

音楽に詳しい方

音楽に詳しい方 1 IV△7→V7→IIIm7→VIm 2I→V→VIm→IIIm 二つの場合、keyがAmだった場合のコード教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>えと、素朴な質問なのですが、keyがAmの場合、keyがCで出てくるコード使ってもいいんですか? NO.1です。 両方のスケールは Cメジャー CDEFGAB Aナチュラルマイナー ABCDEFG ですね。 平行調といって、五線譜の中で調性記号の数が同じものを言います。 CとAmはフラットもシャープも付きません。 FならDm(フラット1個)、GならEm(シャープ1個)といった具合です。 マイナーの場合、基本はナチュラルマイナーで考えます。 両方の調の間で比較的に自由に行き来できます。 今回のご質問のコード度数を表すローマ数字については、スケール上の順番を示しているわけではなく、メジャースケールを基準として、もととなる調からの距離を表したものになります。 IIは長2度、IIIは長3度、IVは完全4度、Vは完全5度、VIは長6度、VIIは長7度の距離です。 したがって、マイナーを基準にするとIIImというのはスケール上にはありません。 AとCの距離は短3度ですから、このスケール上でCを表すためにはIIIb△7というように表します。 Amナチュラルマイナースケール上のコード I・・・Am7 II・・・Bm-5 IIIb・・・C△7 IV・・・Dm7 V・・・Em7 VIb・・・F△7 VIIb・・・G7 となります。 しかし、これだとトニックに解決するためのドミナントセブンスがありませんから、メロディックマイナーとハーモニックマイナーなどのスケールを使い、スケールラインをスムーズに取ったり、ドミナントセブンスコードを取ったりするのです。

その他の回答 (3)

noname#161886
noname#161886
回答No.3

こんにちは。 音楽にもコードにも詳しくはないですし II△7やIIImなどの表記は見たことがないので 本来なら回答すべきではないと思いましたが, かなり変わったコード進行のようなので 質問者さまが勘違いなさっていらっしゃる可能性もあるかと思い 敢えて回答させて頂きます。 私が知るKeyがAmにおける I~VIIまでのコードは和声短音階を使用した場合 I=Am,II=Bdim,III=C+5,IV=Dm,V=E7,VI=F,VII=G♯dim になります。 △はメジャー7と解釈できますが mの解釈があやふやになってしまいます。 IIIのコードC+5をそのままCm+5にすると???私はCm+5というコードは見たことがないので(Cm+5だけの音だとA♭と解釈できますが,Key,AmのIIIの機能ではなくなりますし…う~ん。)正解と断言はできませんが… 1.Dm△7→E7→Cm+57?(見たことないコードで実際あるのかはわかりません)→Fm もしくはIIIの+5を無視して単純にマイナーコードに変換すると考えて。Dm△7→E7→Cm7→Fm7 2.Am→E7→Fm→Cm でしょうか。 ご参考まで。

回答No.2

NO.1です。 すいません、最初のAmキーの場合最後が >2. Am → E7 → F#m7 → A#m ↓ 2. Am → E7 → F#m7 → C#m が正しいです。

回答No.1

う~ん、キーがAmですか? そのまま回答すると、 1. D△7 → E7 → A#m7 → F#m7 2. Am → E7 → F#m7 → A#m となってしまいます。 Amのスケールにおさまらないコードがいっぱいという感じなのですが… これを平行調のCメジャーとすると 1. F△7 → G7 → Em7 → Am 2. C → G7 → Am → Em です。 Cメジャーっぽくないですかね?

noname#242354
質問者

補足

回答ありがとうございます! えと、素朴な質問なのですが、keyがAmの場合、keyがCで出てくるコード使ってもいいんですか?

関連するQ&A